ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

FPT情報通信、世界ソフトウェア企業トップ500にランクイン、越IT企業初 (13/10/8)
通信・IT分野最大手のFPT情報通信[FPT]は3日、ソフトウェアマガジン誌の選ぶ「世界ソフトウェア企業トップ500(ソフトウェア500)」にランクインしたことを明らかにした
バイクの売れ行き不振、予想より早く飽和状態に到達か (13/10/7)
バイクメーカー各社が新モデルを投入したり販促キャンペーンを行ったりしているにもかかわらず、バイクの販売台数は昨年末頃から低迷状態が続いている。ベトナム人はバイクに飽きてしまったのだろうか。3日付オートデイリーが報じた。
ビナフォン、国際ローミング料金10月から最大▲62%値下げ (13/10/7)
ベトナム郵便通信グループ(VNPT)傘下の携帯電話サービス大手ビナフォンは、10月から携帯電話の国際ローミング料金を改定した。今回の料金改定により、世界106か国・地域の国際ローミング料金が最大▲62%値下げされた。3日付ベトナムプラス
アジア開銀、14年のベトナムGDP成長率見通しを+5.5%に下方修正 (13/10/4)
アジア開発銀行(ADB)は2日、2013年および2014年のアジア経済見通しを発表し、ベトナムの2014年の国内総生産(GDP)成長率見通しを前回発表の+5.6%から+5.5%に▲0.1%下方修正した。2日付カフェエフ等が報じた。 ADBが発表したベトナ
日本製オンラインゲームの進出で、国内企業は厳しい状況に (13/10/4)
日本製オンラインゲームがベトナムで人気を呼んでいる。国内のオンラインゲーム企業が影響を受けることは必至の情勢だ。1日付eファイナンスが報じた。 「ファイナルファンタジーXIV」や「ファンタシースターオンライン2」などの日本製
ビングループ、ハノイで子供向け複合商業施設を開業へ (13/10/4)
不動産開発大手ビングループ[VIC]はこのほど、全国の大都市に子供向け複合商業施設「ビン・キッズセンター(VinKC)」を展開する計画を明らかにした。1日付タインニエ
南北送電線、工事で一部区間の送電停止、電力不足が懸念 (13/10/3)
ベトナム電力グループ(EVN)は、500キロボルトの南北送電線の改修工事のため、10月1日から11月24日までの間に、ダクノン~フーラム区間、タンディン~フーラム区間の送電を順次一時停止すると発表した。1日付カフェエフ等が報じた。 こ
ズン首相、年内に最大▲2%のドン切り下げを明言 (13/10/2)
グエン・タン・ズン首相は訪問先のニューヨークで27日、ブルームバーグのインタビューに対して、今年末までに通貨ドンを最大▲2%まで切り下げることを明らかにした。30日付ベトストックが報じた。 これに先立ちベトナム国家銀行(中央
ロンハウ工業団地、日系中小企業の投資誘致に注力 (13/10/1)
メコンデルタ地方ロンアン省にあるロンハウ工業団地(LHC)は、2006年8月の首相決定を受けて開発が始まった工業団地。同工業団地は日系企業の誘致に注力しており、これまでに日系企業40社が同工業団地に進出している。 また、LHCは先日
「iPhone5S」14金仕様モデル、99台の限定販売 (13/9/27)
米アップル社製の新型スマートフォン「iPhone5S」が世界の主要市場で20日に発売されたが、ベトナムでは間もなく、14金仕様モデルの「iPhone5S Glossy Gold」が99台限定で発売される。25日付VNエクスプレスが報じた。 気になる販売価格
日本食レストランへの投資が増加、日本食ブームで今後も増大 (13/9/26)
ベトナムでは日本食ブームに乗って、日本食レストランへの投資が増え続けている。経済効率が良いことから、今後も増加傾向が続くとみられる。23日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。 ホーチミン市でこのほど開かれた「第2回おいし
ガソリンA83、2014年から流通禁止へ (13/9/26)
ホアン・チュン・ハイ副首相はこのほど、大気汚染や粗悪ガソリン流通防止に対する対策として、ガソリンオクタン価(RON)83のガソリン(A83)の生産・流通を2014年1月1日から禁止する内容の決定文書を公布した。25日付トゥオイチェー紙(電
ハノイ:カウザイ情報技術区が国内3か所目の「IT工業団地」に認定 (13/9/25)
情報通信省は、ホーチミン市12区のクアンチュンソフトウェアパーク(QTSC)と中部ダナン市のダナンソフトウェアパークに次ぐ国内3か所目の「IT工業団地」として、ハノイ市のカウザイ情報技術区を認定した。VNエクスプレスが報じた。 IT
海外労働派遣会社の格付け、対象企業を50社に拡大へ (13/9/24)
国際労働機関(ILO)の支援を受けて、ベトナム労働者派遣協会(VAMAS)は2012年から労働者派遣会社の格付けを試験的に実施し、これまでに海外への労働者派遣市場シェアの30%を占める大手企業20社を評価した。19日付VOVが報じた。 このうち
ベトナムは9割が現金決済、カード市場の開発余地大きい (13/9/24)
米マスターカード・ワールドワイドのアセアン地域責任者、Matthew Driver氏は中部ダナン市で19日に開かれた会議で、ベトナムでの取引の9割が現金決済で行われていることを明らかにし、クレジットカード発行市場の開発余地が極めて大きいと述
オンライン上で完全事業登録手続きが可能に (13/9/24)
オンライン上での事業登録手続きは以前から行なわれているが、書類の提出や登録証の受け取りのために何回か事務所に足を運ぶ必要があった。しかし最近、電子署名があれば全国の省市で全ての手続きを自宅にいながらにしてできるようになった
ロッテマート・ビンズオン、11月21日にオープン (13/9/24)
韓国系スーパーのロッテマートを展開するロッテベトナム・ショッピングセンターは、11月21日に国内5店舗目となる「ロッテーマート」を東南部ビンズオン省トゥアンアン町にオープンする。20日付ジエンダンゾアンギエップ紙(電子版)が報じた
ホーチミンへの越僑送金、2013年は45~48億ドルの見通し (13/9/23)
ベトナム国家銀行(中央銀行)ホーチミン支店によると、年初8か月にホーチミン市内の銀行に振り込まれた越僑(在外ベトナム人)からの送金額は約25億ドル(約2480億円)だった。今年通年の送金額は45億~48億ドル(約4460億~4750億円)に達し、
20日発売の「iPhone 5S」、ベトナムでは2倍の価格で予約受付 (13/9/19)
米アップルは20日から、ベトナムを除く世界の主要市場で新型スマートフォン「iPhone 5S」を発売するが、ベトナムでも定価の2倍の金額を支払えば、世界のユーザーと同じ日に入手することも可能だ。18日付ガフィンが報じた。 アップル社
モビフォン、機内携帯電話サービスを提供 (13/9/19)
ベトナム郵政通信グループ(VNPT)傘下の携帯電話サービス大手モビフォンは、航空機内で携帯電話サービスを展開している。9日付eファイナンスオンラインが報じた。 それによると、乗客は国外を飛行中の機内で携帯電話やSMS(ショートメ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved