ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

イオンフィナンシャル、地場ファイナンス会社買収契約の無効主張 (6/9)
イオングループの総合金融事業を担うイオンフィナンシャルサービス株式会社(東京都千代田区)は、2023年10月にシーバンク[SSB](SeABank)と締結した郵便通
環境省のアジア水環境改善モデル事業、ベトナムの1案件を採択 (6/6)
日本の環境省は、令和7年度(2025年度)に実施する「アジア水環境改善モデル事業」の対象事業として「ベトナム国 活性酸素技術を用いた繊維染色産業の水質改善事業」の1件を選定した。 同案件は、公益財団法人地球環境センタ
奈良県とフエ市、友好交流協力関係樹立へ合意覚書を締結 (6/6)
奈良県と北中部地方フエ市は4日、「奈良県とフエ市との友好交流協力関係樹立に関する合意覚書」に署名した。 覚書は、文化交流、観光、文化財保存、人材交流、労働と雇用、農業、教育、貿易・投資などの分野での協力関係の
セブンイレブン、ハノイ1号店オープン 北部初進出 (6/5)
日系コンビニエンスストアの「セブン-イレブン(7-Eleven)」は6日、ハノイ市に同市1号店をオープンする。セブン-イレブンにとって北部への初進出となる。 ハノイ1号店はホアンキエム区ハンバック街区ロースー通り52番地(52
共英製鋼、地場ベトイ鉄鋼ハイフォン工場の圧延ライン完成 (6/5)
共英製鋼株式会社(大阪府大阪市)は3日、ベトナム北部の拠点であるベトイ鉄鋼[VIS](Vietnam - Italy Steel=Visco、北部紅河デルタ地方フンイエン省)の北
高砂香料工業シンガポール子会社、ベトナム現地法人を開設 (6/5)
フレーバーやフレグランスなどの製造・販売を手掛ける高砂香料工業株式会社(東京都大田区)のシンガポール子会社である高砂インターナショナル・シンガポール(Takasago International (Singapore)=TIS)は5月28日、ベトナム現地法人をホーチ
ダナン大学傘下の越韓情報通信技術大学、日越産学連携スペース開設 (6/5)
南中部沿岸地方ダナン市のダナン大学傘下の越韓情報通信技術大学(VKU)は5月28日、ITエンジニアに特化した教育サービスを展開するNiXエデュケーション(NiX Education、ハノイ市)と共同で、日越産学連携スペース「VJITスペース(Vietnam - Japa
医療DXのLea Bio、私立病院運営のホアンミーと提携 (6/4)
ベトナムで医療デジタルトランスフォーメーション(DX)サービスを手掛けるLea Bio株式会社(神奈川県茅ヶ崎市)は5月30日、私立病院の運営で国内最大規模のホアンミー医療(Hoan My Medical)との間で、Lea Bioが提供する医療DXサービス「ミクイ(
日系4社、ベトナムの気象関連災害リスク軽減でマスタープラン策定 (6/4)
経済産業省の令和5年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業委託費」で、パシフィックコンサルタンツ株式会社(東京都千代田区)、東京計器株式会社(東京都大田区)、株式会社Gaia Vision(東京都渋谷区)、株式会社Spectee(東京都千代田
中部大学、ベトナム3大学と学術交流協定を締結 (6/4)
中部大学(愛知県春日井市)は5月30日、ハノイ工科大学、ベトナム情報通信省傘下の通信郵便技術学院(PTIT)、フエ大学傘下の外国語大学との間で学術交流協定を締結した。 東京都で開催された、日越両国のデジタルトランスフォ
ディアーズ・ブレインホールディングス、ダナンに新拠点を設立 (6/3)
ハウスウエディングやリゾートウエディングなどの事業を手掛ける株式会社ディアーズ・ブレインホールディングス(DBHD、東京都港区)は5月28日、海外における事業展開を強化するため、南中部沿岸地方ダナン市にベトナム現地法人を設立した。
映像制作のムーブ、ホーチミンに子会社を設立 (6/3)
ウエディングを中心に多岐にわたる映像制作を手掛ける株式会社ムーブ(愛知県名古屋市)は5月21日、同社100%出資子会社をホーチミン市に設立した。 子会社「トガルベトナム(TGAL Vietnam)」は、経営コンサルティングや技術
ジーエルテクノホールディングス、ハナム省で孫会社の設立完了 (6/3)
分析機器や半導体、自動認識などの事業を手掛けるジーエルテクノホールディングス株式会社(東京都新宿区)の連結子会社で半導体製造装置用石英製品などの製造・仕入・販売を行うテクノクオーツ株式会社(東京都中野区)は5月21日、北部紅河デル
ズン副首相が訪日、国際会議「アジアの未来」で5つの提案 (6/2)
グエン・チー・ズン副首相は5月30日、東京都内で開催された日経フォーラム第30回「アジアの未来」で演説し、アジアが躍進し、世界の経済成長をけん引する原動力となるために、今後各国が協力して取り組むべき5つの提案を行った。
カナダ発の日本風ホットドッグ「ジャパドッグ」がベトナム進出 (6/2)
日本人オーナーがカナダのバンクーバーで開業したホットドッグ店「ジャパドッグ(JAPADOG)」が、ホーチミン市ビンタイン区25街区グエンザーチー通り97番地(97 Nguyen Gia Tri, phuong 25, quan Binh Thanh, TP. Ho Chi Minh)に屋台を...
在ベトナム日本国大使館、マイナンバーカード関連手続きの詳細案内 (6/2)
2024年5月27日より、日本国外への転出後もマイナンバーカードを継続して利用できるようになった。現在、マイナンバーカードを持っていない国外在住者で、2015年10月5日以降に国外転出し、現在も国外在住の者は、国外転出者向けマイナンバー
ヒノキヤグループ、ドンナイ省の高級戸建住宅開発事業に参画 (6/2)
住宅や断熱材、不動産投資などの事業を手掛ける株式会社ヒノキヤグループ(東京都千代田区)は、西日本鉄道株式会社(福岡県福岡市)の子会社であるパラゴン都市開発株式会社(福岡県福岡市)の株式を一部取得し、西鉄が推進する東南部地方ドンナ
ビンフック省の第3タンロン工業団地、神奈川県と相互協力で協定 (6/2)
住友商事株式会社(東京都中央区)が北部紅河デルタ地方ビンフック省で展開する第3タンロン工業団地(TLIP3)はこのほど、神奈川産業振興センター(KIP)との間で、神奈川県内企業のベトナムにおける事業展開を支援することを目的として、相互協力
事業創造大学院大学、日越大学と大学間交流協定を締結 (6/2)
NSGグループの事業創造大学院大学(新潟県新潟市)は5月27日、ベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)の7番目の傘下大学である日越大学との間で、大学間交流協定の調印式を執り行った。 日越大学が日本の経営系専門職大学
トロムソ、バイオ炭活用で農業の生産性向上と低炭素化の大型実証 (5/30)
もみ殻固形燃料製造装置や浄水器などの製造・販売を手掛ける株式会社トロムソ(広島県尾道市)は、バイオ炭を活用した農業の生産性向上と低炭素化の大型実証事業をベトナムで開始する。 同事業は、「ベトナム国/バイオ炭活
前へ 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved