ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

「美女の国」5位にベトナム、世界5大ミスコンで好成績

2019/01/19 05:09 JST配信
(C) news.zing.vn
(C) news.zing.vn 写真の拡大.

ビューティーコンテストの専門ウェブサイト「ミソロジー(Missosology)」がこのほど、美女の国ランキング2018年版を発表し、ベトナムは1位のベネズエラ、2位のフィリピン、3位のメキシコ、4位の南アフリカに次いで5位に入賞した。

 ランキングは2018年に開催された世界5大ミスコンとされる「ミス・ワールド(Miss World)」、「ミス・ユニバース(Miss Universe)」、「ミス・インターナショナル(Miss International)」、「ミス・アース(Miss Earth)」、「ミス・スプラナショナル(Miss Supranational)」の結果を基にしている。

 近年のミスコンでは、ヘン・ニー(H’Hen Nie)さんがミス・ユニバースのトップ5入賞、グエン・フオン・カインさんがミス・アース受賞、ミン・トゥーさんがミス・スプラナショナルのトップ10入賞、チエウ・ビーさんがミス・ワールドのトップ30入賞など、ベトナム代表が好成績を収めている。

 2018年のミスコンテストは、ミス・ユニバース世界大会において一部の国の代表がベトナム代表であるニーさんについて語る動画が物議を呼んだことや、その中でニーさんがベトナムとして過去最高位5に入賞するなど、例年に増して国内における注目度が高かった。

 ベトナムはカインさんのミス・アース受賞やニーさんのミス・ユニバースのトップ5に入賞したことも寄与し、合計507ポイントを獲得、4位の南アフリカと3ポイントの僅差で5位となった。

 美女の国トップ10と獲得ポイントは以下の通り。

1位:ベネズエラ(647)
2位:フィリピン(616)
3位:メキシコ(598)
4位:南アフリカ(510)
5位:ベトナム(507)
6位:タイ(406)
7位:プエルトリコ(360)
8位:インドネシア(350)
9位:コロンビア(350)
10位:米国(315)

【関連記事】

アジアの美女大国ランキング、ベトナムは韓日に次ぐ3位 (2024/06/15)
「ミス・インターナショナル2019」、ベトナム代表がトップ8入り (2019/11/15)
報道各社の女性社員ミスコン、ベトナム国営テレビ代表にミスの栄冠 (2019/10/24)
アジア観光大使ミスコン2019、ベトナム代表がグランプリ (2019/09/11)
ミス・インターナショナル・グローバル、元バレーボール選手のベトナム美女が優勝 (2019/08/30)
ミスユニバースのヘン・ニーさん、「ミス中のミス」トップ10入り (2019/02/02)
ミスユニバース2018、ベトナム代表が過去最高のトップ5入賞―少数民族ヘン・ニーさん (2018/12/18)
ミスアース世界大会、ベトナム代表に初の栄冠 (2018/11/06)

[news.zing.vn 21:56 09/01/2019, T].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
チン首相、ASEAN関連首脳会議出席のトランプ米大統領と会見 (5:40)

 マレーシアの首都クアラルンプールで26日、第47回東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議が開幕した。ベトナムのファム・ミン・チン首相は同日、関連会合に出席するため、マレーシアを訪問した米国のドナルド・トラ...

リンガーハット、ベトナム初の直営店舗をホーチミンにオープン (5:30)

 長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」やとんかつ専門店「とんかつ浜かつ」などの飲食店の運営を手掛ける株式会社リンガーハット(東京都品川区)は10月28日、「リンガーハット」のベトナム初の直営店舗「リン...

第28回日ASEAN首脳会議開催、経済関係強化へ (4:54)

 マレーシアの首都クアラルンプールで26日午後、第28回日ASEAN首脳会議が開催され、ベトナムからはファム・ミン・チン首相、日本からは高市早苗内閣総理大臣が出席した。  日・ASEAN協力について、高市首相...

サイゴン動植物園にそびえ立つ樹齢160年・高さ62mの大木 (26日)

 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園には、樹齢160年余り、高さ62mの「サークー(xa cu)」の木がそびえ立つ。学名は「カヤ・セネガレンシス(Khaya senegalensis)」で、ムクロジ目センダン科カヤ...

第3回アジア・ゼロエミッション共同体首脳会合、協力の進捗に期待 (4:49)

 マレーシアの首都クアラルンプールで26日午後、第3回アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)首脳会合が開催され、ベトナムからファム・ミン・チン首相が出席した。会合は、高市早苗内閣総理大臣とマレーシアのア...

Orient Human Design、ホーチミン市オープン大学と覚書締結 (3:58)

 人材・インターンシップ事業を手掛けるOrient Human Design株式会社(神奈川県横浜市)はホーチミン市オープン大学(HCMOU)で17日、日本における国際インターンシップに関する覚書(MOU)を締結した。  今回の覚...

貿易大学傘下VJCCとトヨタベトナム、サプライヤー育成で協力 (3:53)

 ハノイ市の貿易大学(FTU)傘下のベトナム日本人材開発インスティチュート(VJCC)とトヨタ・モーター・ベトナム(TMV)は23日、ベトナムにおける裾野産業の発展に貢献することを目的として、ベトナム企業のサプライ...

「Inno Vietnam-Japan Meetup」、ホーチミンで11月7日開催 (2:10)

 日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所は、11月7日(金)のベトナム時間14時00分から17時00分まで(日本時間16時00分から18時00分まで)、「日本の脱炭素化技術」をテーマに、日越企業とエコシステム関係者が...

第14回共産党全国大会、26年1月19日に開幕 (27日)

 ベトナム共産党中央宣伝委員会は、第14回共産党全国大会を2026年1月19日から25日までの7日間にわたって開催すると発表した。共産党全国大会は5年に1度開催される。  党大会では、◇政治報告、◇過去40年間の...

JOGMECとENEOS、ベトナムでCCS事業推進へ 協力覚書締結 (27日)

 独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC、東京都港区)とENEOS Xplora株式会社(東京都港区、旧社名:JX石油開発株式会社)は17日、ペトロベトナムグループ(PVN)と第2ギーソンパワー(Nghi Son 2 Power)...

ベトナム・米国、貿易協定に関する共同声明 相互関税率20%維持 (27日)

 ベトナムと米国は26日、相互的で公正かつ均衡の取れた貿易協定の枠組みに関する共同声明を発表した。両国はまた、今後も相互課税に関する交渉を継続し、関税上の障壁を段階的に解消していくことで一致した。...

アンザン省:フーコック都市鉄道案件を承認、投資総額520億円 (27日)

 南部メコンデルタ地方アンザン省人民評議会は24日、同省フーコック島(旧キエンザン省)で計画されているフーコック都市鉄道案件(第1期)の投資方針を承認した。  投資総額は約9兆VND(約520億円)で、うち70%...

ハノイ:タムアイン総合クリニックが開業、市内最大規模 (27日)

 タムアイン総合病院は22日、ハノイ市カウザイ街区で市内最大規模の総合クリニックを開業した。  同クリニックは面積約1万7000m2で、診察室200室余りを備える。1日あたり最大3000人の患者を受け入れることが...

タイ系CPVフード、日本向け鶏肉加工品の輸出1万t突破 (27日)

 タイ系畜産大手CPベトナム(CP Viet Nam)傘下のCPVフード(CPV Food)は22日、日本向け鶏肉加工品の輸出量が累計1万tを突破したと発表した。2022年に日本市場へ正式参入して以来の実績で、ベトナム産鶏肉の品質向...

決済アプリ「MoMo」と「ePass」、デジタル交通促進で提携 (27日)

 ベトナムの決済アプリ大手「モモ(MoMo)」と、国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社であるデジタル交通ソリューション会社イーパス(ePass)は23日、デジタル交通エ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved