ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

日建設計シビル、ハイフォンの都市計画を受託 (14/4/24)
日建設計グループの日建設計シビル(大阪市中央区)は、紅河デルタ地方ハイフォン市の東部にあるディンブー・カットハイ経済区の港湾地区「カットハイ島エリア」の約5000ヘクタールについて、都市計画業務を受託する。 用途地域区分や
システム開発のテクノプロジェクト、ホーチミンに事務所開設 (14/4/23)
システム開発の株式会社テクノプロジェクト(島根県松江市)は14日、ホーチミン市12区のクアンチュンソフトウェアパーク(QTSC)に同社初の海外拠点となるベトナム事務所を開設した。 同社は2012年に、島根県内の医療機関と連携し、患
信越化学、ベトナムにレア・アースマグネットの製造工場を新設 (14/4/23)
信越化学工業株式会社(東京都千代田区)は21日、ベトナムにレア・アースマグネットの製造工場を新設すると発表した。新工場の年産能力は2000tで、設備投資額は約120億円。 新工場は、信越化学のベトナム子会社シンエツ マグネティック
ASEAN7か国の対日世論調査、最重要パートナーは日本 (14/4/22)
日本の外務省は18日、IPSOS香港社に委託して、今年3月にASEAN7か国(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム、ミャンマー)で実施した対日世論調査の調査結果を発表した。この調査は、各国の18歳以上の識字層
イオン環境財団、ベトナムの中学校に太陽光発電システム寄贈 (14/4/22)
公益財団法人イオン環境財団がベトナムの中学校10校へ太陽光発電設備を贈呈する。4月23日には、ホーチミン市のタンニャット中学校で贈呈式を開催する。 環境とエネルギーが世界的課題となる中、同財団は環境にやさしいエネルギー活用
日本外務省、杉良太郎氏に「日ベトナム特別大使」を再委嘱 (14/4/22)
日本の外務省は、歌手で俳優の杉良太郎氏に対し、同氏の過去約9年間に及ぶ日ベトナム特別大使等としての活動と功績を評価して、日ベトナム親善のための広報業務を引き続き委嘱することを決定した。18日には岸田文雄外務大臣から杉氏に対して
豊田通商、ハイフォンで洗剤原料の新工場竣工 (14/4/22)
豊田通商株式会社(愛知県名古屋市・東京都港区)と台湾の化学品製造会社フォルモサン・ ユニオン・ ケミカル(Formosan Union Chemical Corporation=FUCC)との合弁による洗剤原料製造・販売会社ソフトインダストリーコーポレーション(So
サテライトオフィス、ホーチミンでオフショア開発を開始 (14/4/22)
クラウド特化システムインテグレーターの株式会社サテライトオフィス(東京都江東区)は、ホーチミン市にある100%子会社を拠点にオフショア開発の請負業務を開始する。 サテライトオフィスは現在、Google AppsやOffice 365などのクラウ
神鋼環境、工業団地向け水供給設備を初受注 (14/4/21)
株式会社神鋼環境ソリューション(神戸市中央区)の100%子会社KOBELCO ECO-SOLUTIONS VIETNAM CO., LTD.(ホーチミン市、以下KESV)は17日、Yen Binh Investment Development Corporationより、東北部タイグエン省のイエンビン工業...
エースコック、カップめん「Phoの国から 鶏のフォー」を限定発売 (14/4/21)
エースコック株式会社(大阪府吹田市)は5月12日より関東エリア限定で、「Pho(フォー)の国から 鶏のフォー」を新発売すると発表した。 同商品は、フォーの本場・ベトナムで即席麺事業を展開しているエースコックが、現地で蓄積した米
14年Q1までの対ベトナム累計投資額、日本が354億ドルでトップ (14/4/18)
計画投資省外国投資局の統計によると、1988年に外国投資法が施行されてから、2014年第1四半期までの日本の対ベトナム投資案件は累計で2237件で、累計投資総額は353億8000万ドル(約3兆6000億円)に上っており、ベトナムに投資する世界101か
日本政府、ベトナム人などの観光ビザ免除を検討 (14/4/17)
共同通信の報道によると、日本政府がベトナム、インドネシア、フィリピンの東南アジア3か国から日本への観光客に対する査証(ビザ)免除を検討している。 日本政府は、観光を経済成長刺激戦略の柱の一つとしており、東京オリンピックを
ユニ・チャーム傘下ダイアナ、工業団地の倉庫火災で被害 (14/4/17)
ハノイ市ハイバーチュン区にあるビントゥイ工業団地の倉庫で15日午後3時頃、大規模な火災が発生した。この倉庫では、ユニ・チャーム株式会社(愛媛県四国中央市)傘下のダイアナ株式会社が小売店で販売する商品を保管するため、一部の区画を貸
リズム時計、ハノイにクロック生産の新工場建設へ (14/4/17)
リズム時計工業株式会社(埼玉県さいたま市)は15日、連結子会社であるリズムプレシジョンベトナム株式会社が、ハノイ市に新工場を建設すると発表した。 現在、クロックの生産は、中国にある連結子会社、麗聲実業(東莞)有限公司で行
トヨタベトナム、「ハイラックス」265台をリコール (14/4/17)
トヨタベトナム(TMV)は14日、同社が輸入販売したピックアップトラック「ハイラックス」のリコール(回収・無償修理)を開始すると発表した。 リコール対象となるのは、2009年9月1日から12月8日までにタイで製造され、ベトナムで輸入販売
ベトナム、日本産牛肉・豚肉などの輸入を解禁 (14/4/17)
ベトナム政府は3月27日付で、日本産の牛肉・豚肉・牛および豚の内臓のベトナムへの輸入を解禁した。これらの畜産物は、2010年4月の日本での口蹄疫発生以降、ベトナム政府が輸入を停止していた。 ベトナムでは、近年、食品安全への関心
鴻池運輸、ベトナムの冷凍冷蔵倉庫大手を買収 (14/4/17)
鴻池運輸株式会社(大阪市中央区)は15日、同社の100%子会社であるコウノイケ・シッピング株式会社およびKONOIKE TRANSPORT AND ENGINEERING (香港) LIMITED と共同で、ベトナムの冷凍冷蔵倉庫事業会社「Anpha-AG Joint Stock Comp...
日本の教育番組などを放送、越国営テレビに無償資金協力 (14/4/17)
深田博史駐ベトナム大使は14日、ベトナム国営テレビ(VTV)のチャン・ビン・ミン社長との間で、4940万円を限度とする一般文化無償資金協力「ベトナムテレビ番組ソフト整備計画」に関する交換公文に署名した。 VTVは、ベトナム最大規模
日本人投資家が被害の詐欺事件、ベトナム人女社長に終身刑 (14/4/16)
ハノイ市人民裁判所は14日、自動車部品製造を手掛けるスギテック社の杉本宏之社長がベトナムへの投資金を騙し取られたと訴えていた裁判で、ダオ・タイン・ニー被告に対し、詐欺罪などで終身刑を言い渡した。 ニー被告は、ハノイ市にあ
伊藤忠、ナムディン省でシャツ一貫生産 TPP視野に米国輸出拠点 (14/4/15)
伊藤忠商事株式会社(東京都港区)が5月にも、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の合意を見据えて、紅河デルタ地方ナムディン省に生地工場を立ち上げる。来春までに年産約1500万枚のフル生産を実現し、糸から縫製までの一貫生産体制を
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved