ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

全国の日本料理店770店舗、9割がベトナム人客 (15/12/28)
日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所によると、ベトナムにおける日本料理店の数は約770店舗に上っている。このうち、半数以上の400店舗超がホーチミン市内に立地し、この数は増加傾向にある。また、同市の日本料理店の5割超が日本人
ノイバイ国際空港、国内線ターミナル改修へ (15/12/28)
ベトナム空港総公社(Airports Corporation of Vietnam=ACV)はこのほど、ハノイ市ノイバイ国際空港の第1ターミナル(T1)の改修計画案を交通運輸省に提出した。2014年12月末に
THミルクが国内初の有機牛乳を生産へ、EU・米国の基準満たす (15/12/28)
THミルク社(TH Milk)はこのほど、世界有数の有機農業認証検査機関であるコントロールユニオン(Control Union)との間で、欧州連合(EU)及び米国の有機農業基準を満たす有機牛乳の生産に関する契約に調印した。 計画によると、同社は2016
ビンコムSCが3省・市で一斉オープン、全国16か所に (15/12/25)
ビングループ[VIC](Vingroup)は24日、ホーチミン市と東北部地方フート省、メコンデルタ地方アンザン省の3省・市で、「ビンコム」ブランドのショッピングセンター(SC)3
ビナサンタクシー、ホーチミンでタクシー配車アプリ正式導入 (15/12/25)
ビナサンタクシー[VNS](Vinasun)は、2週間の試験導入期間を経て、23日からホーチミン市でスマートフォン向けタクシー配車アプリ「ビナサンタクシー(Vinasun Taxi)」の
韓国ディスカウントストア「Eマート」、ホーチミンに1号店オープン (15/12/25)
韓国の新世界グループ傘下のディスカウントストア大手「Eマート」のベトナム1号店が28日、ホーチミン市ゴーバップ区5街区ファンバンチ通り366番地(366 Phan Van Tri, Ward 5, Go Vap Dist.)にオープンする。 「Eマート・ゴーバップ...
国産神戸牛「Kuroge」ブランドで出荷、1kg当たり230万VND (15/12/24)
神戸牛ベトナム社はこのほど、「Kuroge(黒毛)」というブランド名でベトナム産神戸牛肉を出荷した。1kg当たりの価格は最高でも230万VND(約1万2400円)で、輸入した神戸牛肉に比べて大幅に安くなっている。 同社のグエン・チー・ドゥック
東南アジア最大級のライチャウ水力発電所、第1発電機の稼動開始 (15/12/24)
ベトナム電力グループ(EVN)は23日、西北部地方ライチャウ省ナムニュン郡ナムハン村で建設が進められているライチャウ水力発電所案件の第1発電機の稼動を開始した。計画よりも約3か月早い稼働開始となり、全ての発電機の稼動も当初予定に比べ
企業ごとに対応異なる新暦正月のボーナス、支給なしも依然多く (15/12/23)
2015年のベトナム経済は全体的には回復傾向にあるが、困難に直面している企業も少なくない。多くの労働者がテト(旧正月)のボーナスに加え、新暦正月のボーナスにも期待を示しているが、企業それぞれで対応は異なる。 TSトラベル国際旅
ビナソイ、抹茶味の男性向け豆乳「Soymen」新発売 (15/12/23)
クアンガイ製糖社(QNS)傘下のベトナム豆乳社(ビナソイ=Vinasoy)は14日、初の男性向け豆乳ブランド「ソイメン(Soymen)」を新発売した。ソイメンは抹茶味で、250mlの紙パック入り。 この豆乳は、筋タンパク質の分解抑制と合成作用増大な
商業銀行USD買い強化、スプレッドわずか8VND (15/12/23)
各商業銀行が、外貨調達を強化すべくUSD買値を引き上げており、最高で1USD=2万2535VNDに達している。売値は既に公定レートの許容変動幅上限の1USD=2万2547VNDに達しており、スプレッドはわずか8VNDにまで縮小した。
越韓FTAが正式発効、95%の関税撤廃 (15/12/22)
ベトナムと韓国の自由貿易協定(FTA)が20日、正式に発効した。同協定によると、韓国は税コードベースで、エビや魚、果実などの農水産物、縫製品など、ベトナムの主力製品を含めた全品目の95.4%の関税を撤廃する。 一方、ベトナムは発効
電子納税サービス、個人事業主と個人向けに試験導入へ (15/12/22)
税務総局は、2016年から個人事業主と個人向けの電子納税サービスを試験導入する予定だ。 個人事業主は、2016年1月1日から軍隊商業銀行[MBB](Military Bank)の電子
ベトナムの15年海外送金受取額125億USD、世界11位 (15/12/22)
世界銀行(WB)によると、2015年における海外からベトナムへの送金額は125億USD(約1兆5100億円)で、ベトナムは送金受取額で世界11位となる見通しだ。 2015年の海外送金受取額が最も多い国・地域はインドで722億USD(約8兆7400億円)。続い
マイリングループ、仏ルノーの電気自動車2万台を導入へ (15/12/21)
地場大手タクシー会社のマイリングループ(Mai Linh Group)は16日、フランスの大手自動車メーカー、ルノー(Renault)の正規代理店であるオートモーターズ・ベトナム(Auto Motors Vietnam)との間で、ルノーの電気自動車(EV)を輸入しタクシーに
USD建て預金金利が個人向けもゼロ%に、米利上げ受け (15/12/18)
ベトナム国家銀行(中央銀行)は17日、金融機関や海外銀行支店における法人及び個人のUSD建て預金に対する金利上限を定める決定第2589号/QD-NHNNを発出、翌18日に発効した。これにより、USD建て預金金利の上限は、9月に
ベトナム株長者番付、ビングループ会長が首位を維持 (15/12/18)
地元紙が発表した2015年12月11日時点におけるベトナム株長者番付トップ10によると、ビングループ[VIC](Vingroup)のファム・ニャット・ブオン会長が資産22兆0960億VND(
バイオ燃料「E5」、ペトロリメックスが全国販売開始 (15/12/17)
ベトナム最大手石油ディーラー、ペトロリメックス総公社(Vietnam National Petroleum Group=ペトロリメックス)は、首相決定第53号/2012/QD-TTgに基づき、1日から全国でバイオエタノール5%混合ガソリン「E5」の販売を開始した。 ...
月収1000万VND未満の世帯、マイホーム購入は夢のまた夢 (15/12/16)
世界銀行(WB)がこのほど発表した調査報告によると、ホーチミン市やハノイ市など大都市の住宅の価格は低所得者の支払い能力を超えており、都市部に住む平均月収1000万VND(約5万3800円)未満の世帯にとって、マイホームの購入は不可能に近いと
日本の対越戦争賠償で建設の水力発電所、拡張案件を着工 (15/12/15)
ベトナム電力グループ(EVN)傘下のダーニム・ハムトゥアン・ダーミー水力発電社(Da Nhim – Ham Thuan – Da Mi Hydro Power)は12日、南中部沿岸地方ニントゥアン省ニンソン郡ラムソン村にあるダーニム水力発電所拡張案件...
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved