ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

国道1号線ハノイ~バクザン区間高速道路が開通 (16/1/7)
国道1号線拡張案件の一部としてハノイ~バクザン(東北部地方バクザン省)区間が高速道路化され、3日に開通した。同道路の改良工事は2014年2月に着工し、2016年6月に完成の見通しだったが、計画より6か月前倒しで完成した。 今回の改良工
2020年末までに全ての銀行カードをICカードに、中銀が計画 (16/1/6)
ベトナム国家銀行(中央銀行)はこのほど、国内で発行される全ての銀行カードを磁気ストライプカードからICカードに変更する計画を発表した。遅くとも2020年末までに実現することを目指すとしている。 計画は2期に分けて実施する。第1期
ホーチミンと東南部3省を接続、アンハオ橋着工 (16/1/6)
建設省傘下の第1建設総公社(CC1)は12月30日、国道1A号線と国道51号線、国道1K号線を繋ぐ道路及びドンナイ川支流に架かるアンハオ橋建設案件を着工した。同案件は、東南部地方ドンナイ省とホーチミン市を結ぶ国道1A号線上に建設された新ドン
ベトナム航空、地上業務3社を統合し子会社設立 (16/1/6)
ベトナム航空(Vietnam Airlines=VNA)は1日、国内の各空港の地上業務を行う新子会社としてベトナム空港グランドサービス(Vietnam Airport Ground Service=VIAGS)を設立した。 この新子会社はVNAが全額出資し、ハノイ市ノイバ...
公定レート更に0.05%切り下げ、1USD=2万1907VND (16/1/5)
ベトナム国家銀行(中央銀行)は5日、対USD銀行間為替レート(中銀公定レート)を1USD=2万1907VNDとし、4日より適用されていた中銀公定レート1USD=2万1896VNDから11VND(0.05%)切り下げた。 中央銀行は4日、
ソンラ省:越が初めて設計の地下水力発電所、第1タービン稼動開始 (16/1/5)
西北部地方ライチャウ省タンウエン郡で12月31日、ホアン・チュン・ハイ副首相出席のもと、バンチャット水力発電所(ライチャウ省)の竣工及びフオイクアン水力発電所(西北部地方ソンラ省)の第1タービン稼動開始を祝う式典が行われた。 バ
ASEAN共同体が正式発足、2030年に世界4番目の大経済圏へ (16/1/4)
「域内6億人単一市場」をうたうASEAN共同体が12月31日、正式に発足した。ASEAN共同体は、ASEAN政治・安全保障共同体(APSC)及びASEAN経済共同体(AEC)、ASEAN社会・文化共同体(ASCC)の3本柱で構成され、このうちAECが中核を担う。これに先立ち
公定レートに新算定基準導入で実質切り下げ、毎日調整の可能性 (16/1/4)
ベトナム国家銀行(中央銀行)は12月31日、決定第2730号/QD-NHNNを発出し、対USD銀行間為替レート(中銀公定レート)の新しい算定基準を導入した。1月4日より適用されている。 これにより、1月4日の中銀公定レートは、1USD=2万1896VNDにな
16年GDP成長率+6.7~6.8%、国家財政監視委員会予測 (16/1/4)
国家財政監視委員会(NFSC)は、2016年の経済予測に関するレポートの中で、2016年の国内総生産(GDP)成長率予想を+6.7~6.8%とし、経済回復は続くものの成長速度は2015年に比べて鈍化するとの見解を示した。 インフレ率について、2016年
2015年に完成した主要な交通インフラ、ホーチミン道路など (16/1/2)
2015年に完成した主要な交通インフラを紹介する。 国道1号線拡張及びホーチミン道路(中部高原地方通過区間) 計画より1年~1年半前倒しで完成した。建設費も予算より約14兆VND(約757億円)節約できた。ホーチミン道路の開通によ
2015年ベトジョー経済記事アクセス数ランキング (15/12/31)
ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)用の車両モデルが日本から輸送され、市民の見学を受け入れると共にデザインや色などについて意見聴取を行った記事がトップとなりました。 ホーチミン市メトロ1号線は
2015年のベトナム経済を振り返る (15/12/30)
1.国内総生産(GDP)成長率+6.68% 2015年のGDP成長率は+6.68%(推定値)で、国会目標値6.2%を上回り、過去5年の最高水準を記録した。
ホーチミン:第2環状道路のラックチエック橋が開通 (15/12/30)
ホーチミン市交通運輸局第2都市交通管理区は29日、同市9区第2環状道路のラックチエック橋の開通式を開催した。開通したのは、2区と7区を結ぶフーミー橋から9区サイゴンハイテクパーク(SHTP)に至る区間。11か月の工期を経て、当初計画よりも3
2大都市の空港の軍用地一部引き渡し、渋滞緩和に向けた道路拡張で (15/12/30)
フン・クアン・タイン国防相は、28日に開催された各地方の指導部とのオンライン会議で、ハノイ市及びホーチミン市の2大都市における経済・観光発展の後押しや交通渋滞緩和に向けた道路拡張を目的として、両都市の空港で国防省が管理している
ハノイ:市内初の安全農産物市場オープン、ECサイトも (15/12/30)
農業農村開発省傘下の農業商業促進センターは22日、ハノイ市カウザイ区ホアンクオックベト通り489番地(489 Hoang Quoc Viet St., Cau Giay Dist.)で、市内初の安全農産物市場「アグロマート(AGROMART)」をオープンした。 同市...
15年GDP成長率+6.68%、国会目標上回り過去5年で最高 (15/12/29)
統計総局が発表した統計データによると、2015年の国内総生産(GDP)成長率(推定値)は前年比+6.68%で、国会目標の+6.20%を上回り、過去5年で最高を記録した。GDP成長率は、2011年の+6.25%から2012年には+5.25%に減速したが、2013年は+5.42
首相、テトに向けて商品流通確保を各省庁に指導 (15/12/29)
テト(旧正月)が1か月後に迫る中、グエン・タン・ズン首相は各省庁に対し、テト期間中のスムーズな商品流通に向けて対策を講じるよう促している。 首相の指導に従い、商工省は農業農村開発省と協力し、各地方間で商品流通のバランスを取
ホーチミン:市内の駐車場案件に法人税優遇措置、市人民委が提案 (15/12/29)
ホーチミン市人民委員会は、同市の駐車場案件への投資誘致に向けて、投資企業に対する法人税優遇措置を財政省に提案した。それによると、投資企業に対し10%の優遇税率を15年間にわたり適用するという。 同市人民委員会によると、都市
紅河デルタ地方で高速道路結ぶ橋着工、ハノイの渋滞緩和に期待 (15/12/29)
交通運輸省は27日、紅河デルタ地方フンイエン省で、同省フンイエン市フオンチエウ村と同ハナム省リーニャン郡バックリー村を結ぶフンハー橋を着工した。 フンハー橋は、全長6.1km、うち主橋部の長さは2.1kmで、幅22.5m、4車線となる。
ホーチミン:バイオ燃料「E5」、全ガソリンスタンドで販売開始 (15/12/29)
ホーチミン市商工局は、31日までに同市の全てのガソリンスタンドでバイオエタノール5%混合ガソリン「E5」の販売を開始することを明らかにした。11月末時点で、E5の販売を開始していた市内のガソリンスタンドは全518か所中190か所だった。
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved