ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

ホーチミン:メトロ2号線の管理事務所棟が着工 (15/1/16)
ホーチミン市都市鉄道(メトロ)2号線(ベンタイン~タムルオン間)のタムルオンデポ(車両基地)で15日、管理事務所棟と関連施設が着工された。 投資主のホーチミン市都市鉄道管理委員会によると、管理事務所棟は地下1階地上8階のビルで、建
ダナン:パークソン新店舗オープン、国内10店舗目 (15/1/16)
マレーシア系百貨店のパークソン(Parkson)は11日、南中部沿岸地方ダナン市にある複合商業施設「ビンチュンプラザ」に国内10店舗目となるショッピングセンター「パークソン・ビンチュンプラザ」をオープンした。 同店舗の規模は地上4階
15年の平均テト賞与、ホーチミンは450万VND、ハノイは360万VND (15/1/14)
各地方の労働傷病兵社会局によると、全国の企業各社が相次いで2015年のテト(旧正月)賞与を発表しており、1月9日現在で最高額は、ホーチミン市の某民間企業が発表した4億5700万VND(約253万円)で、最低額は同じく某民間企業が発表した280万VND
家禽肉・鶏卵、煩雑な検疫手続きに改善必要 (15/1/13)
農業農村開発省はこのほど、各関連機関に対し、家禽肉・鶏卵に係る各種検疫など14種類の諸経費の徴収について、その実施状況と妥当性を調査するよう指導した。各関連機関は1月末までに改善案を提出し、2月15日までに最終的な調査結果を報告
エアメコン、航空事業ライセンス取り消し (15/1/12)
交通運輸省はこのほど、民間航空会社エアメコン(Air Mekong)に対する航空事業ライセンスを正式に取り消した。エアメコンは2013年3月以降運航を停止している。 航空事業に関する規則を定めた政令によると、航空会社が12か月連続で運航を
出前注文サイト、市場開拓の余地大いにあり (15/1/12)
ベトナムで出前注文サイト登場したのは2011年初めのこと。この業態が人々の間に浸透し、多くの業者が市場に参入するようになったのは2年ほど前からだ。 まず<http://www.vietnamm
公定レート▲212VND(▲1.0%)切下げ、テト前のUSD需要増に対応 (15/1/7)
ベトナム国家銀行(中央銀行)は6日夕方、対USD銀行間為替レート(中銀公定レート)を1USD=2万1246VNDから▲212VND(▲1.0%)切り下げて、1USD=2万1458VNDとした。7日より適用されている。 これにより、商業銀行が提示する対USD為替レート
カインホア省:カムラン空港で外国人へのVAT還付開始 (15/1/7)
南中部沿岸地方カインホア省税関局は1月6日、同省カムラン国際空港において外国人に対する付加価値税(VAT)還付を開始した。 財政省は、同空港での還付手続き代行者として、
14年GDP成長率+5.98%、国会目標上回る (15/1/5)
統計総局(GSO)によると、2014年の国内総生産(GDP)成長率(推定値)は+5.98%となり、国会目標の+5.8%を上回った。GDP成長率は、2012年の+5.25%以降、2013年の+5.42%に続いて加速しており、経済の回復傾向が見て取れる。 2014年GDP...
2014年ベトジョー経済記事ランキング (14/12/31)
長い海岸線を抱え漁業国でもあるベトナム、中部3省と日系企業が協力して、日本への安定的なマグロ輸出を目指している記事がトップとなりました。 また今年は寿司屋台がブームになった年でもありました。もはや寿司レストランは都市部の
ホーチミン:1区の地価、最高価格はグエンフエ通りなどの8100万VND (14/12/30)
ホーチミン市人民委員会はこのほど、同市1区の地価を発表した。同エリアの地価は2010年から2014年までの5年間で殆ど変わりない。 地価が最も高いのは、引き続きグエンフエ通り、レロイ通り、ドンコイ通りで、1m2当たり8100万VND(約46万
世界銀行、ホーチミンの環境衛生案件に4.5億USDの追加融資 (14/12/30)
世界銀行(WB)はこのほど、ホーチミン市における排水処理や環境改善などを目的とした環境衛生プロジェクトの第2期に対する4億5000万USD(約540億円)の追加融資を承認した。 同プロジェクトの第2期の投資額は4億9500万USD(約594億円)と見
財政省、公立学校・病院の諸費用の値上げを提案 (14/12/30)
財政省はこのほど、公立学校及び公立病院の革新を目的とする議定43号改正草案を政府へ提出した。それによると、各公立学校及び各公立病院の経費を補うため、2018年までに学費及び医療費(手術費、ベッド使用料など)を引き上げるという。この
開店休業のATMが多数、年末の駆け込み需要に対応できず (14/12/29)
ハノイ市で働くNさんは、年末年始を家族と過ごすため、故郷の紅河デルタ地方ハイフォン市に帰省した。何かと物入りな年末年始に備え、お金を準備しておこうとATMに向かったが、ATMはどこも利用停止中。5か所回ったが結局、お金は引き出せな
ハノイ:総合娯楽施設「Almaz」がオープン、世界の有名レストランが入居 (14/12/29)
ハノイ市ロンビエン区にあるビンホームズ・リバーサイド都市区内で20日、レストラン・イベント会場・多目的ホールなどを併設した総合娯楽施設「Almaz(アルマズ)」がオープンした。同施設は、不動産開発大手の
ホーチミン:メトロ1号線の土地収容遅れ、企業の強制立ち退きが難航 (14/12/26)
ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)第2パッケージ用地の土地収用が遅れていることにより、施工業者が1日につき25億VND(約1400万円)の違約金を請求する構えであることを受け、東南部ビンズオン省人民委員会は
財政省、タクシー配車アプリ「Uber」利用車に対する課税案を承認 (14/12/26)
財政省はこのほど、同省傘下の税務総局が提出したスマートフォン向けタクシー配車アプリ「Uber(ウーバー)」を利用したタクシーに対する課税案を承認した。同案は、同アプリを提供するウーバー・インターナショナル(Uber International)と、
ハノイのサービスアパート、上得意客は日本人駐在員 (14/12/24)
ハノイのサービスアパート運営会社にとって、日本人駐在員は上得意客だ。彼らは他のどの国の客よりも20~30%高い家賃を支払ってくれるからだ。ただし、生活環境条件には非常に厳しく、ほんのわずかな高級アパートしか合格できない。 P
ハノイ:「チャンティエンプラザ」がリニューアルオープン (14/12/24)
ハノイ市中心部のチャンティエン通りとハンバイ通りの交差点角に位置する大型商業センター「チャンティエンプラザ」が21日、約4か月にわたる改装を経てリニューアルオープンした。 今回改装されたのは、3階・4階・6階の部分。1階と2階
サンタクロースによるプレゼント手渡しサービスが人気 (14/12/24)
サンタクロースが子供達に直接プレゼントを手渡しするサービスが大人気だ。サンタは小話を披露し、クリスマスの歌を歌い、一緒に写真撮影をする。別れる前には、「両親の言うことを聞いて良い子にしていれば、来年もプレゼントをもらえるよ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved