ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

14年のeコマース売上高、+35%増の29.7億USD、1人当たり145USD (15/3/3)
商工省情報技術電子商取引局(VECITA)が発表した電子商取引(eコマース)に関するレポートによると、2014年におけるベトナムのeコマースの売上高は前年比+35%増の29億7000万USD(約3600億円)で、全国の小売売上高の2.1%を占めた。 2014年
ビンズオン省~カンボジア国境間の鉄道建設を提案、アジア横断鉄道の一部に (15/3/3)
鉄道案件管理委員会はこのほど、東南部ビンズオン省とカンボジア国境のホアルー(東南部ビンフオック省ロックニン郡)を結ぶ鉄道の建設案を交通運輸省に提出した。首相が承認すれば、同案件は2016年から2020年にかけて実施されることになる。
ハノイの2病院が高層病棟開業、ロボット導入の手術センターも (15/3/3)
ハノイ市にあるベトドク病院は2月26日、内視鏡手術に関する新技術の開発を目的とするハイテク病棟を開業した。同病棟の開業により、ベトドク病院の総病床数は1450床、手術室は52室となった。 同病棟は、延べ床面積2万7000m2余り、地上1
国交省、メコン地域内で国際宅配のトライアル輸送を実施 (15/3/2)
日本の国土交通省物流部門は、3月2日から6日にかけて、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジアのメコン地域4か国を通るクロスボーダー国際宅配のトライアル輸送を実施する。トライアル輸送のルートは、バンコク(タイ)~サワンナケート(ラオス)
ロンタイン国際空港建設案、投資額30億USD減を提案 (15/2/27)
ディン・ラ・タン交通運輸相は26日に開かれた国会常務委員会で、東南部ドンナイ省に建設予定のロンタイン国際空港に対する投資総額を当初計画の187億USD(約2兆2300億円)から158億USD(約1兆8800億円)に引き下げる案を提出した。 同空港
各地方自治体の独自規定、自転車修理もバイタクも営業許可が必要 (15/2/27)
司法省はこのほど、北中部のトゥアティエン・フエ省、クアンビン省、ゲアン省、東南部ビンズオン省、南中部高原地方ダクラク省の各司法当局が独自に設けている営業許可に関する規定の調査結果を発表した。それによると、多くの誤った規定の
ベトジェット、ノイバイ空港国内線ターミナルの運営権を取得へ (15/2/27)
ディン・ラ・タン交通運輸相は25日、航空インフラ開発における民間資金調達に関する会合で、ハノイ市ノイバイ国際空港第1ターミナル(T1)ロビーEの運営権を、格安航空会社ベトジェットエア(Vietjet Air)に譲渡する方針を明らかにした。
低賃金公務員の給料を8%引き上げ、賃金係数2.34以下が対象 (15/2/26)
政府はこのほど、低賃金の公務員の給料を8%引き上げることを規定した政令を公布した。公務員の給料は、職位によって最低賃金に係数を掛けて算定されるが、今回は賃金係数が2.34以下の人が対象となる。現在の公務員の最低賃金は月115万VND(
HAGL会長の国内初自家用機、試験飛行機材に転用へ (15/2/26)
ベトナム航空管制総公社(VATM)は、2015年中にもホアン・アイン・ザライ株式会社(HAGL)のドアン・グエン・ドク会長が所有する自家用機を、試験飛行用の航空機として買い取る計画を明らかにした。同社が自社保有のナビゲーション・試験飛行用
クアンビン省~ラオス間に山脈横断トンネル建設へ (15/2/26)
ラオス政府は、同国中部カムムアン県とベトナム北中部クアンビン省を結ぶトンネルの建設計画を明らかにした。アンナン(チュオンソン)山脈を横断する全長15kmの同トンネルは、ラオス国道12号線(別称:ASEANハイウェイ131号線=AH131)建設案件
ホーチミン:メトロ1号線の車両モデルをお披露目、3月から市民も見学可 (15/2/24)
ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)用の車両モデルが日本から輸送され、同市9区の車庫エリア(デポ)に設置された。同市メトロ管制部は3月より3か月にわたって市民の見学を受け入れ、車両のデザインや色などに
マイリンタクシー、スマホ配車システム導入へ (15/2/13)
マイリンタクシー(Mai Linh)は、タクシーの配車などの機能が組み込まれたシステムを同社のタクシー全車両に導入する。同システムは7月1日までに実用化される見込み。タクシーに同システムを導入するのは、国内でマイリンが初めて。 同
HSBCの脱税ほう助疑惑、秘密口座リストにベトナム人顧客26人 (15/2/12)
現在世界中を騒がせている英国の大手金融機関HSBCのスイス支店による脱税ほう助疑惑、いわゆる「スイスリークス事件」で、内部告発により暴露された秘密口座リストの中にベトナム人および越僑の顧客26人の名前があることが明らかとなった。
ホーチミン:「サークルK」100店舗達成、17年までに500店舗へ (15/2/12)
米国発祥のコンビニエンスストアチェーン「サークルK」の100号店が、ホーチミン市7区トンザットティエン通り109番地(109 Ton Dat Tien, Dist.7)にオープンした。 「サークルK」は年内に150店舗、2017年までに500店舗を展開する計画で、
ADB、政策革新支援とハノイのメトロ整備に2.3億USDを融資 (15/2/12)
ベトナム国家銀行(中央銀行)は、アジア開発銀行(ADB)との間で融資総額2億3420万USD(約279億円)の融資契約2件を締結した。 融資額のうち2億3000万USD(約274億円)は、国の競争力強化を目的としたプロジェクトに充てられる。同プロジェク
ビングループ、ホーチミンで国際総合クリニックを開業 (15/2/11)
ビングループ[VIC](Vingroup)は8日、ホーチミン市1区で「ビンメック・サイゴン国際総合クリニック」(2/2 Bis Tran Cao Van St., Da Kao Ward., Dist.1)を開業した。同
ホーチミンで「ビンコム・トゥードゥック」開業、ハイフォン初の「ビンコム」も着工 (15/2/11)
ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンコムリテール(Vincom Retail)は8日、ホーチミン市で2つ目となる「ビンコム」ブランドの商業施設「ビンコム・トゥードゥック」(2
カマウ省:ベトナム最南端の「陸の孤島」、4つの橋で陸地と接続 (15/2/10)
東北部カオバン省からベトナム最南端のメコンデルタ地方カマウ省までを結ぶ南北幹線道路、ホーチミン道路建設案件の一環として、ナムカン町~ナムカン橋区間道路、並びに◇ナムカン橋、◇ケインカイタット橋、◇サウナン橋、◇チャイルオイ
ホーチミン~ロンタイン~ザウザイ間高速道路が開通 (15/2/9)
ホーチミン~ロンタイン(東南部ドンナイ省)~ザウザイ(同)間高速道路が8日、全線開通した。同日に開通式が開催され、グエン・タン・ズン首相やディン・ラ・タン交通運輸相らが出席した。同高速道路はベトナムで最も近代的な高速道路として高
ラオスとの国境検問所でワンドア・ワンストップサービス開始 (15/2/9)
北中部クアンチ省のラオス国境にあるラオバオ・デンサバン国境検問所で6日、「ワンドア・ワンストップサービス」の開始式典が開催され、グエン・スアン・フック副首相やラオスのソムサワート・レンサワット副首相がテープカットを行った。
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved