ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

ソン外相、ウクライナのクレーバ外相と電話会談 (22/3/18)
ベトナムのブイ・タイン・ソン外相は16日夜、ウクライナのドミトロ・クレーバ外相と電話会談し、緊迫するウクライナ情勢について話し合った。なお、ソン外相はこれに先立つ15日夜、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相とも電話会談している。
ソン外相、ウクライナ情勢についてロシアのラブロフ外相と電話会談 (22/3/17)
ベトナムのブイ・タイン・ソン外相は15日夜、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相と電話会談し、ウクライナ情勢について話し合った。 ソン外相はこの会談で、国際紛争や意見の不一致は国際連合憲章と国際法の基本原則、特に独
フック国家主席がシエラレオネ大統領と会談、協力強化で一致 (22/3/17)
グエン・スアン・フック国家主席はハノイ市で15日、ベトナムとシエラレオネの外交関係樹立40周年に合わせてベトナムを公式訪問したジュリウス・マーダ・ビオ大統領と会談した。 ビオ大統領のベトナム公式訪問は今回が初め
外国人の義子を持つ党員の昇進など規定、党内政保護で (22/3/16)
ベトナム共産党中央組織委員会は14日、党内政保護に関する政治局の2月8日付けの規定第58号-QD/TWの情報周知を図る会議を開催した。 規定第58号は規定第126号-QD/TWに置き換わるもの。6章22条から成り、党内政保護における
チン首相、チュオンサ諸島海戦英雄烈士慰霊碑を訪問 海戦から34年 (22/3/14)
ファム・ミン・チン首相は12日、南中部沿岸地方カインホア省カムラム郡カムハイドン村(xa Cam Hai Dong, huyen Cam Lam)のガックマー岩礁(英名:ジョンソン・サウス礁、中国名:赤瓜礁)英雄烈士慰霊碑を訪れ、スプラトリー諸島海戦(チュオン
チン首相、武部勤 日越友好議員連盟特別顧問と会談 (22/3/11)
ファム・ミン・チン首相はハノイ市で9日、ベトナムを訪問中の日越友好議員連盟特別顧問の武部勤氏と会談した。 双方はこの席で、両国がこれまでに築いてきた包括的な戦略的パートナーシップを評価するとともに、今後一層の
ベトナム海軍、フランスやインドなどの艦船と海上訓練に参加 (22/3/8)
ベトナム海軍の艦船2隻が、外国の艦船との海上訓練に参加した。 ベトナムの改ゲパルト型フリゲート「HQ-015チャンフンダオ(Tran Hung Dao)」は3日、南中部沿岸地方カインホア省沖合でフランス海軍のフロレアル級フリゲート
国連総会のロシア非難決議採択、ベトナムは棄権 外務省がコメント (22/3/7)
ウクライナ侵攻をめぐってロシアを非難し、ロシア軍の即時撤退を要求する決議が国連総会の緊急特別会合で採択されたことを受け、ベトナム外務省のレ・ティ・トゥー・ハン報道官は3日午後に開かれた同省の定例記者会見で、「ベトナムはウクラ
フック国家主席、シンガポールのヤコブ大統領と会見 (22/2/28)
24日からシンガポールを公式訪問していたベトナムのグエン・スアン・フック国家主席は25日、同国のハリマ・ヤコブ大統領と会見した。ヤコブ大統領は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが発生して以来、フック氏は同国を訪
ベトナム海軍、インド主幹の連合海上訓練「ミラン2022」に参加 (22/2/28)
ベトナム人民海軍は、インド主幹の連合海上訓練「ミラン2022(MILAN 2022)」に参加すべく、ミサイル護衛艦「016クアンチュン(016 Quang Trung)」を派遣している。 「ミラン2022」はインド沖で2月25日から3月4日の日程で実施
ケリー米特使が訪越、COP26コミットメント実施でベトナムの支援を約束 (22/2/28)
ブイ・タイン・ソン外相の招きにより、米バイデン政権のジョン・ケリー気候問題担当大統領特使が22日から25日にかけてベトナムを訪問した。 ファム・ビン・ミン第一副首相は23日、ケリー特使との会談に臨み、過去数十年間
外務省、ウクライナ在住ベトナム人の保護準備完了 (22/2/25)
ベトナム外務省のレ・ティ・トゥー・ハン報道官は23日、駐ウクライナ・ベトナム大使館が必要に応じてベトナム国民の保護措置を取る準備を完了したと発表した。 ウクライナ情勢について、「ベトナムは細心の注意を払ってお
海上自衛隊の護衛艦と練習艦がダナンに寄港、外洋練習航海で (22/2/25)
日本の海上自衛隊の護衛艦「いなづま」と練習艦「はたかぜ」の2隻が24日、第55期一般幹部候補生課程(部内課程)実習員を含む約440人を乗せて南中部沿岸地方ダナン市のティエンサ港に寄港した。 これは、一般幹部候補生課程(
フック国家主席、24日からシンガポールを公式訪問 (22/2/23)
ベトナムのグエン・スアン・フック国家主席は、2月24日から26日の日程でシンガポールを公式訪問する。今回の訪問は、シンガポールのハリマ・ヤコブ大統領の招きにより実現するもの。 両国の戦略的パートナーシップは引き続
EU、ベトナムのグリーン化促進を技術と財政面で支援 (22/2/22)
17日から19日にかけてベトナムを訪問していた欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)で環境政策を統括するフランス・ティメルマンス(Frans Timmermans)上級副委員長は、EUはベトナムのグリーン化を促進するため専門技術と財政の面で支援する用意があ
欧州委員会、違法漁業警告措置の再評価でベトナムに調査団を派遣へ (22/2/22)
レ・バン・タイン副首相の招きにより、欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)で環境政策を統括するフランス・ティメルマンス(Frans Timmermans)上級副委員長が17日から19日にかけてベトナムを訪問した。 タイン副首相は18日、ティ
ベトナムは全パートナー国と協力推進、米のインド太平洋戦略に (22/2/21)
外務省のレ・ティ・トゥー・ハン報道官は17日に開かれた定例記者会見で、米国のバイデン政権が11日に新たな「インド太平洋戦略」を発表したことについて、「ベトナムはインド太平洋における協力イニシアティブが地域の平和・安定・協力・発
ソン外相が新型コロナ感染、出張先のカンボジアで陽性判定 (22/2/18)
東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議(AMMR)に出席するため16日と17日の両日にカンボジアの首都プノンペンを訪問していたブイ・タイン・ソン外相が、同国で受けた新型コロナウイルス検査で陽性の結果が出たという。 これは、
ベトナム、「東南アジア災害リスク保険ファシリティ」に参加 (22/2/16)
ベトナムの財政省はこのほど、東南アジア災害リスク保険ファシリティ(Southeast Asia Disaster Risk Insurance Facility=SEADRIF)への参加に関する覚書(MoU)に調印した。SEADRIFは、ASEAN地域の自然災害リスクに対する財政強靭性を...
駐ベトナム米国大使が着任、国家主席と会見 前日韓担当国務次官補代理 (22/2/15)
ジョー・バイデン米大統領により駐ベトナム新大使に任命されたマーク・ナッパー氏がこのほどハノイ市に到着し、11日午後にグエン・スアン・フック国家主席と会見し、国書を提出した。 ナッパー新大使は、1995年の越米国交
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved