ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

日本、外国人犯罪が9年ぶりに増加、ベトナム人の犯罪が急増 (14/3/31)
日本の警察庁は27日、永住者や在日米軍関係者を除いた2013年の来日外国人による犯罪の検挙状況を発表した。それによると、昨年摘発した外国人は前年比+8%増の9884人で、9年ぶりの増加となった。 国籍別では、中国人が最も多く4047人で
日本、ベトナム産エビに対し抗生物質の全品検査開始 (14/3/29)
ベトナム水産加工輸出協会(VASEP)は、日本が3月初旬よりベトナムから輸入されるエビの全てに対して抗生物質オキシテトラサイクリンの検査を開始したと明らかにした。 日本は2月~3月に、ベトナム産エビの中にオキシテトラサイクリンが
アジアで求人増加が見込まれる国、1位はベトナム (14/3/28)
人材総合サービスを提供するエン・ジャパン株式会社(東京都新宿区)が運営する人材紹介会社集合サイト「エン転職コンサルタント」はこのほど、転職コンサルタント237名を対象に実施した「アジアを対象とした求人」に関するアンケート調査の
日本品質保証機構、ベトナムでISO審査サービス開始へ (14/3/28)
一般財団法人日本品質保証機構(JQA、東京都千代田区)が、地場提携先であるVQA Certification Co., Ltd.(ハノイ、VQA)を通じて、ベトナムでISO マネジメントシステム審査サービスを提供する。まずはISO 9001、ISO 14001より開始し、その
西武信金、日系中小企業専用工業団地に出資 (14/3/27)
西武信用金庫(東京都中野区)は25日、ホーチミン市に建設中の日越中小企業工業団地(ビーパンテクノパーク:Vie-Pan Techno Park)の運営会社であるユニカホールディングス株式会社(東京都千代田区)に対し、500万円を出資した。 ビ
ホンダベトナム、二輪車用ピストン製造ラインを完成 (14/3/27)
ホンダベトナム(Honda Vietnam:HVN)は20日、紅河デルタ地方ビンフック省フックイエン町の第1工場で、二輪車エンジン用ピストン製造ラインを完成させた。同社がベトナムにピストン製造ラインを設置するのは初めて。 同製造ラインへの投
花王、ベトナム全国で紙おむつ「メリーズ」を販売 (14/3/26)
花王(東京都中央区)のベトナム法人花王ベトナム社と提携代理店のSnB販売社(Soc&Brothers)は22日、花王の紙おむつ製品「メリーズ」をベトナム全国で販売すると発表した。 花王ベトナムはメリーズを日本から輸入して販売する。今年1月1日
ロートのベトナム製目薬、品質に問題なし (14/3/26)
ロート製薬(大阪市生野区)のベトナム法人ロート・メンソレータム・ベトナムがベトナムで製造し国内に流通している各目薬の品質に、問題のないことが判明した。商工省競争管理局がロートから報告を受け、内容を確認後に発表した。 ロー
日本のODA事業でのリベート事件、公安省などが調査開始 (14/3/26)
鉄道コンサルタントの日本交通技術(JTC)がODA事業を受注した見返りとして、ベトナム鉄道総公社(Vietnam Railways=VNR)の幹部らに160億ドン(約7800万円)のリベートを支払ったとの報道を受け、グエン・スアン・フック副首相は24日、公安省
新型トヨタ・ヤリス、ベトナムで輸入販売へ (14/3/26)
トヨタベトナム(TMV)がハッチバック型乗用車「トヨタ・ヤリス」の新型車「ヤリス2014」の輸入販売を計画している。同車種は日本国内で「トヨタ・ヴィッツ」の名称で販売されている。 ヤリス2014は、昨年の上海モーターショー2013で初
ホンダベトナム、二輪車累計生産台数1500万台突破 (14/3/25)
ホンダベトナム(HVN)は21日、ベトナムにおける二輪車累計生産台数が1500万台を突破したと発表した。 同社は1997年の生産開始以来、ベトナムを二輪製品の輸出拠点とする取り組みのもと、生産台数を徐々に拡大してきた。2010年に二輪車
「ベトナム市場実態調査」、南北の違いが顕著に (14/3/25)
市場調査の株式会社インテージ(東京都千代田区)は24日、アジアインサイトレポート第7弾として「ベトナム市場実態調査 都市比較編」を発表した。同調査は、インテージグループのベトナム法人FTA Reserch and Consultants,LLCが昨年10月にハ
日本交通技術、ODA事業受注でリベート、公務員らに1億円 (14/3/21)
鉄道コンサルタントの日本交通技術株式会社(JTC:東京都台東区)が2008年から2012年までの5年間で、ベトナムなど3か国で計60億円の政府開発援助(ODA)事業を受注した見返りとして、相手国の公務員らに約1億円のリベートを支払っていたこと
2月の訪日ベトナム人+70%増の7400人、2月の最高記録更新 (14/3/21)
日本政府観光局(JNTO)がこのほど発表した統計によると、2月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+70.0%増の7400人で、2月としては過去最高を記録した。 2月の訪日外国人数は同+20.6%増の88万人で、これまで2月として過去最高だった201
ショーワ、ベトナム子会社の出資比率91.55%に引き上げ (14/3/21)
自動車・バイク部品メーカーの株式会社ショーワ(埼玉県行田市)は19日、ショーワ・オートパーツ(ベトナム)カンパニー・リミテッド(SAV)の出資持分を伊藤忠商事株式会社(東京都港区)より譲り受けたと発表した。 ショーワは2011年5
2月の対日貿易収支、160億円の黒字(速報) (14/3/20)
日本の財務省が発表した2014年2月における日本の国・地域別輸出入額は以下の通り。 (注)輸入は日本からベトナムへの輸入、輸出はベトナムから日本への輸
ハノイ国家大学傘下に日越大学を設立へ (14/3/20)
グエン・タイン・ズン首相は17日、ハノイ国家大学傘下に日越大学を設立することを承認した。日越大学は、両国の高級官僚らが日越友好関係促進に向けて設立を提案していたもので、ズン首相も昨年、日越友好議員連盟の元会長である武部勤氏と
日建設計総研、ダナンの都市開発等で地場企業と協力 (14/3/20)
日建設計総合研究所(東京都千代田区)は17日、ドゥックマイン社(Duc Manh=DMC)との間で、南中部沿岸地方ダナン市の都市開発について協力することで合意した。 それによると、両社はダナン市の都市開発計画や日本からの投資促進、建
新日鐵住金、ベトナムでの鋼構造普及に向け覚書締結 (14/3/20)
新日鐵住金株式会社(東京都千代田区)とベトナム交通大学(UTC)を出資母体とする技術コンサルティング会社JOINT STOCK COMPANY UTC2(UTC2)は19日、ベトナム国内における「鋼構造普及に関する覚書」を締結した。 この覚書は、鋼管杭
ベトナム人スタッフ向け「内田クレペリン検査」無料受検会を初開催 (14/3/20)
タイ進出コンサルティングサービスを手掛けるアジア・ダイナミック・コミュニケーションズ株式会社(東京都港区)は4月14日(月)、ベトナムで初となる「内田クレペリン検査」の無料受検&説明会をホーチミン市で開催する。 同検査は、
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved