ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

「ホイアン・日本祭り2018」、8月17日から開催

2018/08/16 06:29 JST配信
(C) VIETJO/Sa Huynh
(C) VIETJO/Sa Huynh 写真の拡大

 南中部沿岸地方クアンナム省ホイアン市の旧市街で8月17日(金)から19日(日)まで、日越文化交流イベント「ホイアン・日本祭り2018」が開催される。同イベントは、ホイアン市主催、在ベトナム日本国大使館共催で、日越外交関係樹立45周年記念行事の一環となる。

 今回で16回目を迎える「ホイアン・日本祭り」は2003年から毎年夏に開催されており、地元住民から観光客まで毎年延べ数万人が参加している。今回も野外ステージでの公演や浴衣の着付け、縁日など、日本色豊かな様々な催しが旧市街の各所で行われる。

 今回の「ホイアン・日本祭り」では、越日企業の会合や伝統工芸村の製品ブース展示、クアンナム省と日本の友好交流会議、環境保護とスマートシティ開発・構築セミナーといったビジネス関連イベントのほか、日本のグラビアモデル・歌手・女優でホイアン日本祭り観光親善大使を務める上野優華さんの紹介、写真展、絹織物の実演などの文化・芸術交流活動も行われる。

 このほか、2012年ロンドンオリンピックの男子柔道90kg級銅メダリスト西山将士氏、ベトナム人女性歌手のホー・クイン・フオン(Ho Quynh Huong)、ボー・ハ・チャム(Vo Ha Tram)、ミウ・レ(Miu Le)なども出演する予定。

 また、広南阮氏が現在のベトナム南部に築いた広南国(1558~1777年)の第2代君主グエン・フック・グエン(Nguyen Phuc Nguyen)の養女ゴック・ホア(Ngoc Hoa)と、朱印船の貿易商人でベトナムを訪れていた日本人の荒木宗太郎との結婚式も再現される。これは3年連続での開催となる。

 ゴック・ホアは1619年に荒木宗太郎のもとへ嫁ぎ、1620年に日本へ渡って「王加久戸売(わかくとめ)」の名で暮らしたとされる。日本では、ベトナムの踊りや料理を日本人に教えたほか、寺を建立するなどしていたという。

[To Quoc 08:00 14/08/2018, A].  © Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。免責事項
最新ニュース [イベント]
食品輸出ウェビナー「ベトナム食品市場の今と今後のトレンド予想」、10月20日から配信 (21日)
 日本貿易振興機構(ジェトロ)農林水産食品部市場開拓課は、日本産食品の輸出拡大を目指す事業者向けの食品輸出ウェビナー「ベトナム食品市場の今と今後のトレンド予想」をオンライン開催(オンデマンド配信)する...>> 続き
越日友好国際美術展、ホーチミン市美術博物館で9月21日から開催 (20日)
 ホーチミン市美術博物館(97A Pho Duc Chinh, quan 1, TP. Ho Chi Minh)で9月21日から30日まで、「越日友好国際美術展」が開催される。開会式は同美術館で21日午前10時から行われる予定だ。  同展覧会はホー...>> 続き
ホーチミン:ベトナム木材展示会、9月20日から開催 (20日)
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan 7, TP. Ho Chi Minh)で、9月20日(水)から23日(土)まで、「ベトナム木材展示会2023(VietnamWood 2023)」が...>> 続き
日本の雅楽・林邑楽の源流、チャム族の伝統舞踊公演を10月11日に開催 (19日)
 NPO法人の学び舎つばさ、ハノイ歴史研究会および在ベトナム日本国大使館は10月11日(水)、「知ろうベトナム:公開ミニセミナーとファンラン地域チャム族伝統継承楽団による舞踊公演」を共催する。同イベントは、...>> 続き
「ベトナム・ホーチミン市ビジネス交流プログラム」、東京で9月27日開催 (18日)
 日本貿易振興機構(ジェトロ)とホーチミン市貿易投資促進センター(ITPC)は、9月27日(水)の日本時間14時から18時まで、日本とホーチミン市との間の貿易投資の促進を目的としたイベント「2023年ベトナム・ホーチミ...>> 続き
これより過去の記事は、イベント記事一覧でご覧ください。
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2023 All Rights Reserved