ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

会員限定記事一覧

軍隊銀行、国内初のデジタル資産取引所を設立へ 韓国企業と提携 (8/14)
国防省系企業が株主の民間銀行である軍隊銀行[MBB](Military Bank)は12日、韓国のソウルで開催されたベトナム・韓国経済フォーラムで、韓国最大の仮想通貨取引所...
ビンファスト、EV充電ネットワークを欧州24か国へ拡大 (8/14)
地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)は13日、パリで欧州大手の充電サービス事業者プラグサーフィン(Plugsurfing)と戦略的提携
ベトナム現地証券会社による今週の「買い」推奨銘柄 (8/14)
■ペトロベトナム・カマウ肥料[DCM]■―肥料価格上昇で収益改善に期待、投資評価「買い」―BIDV証券[BSI](BIDV Securities)は粒状窒素肥料を製造する
自動車販売4社、明暗分かれるQ2業績 売上/利益チャート (8/14)
2025年4~6月の自動車販売会社4社の業績は明暗が分かれた。TMT自動車[TMT](TMT Motors)は赤字から黒字に転換し、シティーオート[C
ベトナム株式市場、テック企業上場の壁 今後の改革展望 (8/14)
ベトナムの株式市場は近年、記録的な活況を見せ、投資家の関心もますます高まっている。しかし、この好調さにもかかわらず、...
木材加工14社のQ2業績、3社が利益独占 米関税緩和が追い風に (8/13)
2025年4~6月の木材加工業界は全体として横ばいの業績となったが、企業ごとの明暗は大きく分かれた。業界全体の利益の大半は...
FPT情報通信、韓国企業と次世代半導体開発で連携 (8/13)
国内IT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は12日、韓国のアボブ半導体(ABOV Semiconductor)と嘉泉大学(Gachon University)と戦略的提携を締結した。2025年ベト
【詳細版】ベトナム航空、韓国企業と航空・観光・物流で提携 (8/13)
ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、韓国のソウルで開催されたベトナム・韓国経済フォーラムで、同国を公式訪問中のトー・ラム書記長の立ち会いのもと、韓国企業との間で4件の協
サコム不動産、15日にUPCoM店頭公開 (8/13)
サコム開発投資[SAM](Sacom Development And Investment)の子会社のサコム不動産(Samland) が...
ホーチミン証取、2つの新株価指数を採用へ (8/13)
ホーチミン証券取引所(HSX)は、「VN50 Growth」(50銘柄の成長株指数)と「VNMITECH」(先進工業・ハイテク株指数)の2つの株価指数を新たに採用することを明らかにした。2つの新株価指数の基準値は...
不動産融資が急増、資産価格と金融システムにリスク懸念 (8/12)
2025年1~6月期の商業銀行の融資が大きく伸び、その多くが不動産分野に流入した。住宅需要の高まりや...
ビンG、インフラとグリーンエネルギーを戦略柱に 国家発展を後押し (8/12)
地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は、創立32周年を迎えた11日、「インフラ」と「グリーンエネルギー」の2分野を戦略事業の柱に加えると発表した。これに
国内工業団地大手、2025年上期の土地賃貸は堅調推移 (8/12)
ベトキャップ証券[VCI](Vietcap Securities)の工業団地不動産レポートによると、米国がベトナムからの輸出品に20%、経由貨物に40%の関税を課す中でも、主要な工業団地開発会社は202
VNインデックス、25年ぶり最高値 格上げ期待で1800視野に (8/12)
ベトナム株式市場は連日過去最高の売買代金を記録し、ある取引日には30億USD(約4400億円)に達した。低金利環境、...
テーゾイジードン投資、携帯・家電2チェーンを上場へ 価値評価を重視 (8/11)
携帯電話小売・家電小売の最大手で、ミニスーパー事業も拡大中のテーゾイジードン投資[MWG](Mobile World Investment Corporation)は、2030年までの戦略を発表した。携帯端末販売店チ
8月第1週の金融市場まとめ:銀行間金利は2年ぶり高水準 (8/11)
ベトナム国家銀行(中央銀行)は8月4日~8日に、短期証券を担保に資金を供給する公開市場操作(OMO)を通じて資金を市中に供給したが、...
【週次レポート】証券市場の売買状況と海外投資家の動向(8月4日~8月8日) (8/11)
ホーチミン証券取引所(HSX)とハノイ証券取引所(HNX)における週間動向(8月4日~8月8日)...
バイオガソリン「E10」、石油・エタノール一貫体制企業が商機獲得 (8/11)
8月1日から始まったバイオエタノール10%混合ガソリン「E10」の導入は、流通インフラやエタノール生産体制が整っている企業にとって大きな商機となっている。中でも石油・ガソリン小売最大手...
銀行の純金利マージン、6年ぶりの低水準に迫る 下期の回復に期待 (8/11)
上場銀行の純金利マージン(NIM)は、2025年4~6月も引き続き低下し、2019年以来およそ6年ぶりの最低水準に迫っている。金融緩和政策の長期化や...
中銀、為替不安定なら貸出金利引き下げ見送りも視野 (8/8)
ベトナム国家銀行(中央銀行)のグエン・ティ・ホン総裁は7月の政府定例会議で、通貨ドンの対米ドル為替レートが大きく変動する状況が続けば、貸出金利のさらなる引き下げを見送る可能性があると述べた。為替の不安定化が進めば、...
前へ 3 4 5 6 7 8 9 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved