ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

法律記事一覧

ポータルサイトとSNSの利用に実名を義務付け、新政令草案 (12/4/10)
情報通信省は現在、「インターネットサービスおよびネット上の情報内容の管理・提供・使用に関する政令」草案を作成中だ。この政令案は、政令97号/2008/ND-CPに代わるもので、これまで異なっていたポータルサイトとソーシャルネットワーキン
ラオカイ省:2030年までのサパ観光区開発計画を発表 (12/4/5)
東北部ラオカイ省人民委員会はこのほど、「2030年までのサパ観光区開発計画」を発表した。同計画は、フランスのアキテーヌ地域圏の専門家らの協力を得て作成した。ベトナムプラスが報じた。 同計画は、2030年までに同省サパ郡に国際基
フエの遺跡群、ロンアン殿の修復工事が完了 (12/3/28)
北中部トゥアティエン・フエ省のフエ遺跡保存センターは25日、古都フエの遺跡群の一つである「竜安(ロンアン)殿」の修復工事を完了し、3年ぶりに拝観を再開した。25日付ベトナムプラスが報じた。 ロンアン殿は、阮(グエン)朝の紹治
労働組合法改正案、外国人の組合加入権について議論 (12/3/26)
国会常務委員会は22日に開いた会議で、労働組合法改正案について検討した。議論は、外国人労働者にベトナムの労働組合に加入する権利を規定するべきかどうかの問題に集中した。22日付VNエコノミーが報じた。 国会司法委員会は、規定に
ハノイ:道路交通分野の処罰規定の改正を提案 (12/3/22)
ハノイ市人民委員会はこのほど、道路交通分野の行政違反に関する処罰規定を定めた政令34号/2010/ND-CPの一部改正を政府に提案した。21日付VNエクスプレスが報じた。 提案には、違反車両のナンバープレートの一時没収などの取り締まり強
消費者の権利保護分野の違反に対する処罰規定を公布 (12/3/22)
政府はこのほど、消費者の権利保護分野における違反行為に対する処罰規定を定めた政令19号/2012/ND-CPを公布した。同政令は5月1日に施行される。20日付VNエコノミーが報じた。 同政令は、低品質の製品を販売したことに対する罰金の最高
観光分野の規定違反、罰金最高4000万ドン (12/3/16)
政府は12日、観光分野での活動に対する行政処罰について規定した議定16/2012/ND-CPを交付した。それによると、規定に違反した場合、最高で4000万ドン(約16万円)の罰金が課される。なお、同議定は4月30日から施行される。13日付ハノイモイ
品質基準満たさないヘルメット着用者に罰金20万ドン (12/3/7)
商工省、公安省、科学技術省、交通運輸省の4省は現在、ヘルメットの生産・輸入・販売について規定した共同草案について意見聴取を行っている。5日付VNエスプレスが報じた。 草案には、品質基準を満たさないヘルメットの着用者に対して
ホーチミン:暴走バイクへの行政処分を厳格化 (12/3/6)
ホーチミン市人民委員会は1日、バイクの共同危険行為(レース行為)に対する行政処分を厳格化する提案書を同市人民評議会に提出し、評議会は大筋で同意した。1日付VNエクスプレスが報じた。 それによると、1日当たりの罰金(車両預かり料
自動車運転中の携帯電話使用が取締り対象に (12/2/24)
交通運輸省はこのほど、交通違反の罰金について定めた議定の改正案を発表した。それによると、「スピード違反」、「飲酒運転」の罰金が大幅に引き上げられる。更に「運転中の携帯電話使用」については、新たに自動車のドライバーも取締り対
結婚登録手続き期間を3日に短縮、改正政令が公布 (12/2/7)
政府はこのほど、戸籍・婚姻・家族に関する政令の改正政令6号/2010/ND-CPを公布した。これには結婚登録手続き期間の短縮や郵便による戸籍登録に関する規定が盛り込まれている。新政令は4月1日に施行される。5日付タインニエン紙(電子版)が報
オゾン層破壊物質の貿易管理に関する通知を公布 (12/1/20)
商工省と資源環境省はこのほど、「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」で指定されたオゾン層破壊物質の貿易(輸出入及び一時輸入再輸出)管理に関する共同通知を公布した。14日付ハイクアン紙(電子版)が報じた。 管理
行政違反処罰法案、罰金最高額は法人20億ドン、個人10億ドン (12/1/13)
行政違反処罰法の草案が国会常務委員会で議論されている。焦点になっているのは罰金の最高額で、草案では法人は20億ドン(約800万円)、個人は10億ドン(約400万円)に引き上げられている。11日付カフェエフが報じた。 国会法律委員会のフ
決済代行サービスに関する政令、2012年半ばに公布へ (12/1/12)
ベトナム国家銀行(中央銀行)は現在、非現金決済に関する政令案を作成している。これには、電子マネーやオンラインゲームなどの決済代行サービスに関する規定も含まれる。9日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。 決済代行サービス
交通事故患者の保険請求、12月26日から無違反証明書が不要に (11/11/28)
財政省は、交通事故患者が医療保険を請求する際に必要な手続きの中から、交通警察が発行する無違反証明書の提出を除外する通達を公布した。同通達は12月26日に施行される。22日付ジエンダンゾアンギエップが報じた。 但し、保険金支払
労働法改正案、男女の定年同年齢化を提案 (11/11/25)
国会で22日、労働法改正案の審議が行われた。男性と女性の定年年齢の問題に関心が集まり、多くの議員が男女の定年の同年齢化に賛成する意見を発表した。22日付VNエクスプレスが報じた。 ブイ・ティ・アン議員は、「この50年近く女性の
医師の残業上限時間、年間200時間まで (11/11/24)
保健省のグエン・ティ・スアン次官はこのほど、医療機関における残業時間の上限および医師免許に関するガイドラインを定めた通達を交付した。21日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。 これにより、医療機関に従事する医師らの残業
広告法草案、アルコールの広告禁止を提案 (11/11/17)
14日に開催された国会において、広告法草案のなかで、アルコール濃度 15~30%のアルコール飲料の広告を許可しようという提案に対して、議論が交わされた。15日付ダットべトが報じた。 グエン・バン・ティエン議員は「国会で度々議題と
労働傷病兵社会省、雇用保険制度を検討中 (11/10/31)
労働傷病兵社会省は27日、現在同省が作成中の雇用法案中の雇用保険に関する内容について、座談会を行った。28日付サイゴンザイフォン紙(電子版)が報じた。 同省雇用局のレ・クアン・チュン副局長によると、雇用保険は全ての労働者と労
政府、児童の権利保護を目的とした政令を公布 (11/10/26)
政府はこのほど、児童の権利を保護し、これに違反した者に対する処分を定めた政令第91/2011/ND-CPを公布した。24日付VNエクスプレスが報じた。 政令の詳細は下記の通り。 ◇育児放棄した保護者、および児童の健診を怠った保護者に
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved