ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

ペリカン石鹸、ベトナム市場で固形石鹸のミニサイズ販売開始 (6/26)
石鹸などの製造販売を手掛ける株式会社ペリカン石鹸(東京都港区)は7月、ベトナムの現地販売代理店であるホアフック・サービス・トレーディング(Hoa Phuc Service Trading、ホーチミン市)を通じて、日本国内でも人気の高い固形石鹸3商品のお
H2Corporation、ハノイに新開発拠点を開設 (6/26)
建設ソフトウェアおよび人工知能(AI)の設計・開発を手掛ける株式会社H2Corporation(東京都港区)は6月、建設業界における世界最先端のAIソリューション「AI積算」のグローバル開発体制を強化するため、ハノイ市に開発拠点を新たに開設した。
ベカメックス東急バス、路線バスを延伸運行 メトロ1号線駅に接続 (6/24)
東急株式会社(東京都渋谷区)の子会社で東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市の開発を手掛けるベカメックス東急(BECAMEX TOKYU)の100%子会社であるベカメックス東急バス(BECAMEX TOKYU BUS)は7月1日より、ビンズオン新都市中心部からビ
日越オペラ「アニオー姫」、三重で特別編集映像版の上映会を開催 (6/23)
「アニオー姫」実行委員会(ブレイングループ、ヤマハミュージックベトナム、NPO国際交流促進協議会)は、2023年の日越外交関係樹立50周年を記念して制作・公演した新作オペラ「アニオー姫」の特別編集映像版の上映会を、8月23日(土)に三重県
大阪市とフエ市、下水道分野の技術協力に関する協議議事録に署名 (6/23)
大阪府大阪市建設局と北中部地方フエ市建設局は6日、フエ市で下水道分野における技術協力に関する協議議事録を署名交換した。 大阪市建設局は、2024年12月にトゥアティエン・フエ省(現在のフエ市)人民委員会を初めて表敬訪
持田製薬とMeiji Seikaファルマ、ベトナムでEPA製剤の承認取得 (6/20)
持田製薬株式会社(東京都新宿区)とMeiji Seikaファルマ株式会社(東京都中央区)は、持田製薬が日本で販売している高純度EPA(イコサペント酸エチル)製剤「エパデールS」について、Meijiの提携パートナーであるティエンタオファーマ(Thien Thao
メガネのJINS、ブランド体験ポップアップストアを6月25日オープン (6/19)
アイウエアの企画・製造・販売・輸出入などを手掛ける株式会社ジンズホールディングス(JINS、東京都千代田区)グループのジンズ・ベトナム(JINS Vietnam、ホーチミン市)は11月、ホーチミン市1区のショッピングセンター「サイゴンセンター(Sai
YKKベトナム、ドンナイ省のニョンチャック工場第3期増築を決定 (6/19)
YKK株式会社(東京都千代田区)は、世界有数の縫製産業拠点に成長したベトナムで、YKKベトナム(YKK VIET NAM)の東南部地方ドンナイ省第3ニョンチャック工業団地における工場の第3期増築を決定した。 YKKベトナムの第1期・第2
第8回ベトナム語検定、過去最多の917人が受験 1級も初実施 (6/17)
特定非営利活動法人日本東南アジア言語普及交流協会(J-TAG)は15日、日本外国語専門学校で第8回「実用ベトナム語技能検定試験(ViLT)」を実施した。今回の受験者数は917人で、過去最多を更新した。 同試験は、ベトナム語の普
東ソー、ベトナム子会社を設立 27年春に稼働予定 (6/17)
総合化学メーカーの東ソー株式会社(東京都中央区)は13日、同社100%出資のベトナム子会社「トーソー・ベトナム・ポリウレタン」を2024年4月4日付けで東南部地方バリア・ブンタウ省第3フーミー特別工業団地に設立したと発表した。
ホーチミンで「日本式リネンサプライモデル」始動、JICA支援 (6/13)
ホーチミン市直轄トゥードゥック市のレバンティン病院で11日、公立病院の院内衛生環境改善のための日本式リネンサプライサービスの実証プロジェクトが本格始動し、記念式典と施設開所式典が行われた。 同事業は、国際協力
ノバシステム、地場ソフトウェア開発会社を子会社化 株式追加取得 (6/13)
業務系システム開発のシステムインテグレーションとクラウドサービスを提供するノバシステム株式会社(大阪府大阪市)は、ベトナムにおける関連会社でソフトウェア開発を手掛けるベトニャット・ソフトウェア(VIET NHAT SOFTWARE、ハノイ市)の
エースコック、即席めん「ハオハオ」のカップめんを日本で発売 (6/12)
エースコック株式会社(大阪府吹田市)は6月16日、ベトナムの即席めん売上No.1ブランド「ハオハオ(Hao Hao)」のカップめん「タテ型ハンディハオハオ・トムチュアカイ(Handy Hao Hao Tom Chua Cay)」を日本全国で新発売する。希望小売価格は236
バクザン省:日本式・断熱ハウス栽培の白きくらげ定期栽培を開始 (6/12)
東北部地方バクザン省で、日本で美容・健康食材として注目される「白きくらげ」の本格的な定期栽培が始まった。白きくらげの菌床を日本から輸入しての栽培は、ベトナムで初めての試みとなる。 日本農産物協会(JAPAN AGRICU
プロメトリック、国際交流基金日本語基礎テストをベトナムで配信 (6/12)
IT技術を活用した試験配信・評価ソリューションのプロバイダーである米プロメトリック(Prometric)の日本法人、プロメトリック株式会社(東京都千代田区)は11日、就労のために訪日する外国人が必要な日本語能力を測定・判定することを目的とし
カナダ発の日本風ホットドッグ、ホーチミンに店舗オープン (6/11)
日本人オーナーがカナダのバンクーバーで開業したホットドッグ店「ジャパドッグ(JAPADOG)」は12日、ホーチミン市ビンタイン区に店舗をグランドオープンする。 店舗はローカルエリアの学生街であるホーチミン市ビンタイン区
FPTと東邦ガス情報システム、SAP事業の共同推進で合意 (6/11)
ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)グループの日本法人FPTジャパンホールディングス株式会社(東京都港区)と、東邦ガス株式会社(愛知県名
ベトナム人看護師・介護福祉士候補者第12陣が日本入国 (6/11)
日・ベトナム経済連携協定(EPA)に基づき日本が受け入れるベトナム人看護師・介護福祉士候補者の第12陣70人(看護師候補者15人、介護福祉士候補者55人)が3日、ハノイ市ノイバイ国際空港から日本に向けて出発した。 候補者は
楽天シンフォニーとモビフォン、オープンRAN商用化へ覚書締結 (6/11)
革新的なモバイルネットワーク技術を用いた通信プラットフォーム事業をグローバルに展開する楽天シンフォニー株式会社(東京都世田谷区)とベトナムの携帯通信大手モビフォン(Mobifone)は、第4世代移動通信システム(4G)と第5世代移動通信シス
NXベトナム、ハイフォンのロジスティクスセンター(第2期)を稼働 (6/11)
NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社(東京都千代田区)のグループ会社であるNXベトナム有限会社(NIPPON EXPRESS (VIETNAM)、ホーチミン市)は5月20日、北部紅河地方ハイフォン市で「ディンブー・ロジスティクスセンター(第2期)」の開所式
前へ 3 4 5 6 7 8 9 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved