ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

青年団中央委員会第一書記をバクニン省党委書記に任命、国内最年少の省・市党委書記に (22/7/27)
ベトナム共産党の最高指導機関である政治局はこのほど、ホーチミン共産青年同盟(青年団)中央執行委員会第一書記のグエン・アイン・トゥアン氏を、2020~2025年任期の北部紅河デルタ地方バクニン省共産党委員会書記に任命した。
タイン国家会計監査委員長がハノイ市人民委主席に就任、市議会で全会一致 (22/7/25)
チャン・シー・タイン国家会計監査委員長は、22日に開催されたハノイ市人民評議会の信任投票において、全会一致で同市人民委員会主席(任期:2021~2026年)に選出・任命された。同氏は、ベトナム共産党の最高指導機関である政治局が指名した
ソン外相、インドネシアのジョコ大統領と会見 28年までに貿易額2.1兆円に (22/7/22)
ベトナム・インドネシア二国間協力委員会(JCBC-4)の第4回会議を共催するためにインドネシアを公式訪問したブイ・タイン・ソン外相は20日、同国の大統領官邸でジョコ・ウィドド(Joko Widodo)大統領と会見した。 ジョコ大統
ラオス副首相、ベトナムとの外交関係樹立60周年で公式訪問 (22/7/19)
ラオスのブントング・チットマニー副首相が7月17日から19日の日程でベトナムを公式訪問している。チットマニー副首相は今回の滞在中に、ベトナム・ラオスの外交関係樹立60周年の式典に参加するほか、ベトナム政府高官らと会合する。
米ミサイル駆逐艦、南シナ海で再び「航行の自由作戦」 (22/7/18)
米海軍は16日、第7艦隊のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ベンフォールド(USS Benfold、DDG-65)」がチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)の付近を航行し、「航行の自由作戦」を行ったと発表した。
政治局、タイン国家会計監査委員長をハノイ市人民委主席に選出へ (22/7/18)
ベトナム共産党の最高指導機関である政治局は15日、チャン・シー・タイン国家会計監査委員長を、ハノイ市の2020~2025年任期共産党委員会副書記に任命した。 これにより、タイン氏は唯一の候補者として、22日に開催される
保健相代行にダオ・ホン・ラン共産党中央委員 (22/7/18)
ファム・ミン・チン首相は15日、共産党中央委員で北部紅河デルタ地方バクニン省国会議員団団長のダオ・ホン・ラン氏に、保健省共産党幹事委員会書記と保健相代行の決定文書を手渡した。 ダオ・ホン・ラン氏は51歳で北部紅
ミン副首相が訪中、中国王毅外相と会議共催 協力促進で一致 (22/7/15)
ファム・ビン・ミン副首相と中国の王毅(ワン・イー)国務委員 兼 外交部長は13日、中国広西チワン族自治区南寧市でベトナム・中国二国間協力指導委員会の第14回会議を共催した。 双方は、貿易不均衡の拡大や、国境検問所で
米ミサイル駆逐艦、南シナ海で「航行の自由作戦」 中国は反発 (22/7/14)
米海軍は13日、第7艦隊のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ベンフォールド(USS Benfold、DDG-65)」がホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)の付近を航行し、「航行の自由作戦」を行ったと発表した。 一方
国会常務委第13回会議が閉幕、次期国会は10月20日開幕 (22/7/13)
国会常務委員会の第13回会議が12日、2日間の日程を終えて閉幕した。 今回の会議で国会常務委員会は、◇2021~2025年期の南北高速道路建設案件における森林地や2期作以上の稲作地の土地利用目的の変更方針の検討・決定、◇
海上保安庁練習船「こじま」、ニャチャン沖でベトナム海上保安機関と通信訓練を実施 (22/7/13)
日本の海上保安庁の練習船「こじま」は7日、南中部沿岸地方カインホア省のニャチャン沖でベトナム海難救助調整センター(MRCC)ダナン支部とともに通信訓練を実施した。 今回の通信訓練は、ニャチャン沖を航行中の船舶が故障
政治局、中央経済副委員長のフォン氏に警告処分 (22/7/12)
ベトナム共産党の最高指導機関である政治局は8日、中央監査委員会の要請を受け、2016年~2021年任期のホーチミン市党幹事部の責任を追及する会合を開いた。 政治局は検討の上、同市党幹事部が民主主義的中央集権主義(民主
国会常務委員会の第13回会議が開幕、中部チュオンソンドン道路について意見交換 (22/7/12)
国会常務委員会の第13回会議が11日に開幕した。今回の会議では、第15期(2021年~2026年任期)第3回国会の結果を評価し、第4回国会の準備について話し合う。 同委員会はまた、同委員会傘下の国会組織部の機能・任務・権限お
フック国家主席とチン首相、安倍元首相の弔問記帳 (22/7/12)
在ベトナム日本国大使館は、安倍晋三元首相の逝去に当たり、11日と12日の午前9時から午後5時15分まで弔問記帳を受け付けている。グエン・スアン・フック国家主席とファム・ミン・チン首相は11日朝、大使館を訪れ、安倍元首相への思いをそれ
在ベトナム日本国大使館と総領事館、安倍元首相逝去で弔問記帳を受け付け 11日と12日 (22/7/11)
在ベトナム日本国大使館および在ホーチミン日本国総領事館は、安倍晋三元首相の逝去に当たり、弔問記帳を受け付けると発表した。安倍元首相は8日、奈良県奈良市での演説中に銃撃され急逝した。 日時:7月11日(月)~12日(火)
ベトナム首脳陣、安倍元首相を追悼 (22/7/9)
安倍晋三元首相が8日に奈良県奈良市での演説中に銃撃され死去したことを受け、ベトナム首脳陣は同日、安倍元首相を追悼した。 ベトナム外務省によると、ファム・ミン・チン首相は、ベトナム共産党、ベトナム政府、ベトナム
ロシアのラブロフ外相が訪越、パートナーシップの重視を確認 (22/7/7)
ロシアのセルゲイ・ラブロフ外務大臣は5日、ハノイ市に到着し、ベトナム訪問を開始した。6日午前にホー・チ・ミン廟とバックソン英雄烈士慰霊碑を訪れた後、ブイ・タイン・ソン外相との会談に臨んだ。 今回の訪問は、両国
チン首相、韓国のハン国務総理と電話会談 (22/7/7)
ファム・ミン・チン首相は5日、韓国の韓悳洙(ハン・ドクス)国務総理(首相)と電話会談した。ハン国務総理が5月21日に現職に就任してから外国の指導者と電話会談したのはこれが初めて。 チン首相は、ベトナムが常に韓国を重
ベトナム、台湾によるチュオンサ諸島バービン島での軍事演習に抗議 (22/7/5)
ベトナム外務省のレ・ティ・トゥー・ハン報道官は2日に開かれた定例記者会見で、ベトナムが領有権を主張する南シナ海のチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)のバービン島(英名:タイピン島、中国名:太平島)で、台湾が
古川法務大臣が訪越、ベトナム首脳らと会談 (22/7/5)
古川禎久法務大臣は、6月26日から30日までの日程でタイとベトナムを訪問した。 ベトナムでは、グエン・スアン・フック国家主席、ファム・ミン・チン首相、トー・ラム公安相、ダオ・ゴック・ズン労働傷病兵社会相、グエン・
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved