ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

大塚製薬、合弁会社設立しベトナムでポカリスエット販売へ (12/8/3)
大塚製薬株式会社(東京都千代田区)は1日、ベトナムに機能性飲料・食品事業を目的とした合弁会社「大塚タン ニュートリション社」(Otsuka Thang Nutrition Co., Ltd.)を設立し、8月中旬からポカリスエットを販売すると発表した。これによ
イオン、ビンズオン省での2号店投資認可取得 (12/8/2)
日本の小売大手イオングループは1日、東南部ビンズオン省人民委員会より2号店の投資認可を取得し、出店に向けた店舗概要が決定したと発表した。 ビンズオン省は、ベトナム最大の経済都市であるホーチミン市から北へ20キロに位置する南
ショーワ、ベトナム子会社の出資比率引き上げ (12/8/2)
自動車・バイク部品メーカーの株式会社ショーワ(埼玉県行田市)は31日、連結子会社であるショーワ・オートパーツ(ベトナム)カンパニー・リミテッド(SAV)への出資比率引き上げおよび増資の全額引受けを発表した。 ショーワは、今後
日商エレとKDDI ベトナム、ロンドウック工業団地でICTサービス共同提供へ (12/8/1)
日商エレクトロニクス株式会社(日商エレ:東京都中央区)、KDDI Vietnam Corporation(KVN)、Long Duc Investment Company Limited (LDIC)の3社はこのほど、LDICが東南部ドンナイ省で開発・運営するロンドウック工業団地において、...
設備工事の藤田エンジニアリング、地場企業に30%出資 (12/7/27)
設備工事の藤田エンジニアリングがベトナムに進出する。業務用エアコンやコンプレッサーなどを販売するホーチミン市のタンユーに30%出資し、技術者を派遣。省エネ技術などを供与してベトナム現地企業からの受注獲得を目指す。 今回の
スケッチポイントカード、最大1000ドルが当たるキャンペーン開催 (12/7/27)
日本とホーチミンの様々な店舗で使える共通ポイントカード「スケッチポイントカード」は、8月1日(水)~31日(金)の期間中“みんなお得にハッピーに!夏のスペシャルキャンペーン”を実施する。 同キャンペーンでは上記期間中、ホー
ブリヂストン、ハノイにタイヤ保証センターを開設 (12/7/26)
日本最大手のタイヤーメーカー、株式会社ブリヂストン(東京都中央区)は25日、ハノイ市ハドン区チャンフック通りに、タイヤ保証センター「B-Select」をオープンした。同センターでは、定期保証サービスなどを提供する。同社がベトナムで保
産業用光源メーカーの河北ライティングソリューション、ビンズオン省に工場建設へ (12/7/26)
25日付の河北新報によると、産業機器用光源メーカーの河北ライティングソリューションズ株式会社(宮城県石巻市)がベトナムに100%出資の現地法人を設立し、工場を建設することを決定した。 8月にも現地法人「河北ライティングソリュ
日本、対ベトナム「人材育成奨学計画」に関する交換公文に署名 (12/7/26)
鈴木秀生駐ベトナム臨時大使とファム・ブー・ルアン教育訓練相はハノイ市で25日、3億4300万円を限度とする無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する交換公文に署名した。25日付外務省ウェブサイトが報じた。 このプロジェクトは、ベト
ホンダベトナム、高級バイクSHの新モデル発表、部品の現地調達で低価格を実現 (12/7/26)
ホンダベトナム(HVN)は24日、大径ホイールスクーターシリーズ「SH」の新モデル「SH2012」を発表した。今回発表されたモデルは「125i」と「150i」の2車種。24日付オートベトナムが報じた。 販売価格は「125i」が6599万ドン(約24万900
ホーチミン:市中心部に地下街建設、JICAが案件調査に協力 (12/7/25)
ホーチミン市都市鉄道管理委員会はこのほど、日本の国際協力機構(JICA)の協力を得て実施したベンタイン中央駅案件初期調査の結果を報告した。同委員会はこの中で、同市1区のベンタイン広場およびレロイ通りの地下にメトロの駅や地下ショッ
NTTデータ、カントー橋の劣化監視システムを受注 (12/7/25)
株式会社NTTデータ(東京都江東区)は、ベトナム政府からメコン川沿いの橋梁の劣化状況をモニタリングするシステム「ブリモス」を受注した。同システムは橋にセンサーを取り付けて劣化状況を遠隔監視するシステム。 ブリモスを取り付け
大阪大学でベトナム人留学生が刺され、意識不明の重体 (12/7/24)
大阪府豊中市にある大阪大学のキャンパスで24日、ベトナム人留学生とみられる男性が腹部にナイフが刺さった状態で倒れているのが発見された。 日本の報道によると、日本時間の同日午後4時20分頃、大阪大学豊中キャンパスの警備員から「
精密機器メーカーの東京計器、ダナンに現地法人設立へ (12/7/24)
船舶港湾機器や油空圧機器などの製造・販売を手掛ける東京計器株式会社(東京都大田区)は23日、中部ダナン市に生産拠点として100%出資子会社を設立すると発表した。 新興国向けの油空圧機器の価格競争力を高めるため、同社の製品・部
キヤノン、ホーチミン市に販売会社を設立 (12/7/24)
キヤノン株式会社(東京都大田区)は23日、ベトナム国内におけるキヤノングループ製品の輸入・販売・サービス体制の構築を目的に、ホーチミン市にCanon Marketing Vietnam Company Limited(キヤノンマーケティングベトナム)を設立したと発
JICA、ティエンザン省で観光資源開発を支援 (12/7/20)
メコンデルタ地方ティエンザン省は現在、日本の国際協力機構(JICA)の支援を受けて地元の人材と観光資源の開発に取り組んでいる。これはJICAが2011年2月から2014年2月にかけてベトナムの3か所で実施している「ヘリテージ・ツーリズムによる持
日本、化学薬品管理でベトナムを支援 (12/7/20)
柳沢光美経済産業副大臣とグエン・ナム・ハイ商工次官は15日、化学薬品リスク管理システムの機能向上に関する協力覚書に署名した。日本は今後、ベトナムの効率的な化学薬品管理制度構築を支援する。16日付カフェエフが報じた。 覚書に
鋼管メーカーの多久製作所、ドンナイ省に現地法人設立 (12/7/19)
17日付の佐賀新聞によると、佐賀県多久市をはじめ全国5か所に製造拠点を持つ鋼管メーカーの株式会社多久製作所(大阪府東大阪市)がベトナムに現地法人「VINA TAK(ビナ・タク)」を設立した。同社の海外進出は今回が初めて。 現地法人
玄葉外相がズン首相と会談、高水準のODA額維持を約束 (12/7/18)
ハノイ市を訪問した日本の玄葉光一郎外相は14日、グエン・タン・ズン首相と会談し、両国間の協力関係を促進することで合意した。15日付バオモイ紙(電子版)が報じた。 この会談で両氏は、貿易、観光分野での協力関係を強化することで合
ホーチミン市と日本国際協力銀行、ファイナンス会社設立について協議 (12/7/18)
ホーチミン市人民委員会のレ・ホアン・クアン主席は12日、国際協力銀行(JBIC)国際経営企画部長で内閣官房参与の前田匡史氏との会談で、JBICと共同でファイナンス会社を設立したい意向を示した。サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved