ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第22回】~子ども白書 「幼稚園の給食」

2024/02/24 10:00 JST配信

今回は給食についてお話ししたいと思います。

幼稚園は週5日間毎日給食を幼稚園で提供しています。子どもたちが喜ぶ献立としてキャラクターメニューやジャンクフード的内容ではなく、どんなメニューを成長期の子どもたちに提供したらいいか毎月配布する献立メニュー検討会議を行っています。会議のポイントは

・1週間のうち同じ食材や同じ調理法が重なっていないか

・盛り付けた時の色合い(お弁当を作る時の注意と同じです。赤・緑・黄色がバランスよく入っているかどうか。これで栄養も偏らないと考えています)

・月曜日から金曜日までのメニューの多様性を考える

・メニューがマンネリにならないように新しいメニューの検討

・行事に合わせたメニュー(こどもの日・七夕・お月見・クリスマス・ひな祭りなど)

・子ども達が参加できるクッキングメニュー

など話し合いながら、月の献立を決めていきます。

例 6月の献立

VN:ベトナム料理 JP 和食 IN:インターナショナルメニュー

<Ozora給食のこだわり点>

*食材の調達はダラットのThien Sinh Farmさんからの調達で、毎週1回、直送していただいています。

子どもたちの味覚は敏感です。本当に糖度がある野菜類にはそのままパクッと食べることができます。素材の味が美味しいということは基本中の基本です。

*質の良い調味料

 特に気をつけたいものは油です。すぐに使わないと酸化してしまうので保管方法にも工夫が必要です。橋谷氏によりますと油の中の糖質成分と脂質成分が脳の炎症を引き起こしやすいと言われているとの事です。サラダ油、キャノーラ油ではなく幼稚園はナタネ油を使用しています。ココナッツオイルも良いようですが子どもたちの給食には使用しておりません。

*子どもたちの調理参加ができるメニューの模索

 とうもろこしの皮剥き、レタスの葉っぱちぎりなど年少組でも手でちぎれる作業を入れています。もちろん野菜を切るなど年齢に応じて包丁を使って、作業ができるメニューを考えます。

子どもたちが自分たちの畑で栽培し収穫したものを使う経験、自分たちで調理したものを食べる経験ができるメニューを考えています。

<分子栄養学からの学び>

1月保護者会で「子どもが人生を生き抜くレシピの専門家」橋谷圭伊子氏による子ども達の集中力を引き出す食事改善のリモート講演会を行いました。認知症の老人や発達障害や不登校の子どもたちにどんな栄養素が足りないかを考え、メニューを変えて、数週間経つと元気になったり、普通に生活ができるようになったという事例を伺いました。

献立メニューは私たち教諭で考えていますが、橋谷先生の事例から今抱える子どもの課題に向き合い、意識を持ってレシピを作っていくことで子ども達の行動が変わることを保護者も、幼稚園も共に学ぶことができました。

このことを参考にそれまでは献立表はメニューのみを載せていましたが、日常の食事への振り返りができるようなメッセージも載せるようにしました。例えば

*朝食をとっていますか?

*タンパク質を意識しましょう。

*味噌汁は栄養の宝庫です。

*橋谷氏からのアドバイス(一部抜粋)

『味噌汁は栄養の宝庫と言えるほど、具材の工夫で多様な栄養が摂取できます。腸内環境を整えてあげることもできるのです。

元気になる朝食=お米+おかず(タンパク質類・野菜・海藻など)+味噌汁

学習能力に差が出ることがすでに立証されているそうです。朝ごはんをパンのみで済ませているご家庭は要注意です。水分量が圧倒的に少ない事で脳の発達へのリスクが高いそうです。

また腸内環境も大事です。私達の腸は栄養素を消化・吸収するだけでなく、腸内細菌によって合成されたビタミンなどを吸収して体内に運ぶ働きがあります。そのため、腸の状態が悪くなってしまうと、ミネラルやビタミンなどの必須栄養を吸収したり、他の栄養素を合成したりすることが出来なくなります。そうすると体全体が栄養不足となり、免疫力も低下してウイルスなどに感染しやすくなります。』

給食は家庭の食生活と共にあり、その子に合わせた栄養を考え、それによって子ども達の健全な身体と精神を成長させていくことを助ける[子育て支援]でもあるということを改めて感じています。

  • 栄養コンサルタント 橋谷圭伊子

    アメリカの分子矯正医学(分子栄養学)を基に、不妊で悩む女性の体質改善から子供のアレルギー、妊娠中の栄養指導、多忙なビジネスマンのための健康管理秘書業務など、日本の健康創りに貢献することを目的として活動している。

    NPOがんコントロール協会所属/不妊カウンセラー学会会員

著者紹介
多々内三恵子
おおぞら日本人幼稚園理事長・園長。

タオディエン日本人幼稚園園長。

静岡大学教育学部附属幼稚園・青山学院幼稚園教諭を経てホーチミンで日系幼稚園を開園。

日本の保育を真摯に、かつユニークに展開中。

子どもの世界の面白さを語ったら止まらない。

>> おおぞら日本人幼稚園ウェブサイト

>> タオディエン日本人幼稚園フェイスブックページ
子育て奮闘中のパパママにエール!
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ハノイ:ハベコの工場の区画で「ビール博物館」の建設を検討 (13:04)

 ハノイ市は、国内大手ビールメーカーであるハノイビール・アルコール飲料[BHN](Habeco)のハノイビール工場が所在する同市ゴックハー街区ホアンホアタム通り183番地(183 Hoang Hoa T

「ベトナムビジネス展開支援セミナー」、愛媛県で9月30日開催 (12:51)

 愛媛県は、2022年から南部メコンデルタ地方ベンチェ省との交流を推進してきたが、7月1日付けでベンチェ省が近隣2省と合併し、新たにビンロン省として活動を開始した。  これに伴い、新たなビジネス展開の可...

25年GDP成長率、IMFは下方修正・UOBは上方修正 (6:17)

 国際通貨基金(IMF)はこのほど、2025年におけるベトナムの国内総生産(GDP)成長率予想を従来の+6.8%から+6.5%に引き下げた。輸出の回復と海外直接投資(FDI)の流入が引き続き経済を下支えするとしながらも、米国...

「おかけになった電話は…」の音声案内で知られる「国民的声」の主 (14日)

 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親しまれ、電話がつながらなかったときに流れる「おかけになった電話は…(Thue bao quy khach vua goi...)」とい...

ハティン省:日韓参画の第2ブンアン火力発電所、第1タービン完成 (6:03)

 北中部地方ハティン省ブンアン経済区で18日、三菱商事株式会社(東京都千代田区)などが出資する第2ブンアン火力発電(VAPCO)は、第2ブンアン火力発電所の第1タービンの完成式典を開いた。  同発電所は投資総...

ビンファスト、フィリピン最大手BDO銀と提携 EV事業強化 (5:50)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト・フィリピン(VinFast Philippines)は17日、V-GREENフィリピン(V-GREEN Philippines)およびGSMフ

地場電機アサンゾ脱税事件、元会長に禁固4年半の判決 (5:00)

 ホーチミン市人民裁判所は17日、地場電機メーカーのアサンゾ・ベトナム(Asanzo Vietnam)元会長のファム・バン・タム被告(男・45歳)に、脱税罪で罰金20億VND(約1120万円)、密輸罪で禁固4年6か月および罰金1億VND...

商船三井、クアンニン省の賃貸工場開発にキャピタランドと共同参画 (4:24)

 株式会社商船三井(東京都港区)の準本社であるMOLアジア・オセアニア(MOL (Asia Oceania)、シンガポール)は、シンガポールの不動産会社キャピタランド(CapitaLand)グループの中核企業であるキャピタランド・イン...

ベトナム版「令和の虎」出演の野村氏、地場AIスタートアップに出資 (3:26)

 人材紹介立ち上げ支援事業を手掛ける株式会社AGENT SUCCESS(東京都渋谷区)代表取締役の野村真央氏が、ベトナム発の革新的な人工知能(AI)スタートアップであるAIVOSに対し、エンジェル出資を実施した。  今...

「多摩ランタンフェスティバル」、多摩ニュータウンで10月開催 (2:55)

 日本総合住生活株式会社(東京都千代田区)は、10月11日(土)・12日(日)の両日、多摩ニュータウンの豊ヶ丘・貝取エリアで「多摩ランタンフェスティバル2025」を開催する。開催時間は両日ともに15時00分から20時00...

ハノイ:中央精神法医研究所党委所属の党員14人に除名処分 (18日)

 ハノイ市共産党委員会監査委員会は、保健省傘下の中央精神法医研究所共産党委員会(2020~2025年任期)に対し、警告処分を下した。  同研究所共産党委員会の指導力の欠如や監督・管理の怠慢により、所属する...

BAAとバンブー航空、国内初の准定期運送用操縦士の養成修了 (18日)

 ホーチミン市にあるパイロット養成センター「BAAトレーニングベトナム(BAA Training Vietnam)」で16日、ベトナム初となる准定期運送用操縦士(MPL)制度によるパイロット養成コースの修了式が開かれた。  こ...

コテコンズなど3社のJV、ロンタイン空港貨物ターミナル工事を落札 (18日)

 東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港(第1期)のサブプロジェクト3(旅客ターミナルなどの施設建設)の投資主であるベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietna

ダナン:シクロツアーに多言語AIガイド搭載、GPS連動で名所解説 (18日)

 南中部地方ダナン市では、伝統的なシクロに最新技術を導入し、ベトナム語や英語、中国語、韓国語、日本語など15言語対応の自動ガイドシステムを搭載したシクロ観光ツアーを試験的に実施している。  同市観...

カインホア省:人民評議会議長が人民委員会主席に (18日)

 南中部地方カインホア省人民評議会は16日、同省共産党委員会筆頭副書記 兼 同省人民評議会議長のグエン・カック・トアン氏を同省人民委員会の新主席(2021~2026年任期)に選出した。  トアン氏は新主席就任...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved