ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

チョン書記長、トランプ米大統領に祝い状 国交正常化25周年 (20/7/14)
1995年のベトナムと米国の国交正常化から25周年(1995年7月12日~2020年7月12日)を迎える機会に、グエン・フー・チョン共産党書記長 兼 国家主席とドナルド・トランプ米大統領が祝い状を送り合った。 チョン書記長は、「25
元商工相と元商工次官を在宅起訴、サベコの公有地違法販売で (20/7/14)
サイゴンビール・アルコール飲料[SAB](サベコ=Sabeco) による公有地の違法販売事件で、ブー・フイ・ホアン元商工相(男・67歳)とホー・ティ・キム・トア元商工次官(女
日メコン外相会議、新型コロナ後の経済回復に向け協力 日越が共同議長 (20/7/13)
9日午後、第13回日メコン外相会議がテレビ会議で開催され、ベトナムからファム・ビン・ミン副首相 兼 外相が出席し、日本の茂木敏充外務大臣と共同議長を務めた。 メコン地域諸国からは、カンボジアのプラック・ソコン副首
保健相代行にロン保健次官、感染症専門で新型コロナ制御に貢献 (20/7/9)
グエン・スアン・フック首相は7日、グエン・タイン・ロン保健次官を保健相代行に任命した。 2019年11月の国会でグエン・ティ・キム・ティエン前保健相の解任が承認されて以降、保健相の椅子は空席となっていたが、今回の首
在ホーチミン総領事に渡邊信裕氏が着任、ベトナム政府から認証状を受領 (20/7/9)
在ホーチミン日本国総領事に、渡邊信裕(わたなべ・のぶひろ)氏が着任した。 渡邊総領事はハノイ市のベトナム外務省で3日、日本の外務大臣による領事任命状を提出し、ベトナム政府から領事認証状を受領した。認証状の受領に
ラオス首相がベトナム訪問、コロナ後初の要人訪越 フック首相と会談 (20/7/7)
ラオスのトーンルン・シースリット首相は、5日と6日にベトナムを公式訪問した。今回の訪問は、ベトナムのグエン・スアン・フック首相の招きにより実現したもの。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が拡大し始めて
ASEANオーストラリア外相会議、新型コロナワクチン開発で協力 (20/7/2)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する東南アジア諸国連合(ASEAN)・オーストラリア外相会議が6月30日、オンライン形式で開催された。 ASEAN議長国であるベトナムからは、ファム・ビン・ミン副首相 兼 外相の委任のも
第36回ASEAN首脳会議、オンライン形式で開催 (20/6/29)
第36回東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議が26日、オンライン形式で開催された。開幕式には、ASEAN加盟国10か国の指導者とリム・ジョクホイ(Lim Jock Hoi)ASEAN事務総長、国際機関の代表らが出席した。 会議では各国の指導
南シナ海で日米共同訓練、海上自衛隊の練習艦「かしま」「しまゆき」参加 (20/6/26)
海上自衛隊は23日、南シナ海で米海軍と共同訓練を実施し、戦術運動と通信訓練を行った。これは、海上自衛隊の戦術技量の向上および米海軍との連携の強化を目的としたもの。 海上自衛隊からは練習艦の「かしま」と「しまゆ
コロナで延期のASEAN首脳会議、26日にオンライン開催 (20/6/24)
ベトナム外務省によると、東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議が6月26日にオンラインで開催される。 同首脳会議は当初、南中部沿岸地方ダナン市で4月8日と9日の両日に開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染症(COVID
第14期第9回国会が閉幕、ベトナムEU自由貿易協定など複数の国際協定を批准 (20/6/22)
第14期(2016~2021年)第9回国会は、20日間あまりの会期を経て6月19日に閉幕した。今国会は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防のため会期を2回に分け、通常の国会での会議とビデオ通話によるオンライン会議を組み合わせる形で実施され
参議院、日・ベトナム受刑者移送条約の締結を承認 (20/6/16)
日本の参議院は12日、日本・ベトナム間の受刑者移送条約の締結に関する議案を全会一致で可決、承認した。これにより、ベトナムで受刑する邦人と日本で受刑するベトナム人に、母国での服役の機会を与える。 日本は2003年、
チョン書記長、ロシアのプーチン大統領と電話会談 (20/6/15)
グエン・フー・チョン共産党書記長 兼 国家主席は11日、ロシアが12日にナショナルデー(建国記念日)を迎える機会に、同国のウラジーミル・プーチン大統領と電話会談し、両国の協力関係や共に関心を寄せる問題について話し合った。
国会、国家選挙評議会の構成員を承認 来年の総選挙に向け (20/6/15)
国会は12日、第15期(2021~2026年)の各レベル人民評議会選挙・国会総選挙に向けて「国家選挙評議会」の構成員に関する決議を賛成多数で採択した。 評議会の議長を務めるグエン・ティ・キム・ガン国会議長は、副議長4人と委
ハノイ党委書記フエ氏の副首相職退任、国会が賛成多数で可決 (20/6/12)
ハノイ市で開催中の第14期(2016~2021年)第9回国会は11日に行った決議で、ブオン・ディン・フエ副首相の退任について92.75%の賛成多数で採択した。同氏は現在、ベトナム共産党政治局員とハノイ市共産党委員会書記も兼任している。
コロナ後の国内経済回復策、共産党政治局が文書公布 (20/6/9)
ベトナム共産党政治局は5日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を克服し、国内経済の回復を図る方針などを盛り込んだ文書第77号-KL/TWを公布した。 政治局はこれまでの政府の感染症対策について、感染症拡大の抑え
外務省、中国にベトナム産農産物の輸入促す 越中会議で (20/6/2)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がベトナムと中国の両国で落ち着きをみせていることを背景に、ベトナム・中国協力指導委員会のビデオ会議が5月29日に開催され、同委員会の委員長を務める両国の外務次官などが出席した。
日越外相が電話会談、人材の往来再開に向け協議へ (20/6/2)
茂木敏充外務大臣とファム・ビン・ミン副首相 兼 外相は、1日16時ごろから約25分間にわたり日・ベトナム外相電話会談を行った。 茂木大臣は、ベトナムの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する取り組みを評価し、ベト
米軍の大型哨戒艦「ミジェット」、近くベトナムに引渡し 再就役へ (20/5/25)
米国沿岸警備隊の活動から退役した大型哨戒艦「ミジェット(USCGC Midgett、WHEC-726)」が近く船体の塗装を終え、ベトナム海上警察に引き渡される見通しだ。当初、同哨戒艦は3月に米国政府からベトナム海上警察に引き渡される予定だったが、
独系製薬バイエル・ベトナムCEOに罰金、「九段線」地図共有で (20/5/25)
ホーチミン市情報通信局は、中国が南シナ海のほぼ全域の領有権を主張するために地図上に引いている破線「九段線」が描かれた地図を含むファイルを共有したとして、ドイツ系製薬会社バイエル・ベトナム(Bayer Vietnam)の外国人最高経営責任者
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved