ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

双日、ベトナム電力グループから火力発電所建設プロジェクトを受注 (12/8/23)
双日株式会社(東京都港区)は、韓国の大林産業と共同で、ベトナム電力グループ(EVN)がメコンデルタ地方カントー市で計画中の「オモン第1火力発電所2号機」建設プロジェクトを約280億円で受注した。発電容量は300メガワットで、完工および運
ホームセンターのコメリ、ホーチミンにコンテナ混載施設を開設 (12/8/21)
ホームセンターを展開する株式会社コメリ(新潟市)はホーチミン市にコンテナ混載用の施設を開設した。面積1000平方メートル程度のコンテナ混載施設を確保し、7月から運用を開始した。建屋は現地の物流会社が所有するもので、混載などの作業も
田淵電機、ベトナムで高周波トランス生産の自動化に着手 (12/8/21)
20日付の日刊工業新聞によると、電源機器や電子機器の製造・販売を手掛ける田淵電機株式会社(大阪市淀川区)が2013年3月末までに、ベトナムで高周波トランス(変成器)生産の自動化に着手する。 巻き線の自動化やマテハン機器の導入など
出光興産、ハイフォンに潤滑油製造・販売会社を設立 (12/8/17)
出光興産株式会社(東京都千代田区)は13日、北部ハイフォン市に潤滑油製造・販売会社「出光ルブベトナム(Idemitsu Lube Vietnam Co.,Ltd.)」を設立した。2014年1月から潤滑油製造工場の営業運転を開始する予定。 ベトナムは年6%程
富士ゼロックス、ハイフォンに現地法人設立 (12/8/17)
富士フィルムグループの富士ゼロックス株式会社(東京都港区)は、約90億円を投じて北部ハイフォン市のVSIPハイフォン工業団地に現地法人「Fuji Xerox Hai Phong Co., Ltd.」(富士ゼロックスハイフォン)を設立する。同社は中国に2か所(上海・
第一生命ベトナム、ベトコムバンクのATMで保険料支払が可能に (12/8/16)
ベトコムバンク[VCB]はこのほど、第一生命ベトナムの保険料支払サービスを正式に開始したと発表した。第一生命ベトナムウェブサイトが報じた。 これにより、VCBの
味の素、ハノイ医科大学と栄養士育成に関する覚書締結 (12/8/16)
味の素株式会社(東京都中央区)はこのほど、ベトナムでの栄養士養成に向けた取り組みの一環として、ハノイ医科大学および国家栄養研究所の2者とハノイ医科大学における栄養士育成のための指導者養成寄付講座開設に関する覚書を締結した。
対日イカ・タコ輸出量が急増、月50~150%の伸び率 (12/8/15)
ベトナム水産加工物輸出協会(VASEP)によると、年初から現時点までの日本へのイカ・タコ輸出量が大幅に増加しており、月で50~150%の輸出伸び率を示している。9日付カフェエフが報じた。 ベトナムのイカ・タコ製品輸出業者は、日本がイ
ロングビーチグループ、日本の倉本真珠と真珠養殖で協力 (12/8/14)
ベトナムで観光リゾート区を運営しているロングビーチグループは8日、◇倉本真珠株式会社(神戸市)、◇タヒチパールファーム(フランス)、◇PFジュエリー(タイ)と協力し、メコンデルタ地方キエンザン省フーコック島に「フーコック真珠株
香港が販売停止を発表した日本製粉ミルク、ベトナムの対応は? (12/8/14)
香港政府は8日、日本から輸入している森永乳業と和光堂の育児用粉ミルクのヨウ素含有量が世界保健機関(WHO)の推奨量を満たしていないとして、飲用中止を呼びかけると共に販売停止を勧告した。9日付カフェエフが報じた。 日本の厚生労
訪越中の枝野経産相、国産ジェット「MRJ」の購入促す (12/8/14)
枝野幸男経済産業相は13日から15日の日程でベトナムを訪問している。今回の訪問中にベトナムの経済閣僚らと会談し、国産初の小型旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の購入を促すほか、レアアース(希土類)の共同開発や原発関連の技
ジェトロ、第5回ホーチミン部品調達商談会を開催(10月4日~6日) (12/8/10)
日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所と同市投資貿易促進センター(ITPC)は、10月4日(木)から6日(土)まで、「第5回ホーチミン部品調達商談会」を共催する。 同展示商談会では調達・供給両サイドに分かれ、日系企業が調達側に立
ホーチミン:トゥーティエムトンネルで水漏れ発生 (12/8/10)
ホーチミン市交通工事建設管理委員会は8日、同市の1区と2区とを結ぶサイゴン川トンネル(通称トゥーティエムトンネル)の一部で水漏れが発生している件について、コンサルティング業者の調査結果を報告した。8日付ベトナムプラスが報じた。
ビンズオン省:乗用車同士の衝突事故で邦人4人が重軽傷 (12/8/9)
7日早朝、東南部ビンズオン省トゥーザウモット市のフインバンルイ通りとリタイトー通りの交差点で乗用車同士の衝突事故が発生した。この事故で日本人4人が重軽傷を負った。7日付バオモイが報じた。 負傷した4人はいずれも同省のベトナ
電気機器部品の埼玉富士、ハノイに工場着工、マグネスイッチ生産の一部移管へ (12/8/9)
電気機器部品の製造などを手掛ける株式会社 埼玉富士(埼玉県秩父市)はこのほどハノイ市に新工場を着工した。新工場は来年1月に稼働する予定。主力製品の電磁開閉機(マグネスイッチ)の生産の一部を移管して、製造コスト削減を図る。今後
JFEエンジニアリング、ノイバイ空港の航空機給油設備を受注 (12/8/8)
JFEエンジニアリング株式会社(東京都千代田区)は7日、ハノイ市のノイバイ空港に新たに建設される第2ターミナルの航空機燃料給油設備の設計・調達・建設工事を受注したと発表した。 今回、同社が受注した設備は、航空機にジェット燃料
ISBベトナム、スマホアプリ開発企業向けにOESF認定Androidトレーニングコースを提供 (12/8/8)
ソフトウェア開発やシステム構築コンサルティングなどを手掛ける株式会社アイ・エス・ビー(東京都品川区)のベトナム現地法人であるISB Vietnam Company Limited (ISBベトナム)は、ベトナムにおける最初の認定トレーニングパートナーとし
亀田製菓、ハノイに合弁会社設立 (12/8/6)
亀田製菓株式会社(新潟県新潟市)は3日、ハノイ市に合弁会社を設立することを決定し、地場の「THIEN HA CORPORATION(ティエン・ハ・コーポレーション)」との間で合弁会社設立契約書を締結したと発表した。 亀田製菓は、中期経営計画に
東芝、ハノイでスマートコミュニティの事業化調査を実施 (12/8/6)
東芝の渡辺敏治取締役は1日、ハノイ市人民委員会のグエン・バン・スー副主席と会談し、同市ロンビエン区の「ハノイソフトウェア技術パーク」を対象とするスマートコミュニティ事業化調査を経済産業省から受託したことを伝えた。2日付ベトナ
TOTO、節水型シャワー普及によるCO2削減、ベトナムで調査開始 (12/8/6)
TOTO(福岡県北九州市)は2日、経済産業省が公募した「平成24年度 地球温暖化対策普及等推進事業(二次応募)」において、「ベトナム・節水型シャワー普及による、水使用量削減に伴う省CO2化に関する二国間オフセット・クレジット制度事業立ち
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved