ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

デンマーク皇太子、10月末にベトナムを公式訪問 レゴ工場の起工式に出席へ (22/10/31)
ベトナム外務省によると、ボー・ティ・アイン・スアン国家副主席の招きを受けて、デンマークのフレデリック皇太子とメアリー皇太子妃が10月31日から11月3日の日程でベトナムを公式訪問する。 これに先立ち、在ベトナム・デ
ASEAN+3農林大臣会合、「日ASEANみどり協力プラン」に賛同 (22/10/28)
26日、ASEAN+3(ASEAN10か国及び日中韓)農林大臣会合がオンライン形式で開催され、ベトナムからはレ・ミン・ホアン農業農村開発相、日本からは野村哲郎農林水産大臣が出席した。 今回の会合では、ASEAN+3の枠組みでの農業分
フエ国会議長、カンボジアのサイ・チュム元老院議長と会談 (22/10/26)
ブオン・ディン・フエ国会議長は国会議事堂で24日午後、ベトナムを公式訪問中のカンボジアのサイ・チュム元老院(上院)議長と会談した。 両氏は、両国関係が良好に発展していることに喜びを表した。世界で紛争が生じている
ニャ中央宣伝教育副委員長に警告処分、教育訓練相在任中の違反で (22/10/26)
グエン・フー・チョン書記長は24日、党中央官房で書記局の会合を主催し、中央監査委員会の提案のもと、2016~2021年任期の教育訓練省共産党幹事部とフン・スアン・ニャ前教育訓練相をそれぞれ警告処分とすることを決定した。
チョン書記長が中国を公式訪問へ、17年1月以来の訪中 (22/10/25)
グエン・フー・チョン書記長は、習近平(シー・ジンピン)総書記 兼 国家主席の招きを受けて、10月30日から11月2日まで中国を公式訪問する。 チョン書記長の訪中は2017年1月以来、約5年10か月ぶりとなる。2017年の訪中は越中
ベトナムのチョン書記長、3期目決まった中国の習近平総書記に祝電 (22/10/24)
ベトナム共産党のグエン・フー・チョン書記長は、中国共産党の習近平総書記の3期目続投が決まったことを受けて祝電を送り、両国の協力関係を更なる段階に引き上げたいとの希望を示した。 これに先立ち、中国共産党の第20回
グテーレス国連事務総長がベトナムを公式訪問、国連加盟45周年で (22/10/24)
ベトナムが国連加盟45周年(1977年~2022年)を迎えていることを受け、アントニオ・グテーレス国連事務総長がベトナムを公式訪問した。 グテーレス事務総長は今回、グエン・スアン・フック国家主席の招きを受けてベトナムを
国会、新たな国家会計監査委員長・交通運輸相・保健相を選出 (22/10/24)
国会は21日午後、投票により第15期(2021~2026年)国会の新たな国家会計監査委員長を選出し、さらに第15期(2021~2026年)政府の新たな交通運輸相と保健相の任命について承認した。 <新国家会計監査委員長>
ベトナム外務省、国民にウクライナ退避を勧告 (22/10/21)
ベトナム外務省のレ・ティ・トゥー・ハン報道官は20日に開いた定例記者会見で、外交機関が在ウクライナのベトナム人に対し、退避勧告を発出したことを明らかにした。 この背景には、クリミア半島(ロシアが2014年に一方的に
第15期第4回国会が開幕、7本の法案と3本の決議を可決予定 (22/10/21)
第15期(2021~2026年)第4回国会が20日、ハノイ市で開幕した。会期は21日間で、11月15日に閉幕する予定だ。 ファム・ミン・チン首相は、今年1~9月の経済社会状況について、15項目の目標のうち14項目を達成したと報告した。
ソン外相、韓国の朴外相と会談 両国関係更なる発展へ (22/10/19)
ベトナムのブイ・タイン・ソン外相は18日、ベトナムを訪問中の韓国の朴振(パク・ジン)外交部長官(外相)と会談した。両氏は、今年外交関係樹立30周年を迎えた両国関係の発展を振り返り、将来の更なる発展に向けて様々なレベルでの交流を推進
フック国家主席、シンガポールのヤコブ大統領と会談 (22/10/18)
グエン・スアン・フック国家主席はハノイ市の国家主席府で17日午前、シンガポールのハリマ・ヤコブ大統領の歓迎式典を主催した。ヤコブ大統領は今回、フック国家主席の招きを受けてベトナムを訪問し、16日~20日の日程で滞在する。
スアン国家副主席、CICA首脳会議でプーチン大統領らと会談 (22/10/17)
ベトナムのボー・ティ・アイン・スアン国家副主席は12日、第6回アジア相互協力信頼醸成措置会議(CICA)の首脳会議に出席するため、カザフスタンに渡った。今回の訪問は、同国のカシムジョマルト・トカエフ大統領の招きにより実現したもの。
国連緊急特別会合でロシア非難決議、ベトナムは棄権 (22/10/14)
国連総会は12日の緊急特別会合で、ロシアによるウクライナ東・南部4州の一方的な併合を違法だとする非難決議案に143か国が賛成し、圧倒的多数で採択した。反対はロシアなど5か国、棄権は35か国だった。ベトナムは棄権した。
交通運輸相を解任、後任人事承認へ 次期国会で (22/10/13)
国会常務委員会は12日、第15期(2021年~2026年任期)第4回国会(会期:10月20日~11月15日)の準備状況について話し合った。 計画によると、開幕日に国会常務委員会から国家会計監査委員長(任期:2021~2026年)の解任提案と、
ベトナム、国連人権理事会の理事国に選出 9年ぶり2回目 (22/10/13)
国連総会は11日、国連人権理事会の理事国14か国の改選を行い、ベトナムが189か国中145か国の票を得て理事国に選出された。任期は2023年から2025年まで。 ベトナムが人権理事会の理事国に選出されたのは、2014~2016年任期
ホーチミン:メトロ管理委員長が人民委員会副主席に昇格 (22/10/12)
ホーチミン市人民評議会は11日、投票によりホーチミン市都市鉄道(メトロ)管理委員長・元交通運輸局長のブイ・スアン・クオン氏を賛成多数で同市人民委員会副主席に選出した。クオン新副主席は都市開発計画や環境資源、交通運輸などを担当す
ロシアとウクライナに対話再開呼び掛け、ベトナム外務省 (22/10/7)
ベトナム外務省のレ・ティ・トゥー・ハン報道官は6日の記者会見で、ロシアがウクライナの東・南部4州を併合したことについて、ベトナムはウクライナ情勢の動きに注目しており、当事者らに対話を再開し、国際法に基づく平和的方法で問題の解
ハイズオン省トップに党除名処分、新型コロナ検査キット価格水増し事件に関与 (22/10/6)
ベトナム共産党中央執行委員会は、新型コロナ検査キット価格水増し事件に関与し9月中旬に逮捕された北部紅河デルタ地方ハイズオン省共産党委員会前書記のファム・スアン・タン容疑者(男・56歳)を党除名処分とすることを決定した。
党中央執行委員会、フォン中央経済副委員長など委員3人を解任 (22/10/5)
第13期ベトナム共産党中央執行委員会(2021年~2026年任期)は3日、党中央執行委員3人の解任を決定した。 解任される3人は以下の通り。 ◇中央経済副委員長のグエン・タイン・フォン氏(男性) ◇ベトナ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved