ホーチミン市では13日午後に、自由市場におけるドル購入価格が1ドル当たり2万0900ドン~2万0910ドンとなり、銀行の公定レートを10~15ドン下回った。14日付トゥオイチェーが報じた。
商業銀行が提示した1ドル当たりの購入価格は2万0925ドン~2万0910ドン。また、自由市場におけるドルの売却価格は1ドル当たり2万0950ドン~2万1000ドン。
今回の自由市場におけるドル価格の下落は多くの商銀がドル建て預金金利を最大で年3.0%引き下げたためと見られている。
・ 中銀、対ドル公定レート2万0608ドン、15日間据え置き (2011/07/26)
・ ホーチミン:複合ビルSSGタワーが着工 (2011/07/12)
・ ドル安になっても、価格に反映されず (2011/04/29)
・ 中銀、法人向けドル建て上限金利0%へ引下げを提案 (2011/04/29)
・ ムーディーズ、ベトナムの信用格付の格下げを示唆 (2011/04/25)
・ 中銀、外貨準備率を6%、ドル上限預金金利を3%に (2011/04/14)
・ 中央銀行総裁、外貨販売手数料徴収の噂を否定 (2011/03/28)
・ 商銀、米ドル建て預金金利を引き下げ (2011/03/23)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













