ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

エースコック:HACCPなど4認証を取得 (05/10/1)
エースコック・ベトナムはこのほど、国際認証4種類を取得した。取得したのは国際品質管理認証ISO9001:2000、環境管理認証ISO 14001:1996、食品衛生管理方式HACCP認証、国際食品基準IFSの4認証。
協伸工業:ISO/TS16946認証取得 (05/9/27)
協伸工業(本社:東京都港区)の現地法人・協伸ベトナムは23日、認証機関BVQIベトナムよりISO/TS16946認証を取得した。協伸ベトナムは1995年設立、所在地はホーチミン市7区タントゥアン輸出加工区内。
ダイワ精工:投資認可取得、中部ダナンで釣具製造へ (05/9/24)
ダナン市輸出加工区・工業団地管理委員会はこのほど、釣具メーカー最大手のダイワ精工(本社・東京都東久留米市)に投資認可書を交付した。 投資認可書によると、ダイワ精工は現地法人ダイワ・ベトナム社を設立し、500万米ドルを投
住友電装:ワイヤーハーネス生産工場の竣工式 (05/9/19)
ハイズン省ダイアン(Dai An)工業団地で14日、住友電装が80%、地場系ハノイ電子が20%出資する住電装ベトナム社(Sumidenso Vietnam Co., Ltd.)第1工場の竣工式が行なわれた。今後自動車用・電子機器用ワイヤーハーネスを製造し、
三菱自動車:10年間で2万台を販売 (05/9/6)
三菱自動車、三菱商事、プロトン(マレーシア)、交通運輸省傘下のTracimexco(ベトナム)が出資する合弁自動車メーカー、ビナスターモーターは、8月中に累計販売台数2万台を達成した。ビナスターモーターは今年で設立10年を迎えた。現
ダナン:住友系のアジアンスチールに投資許可 (05/8/26)
ダナン市工業団地委員会は24日、住友商事のシンガポール法人アジアン・スチールがホアカイン工業団地に設立を申請していたダナン・スチール社設立に投資許可書を発給した。総投資額は600万米ドルで、同工業団地内の3ヘクタールの敷地
三菱重工:オモン火力発電所・設備納入入札を落札 (05/8/18)
ファン・バン・カイ首相はこのほど、メコンデルタ地方の中心都市カントー市に計画されている、オモン火力発電所のEPC(設計・調達・建設)方式での設備納入入札に関し、三菱重工と三菱商事の企業連合体の落札を承認した。さらに首相は、
トヨタ:ハイエースに需要急増のディーゼル車を投入 (05/8/12)
トヨタ・ベトナムはこのほど、「ハイエース」シリーズに新たにディーゼル車を加えた。排気量は2.5リッター。販売価格は3万1,900米ドル(VAT込み)。トヨタが今回ディーゼル車の投入を決めたのは、ガソリンの値上げが相次ぐ中、デ
三洋電機:9月13日デジカメ工場正式稼動、07年に年産500万台 (05/8/11)
三洋電機はこのほど、ドンナイ省のビエンホア第2工業団地に完成し、現在試験稼動中のデジタルカメラ工場を9月13日にも正式稼動すると発表した。工場は敷地面積2.3ヘクタール、初期投資額は1,300万米ドル。 同工場は既に月産
日建設計:国際会議場のデザインコンサルタントに (05/8/8)
サイゴンツーリストがホーチミン市7区のサイゴンサウス地区に建設を進めている、ホーチミン国際コンベンションセンターのデザインコンサルタントに日建設計(本社:東京都千代田区)が内定した。これは、先ごろ実施された同センターのデザ
ホンダのヒト型ロボット「アシモ」が2度目のベトナム訪問 (05/8/3)
本田技研工業(ホンダ)が開発したヒト型ロボット「ASIMO(アシモ)」が、17日よりベトナムを訪問する。2004年4月以来2回目となる今回の訪問では、17、18日の両日ホーチミン市グエン・ズ通り体育館で子供との交流会を実施する。こ
三菱:7人乗り乗用車「Grandis」発売開始 (05/7/24)
三菱自動車、三菱商事(日本)、プロトン(マレーシア)、交通運輸省傘下のTracimexco(ベトナム)が出資する合弁会社、ビナスターモーターはこのほど、7人乗り乗用車「Grandis」の発売を開始した。エンジンはMIVEC2.4リッター。ボ
いすゞ:ピックアップトラック「D-Max」を発売 (05/7/22)
いすゞベトナム社はこのほど、ピックアップトラック「D-Max」の発売を開始した。D-Maxは5人乗りで、最大荷物積載量は600kg。ディーゼルエンジンを搭載し、排気量は3リッターと2.5リッターの2種類。価格は3リッターのマニュアル
ハイフォン石炭火力発電所建設を丸紅などが受注 (05/7/22)
ハノイで20日、ハイフォン石炭火力発電所の建設契約調印式が行なわれた。投資主はベトナム電力総公社(EVN)、ベトナム石炭総公社、ベトナム保険総公社が出資するハイフォン火力発電所株式会社で、丸紅(日本)、東方電気集団(中国)
トヨタ:設立10周年を前に累計出荷台数5万台を達成 (05/7/20)
トヨタベトナム社はこのほど、累計出荷台数で5万台目となるカムリの出荷式を行った。トヨタベトナムは今年9月で設立10年を迎える。また、昨年開所した部品センターの輸出額もこれまでに1,500万米ドルに達している。 ベトナム
ベンキェン造船:兼松より木材運搬船2隻を受注 (05/7/16)
ベンキェン造船(本社:ハイフォン)はこのほど、兼松より木材運搬船(8,700トン)2隻の造船契約を受注したと発表した。 契約によると、2隻のうち1隻を2006年5月に納入、残る1隻も同年8月に納入する。運搬船は全長118
ホンダのコピーバイク製造会社を営業停止処分に (05/7/12)
市場管理局はこのほど、ホンダ社製バイクに著しく類似したバイクを製造・組立していたとして、北部地方ハタイ省にあるLisohaka自動車・バイク組立部品製造株式会社に対し罰金7,500万ドン(約4,700米ドル)と、9ヶ月間の営業停止
高畑精工:野村ハイフォン工業団地に進出 (05/7/12)
ハイフォン市工業団地管理委員会はこのほど、高畑精工株式会社(本社:東京都板橋区、山本康雄社長)が申請していた野村ハイフォン工業団地への現地法人Takahata Precision Viet Nam設立に対し、投資許可を発給した。投資額は700万米ドル
ホンダ:上半期にバイク4万5,000台を輸出 (05/7/11)
ホンダベトナム社(HVN)は今年上半期(1月−6月)に、バイク4万5,300台をフィリピンとラオスに輸出した。このほか30万2,000点のバイク部品も輸出しており、上半期の輸出総額は7,600万米ドルとなった。 ホンダ
エースコック:設立10年、即席めん14カ国に輸出 (05/7/10)
設立から10年を迎える即席めん製造大手のベトナム・エースコック社(ACECOOK Viet Nam)の売上高は毎年30%の伸びを見せている。現在14カ国に製品を輸出しており、同社では2005年の輸出総額を800万米ドルと予想している。
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved