ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

日越外相が電話会談、新型コロナ感染拡大防止で緊密に連携 (20/4/1)
茂木敏充外務大臣とファム・ビン・ミン副首相 兼 外相は、3月31日19時から約25分間にわたり日・ベトナム外相電話会談を行い、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界的に拡大している現状を踏まえ、それぞれの国の状況や感染拡大防止対策
ベトナム、ラオスとカンボジアに医療機器を無償支援―新型コロナ対策 (20/3/30)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界的に拡大している中、グエン・スアン・フック首相は26日午後、ラオスのトーンルン・シースリット首相とカンボジアのフン・セン首相とそれぞれ電話会談した。 フック首相はトーン
チュオンサ諸島の岩礁2か所で中国の研究施設が運用開始 (20/3/26)
中国の国営新華社通信によると、南シナ海のチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)のスビ岩礁(英名:スビ礁、中国名:渚碧礁)とチュータップ岩礁(英名:ファイアリー・クロス礁、中国名:永暑礁)でこのほど、中国科学院(
フック首相、新型コロナ対策で日本との協力を希望 (20/3/25)
グエン・スアン・フック首相は23日、日本の安倍晋三総理大臣宛てに文書を送付し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行に際し日本が直面している困難を共有したい意を示した。 フック首相は日本の新型コロナウイルス
ホーチミン市元トップの資格抹消、政治局が処分決定 (20/3/24)
ホーチミン市2区トゥーティエム新都市区開発事業における違反事件に関連し、ベトナム共産党政治局は20日、党の尊厳を著しく損なったとしてホーチミン市の元トップを処分することを決定した。 これにより、元政治局員でホー
ダナンで開催のASEAN首脳会議、6月末に延期―新型コロナで (20/3/24)
グエン・スアン・フック首相は、南中部沿岸地方ダナン市で4月8日・9日の両日に開催を予定していた東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議を6月末に延期する旨の文書を各国首脳に送付した。ベトナム外務省が明らかにした。 この
ホーチミン市元トップを処分へ、新都市区開発事業で違反 (20/3/9)
ホーチミン市2区トゥーティエム新都市区開発事業における違反事件に関連し、ベトナム共産党中央検査委員会は5日、審査を経てホーチミン市の元トップを処分する方針を明らかにした。 元政治局員・ホーチミン市共産党委員会
米原子力空母セオドアルーズベルトがダナンに寄港、戦後2隻目 (20/3/6)
米海軍の原子力空母「セオドア・ルーズベルト(USS Theodore Roosevelt)(CVN-71)」が5日、南中部沿岸地方ダナン市のティエンサ港に寄港した。1975年のベトナム戦争終結後、米空母がベトナムに寄港するのは、2018年3月の「カール・ヴィンソン(
南スーダンのPKO、第3次野戦病院の参加隊員を披露 (20/3/6)
ベトナムは現在、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)で国連が定める医療基準のレベル2の野戦病院を運営している。国防省は4日、第175軍隊中央病院で第3次野戦病院「第2.3野戦病院」に参加する隊員の披露式を開催した。 グ
統合幕僚長が訪越、リック国防相と会談―協力強化へ (20/3/3)
自衛隊トップの山崎幸二統合幕僚長は、1日から4日までベトナムを公式訪問している。参謀長級会談などを実施して参謀長間の関係を強化し、二国間の防衛協力・交流の進展を図るとともに、自由で開かれたインド太平洋ビジョンおよび同ビジョン
中国・ASEAN特別外相会議、COVID-19への対応策で協力 (20/2/24)
中国とASEANの特別外相会議が20日、ラオスの首都ビエンチャンで開かれ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応策を話し合った。 会議の冒頭で、中国の王毅国務委員 兼 外交部長が、湖北省武漢市と中国全土でのCOVID-
米国、ベトナムを発展途上国リストから除外―外務省が声明 (20/2/24)
米国政府がこのほど、中国やベトナムなど一部の貿易相手国を「発展途上国」から除外すると発表した。これは不公平な輸出補助金を獲得することで米国の産業にダメージを与えている国々に対する調査の条件を下げるための措置だ。
英国海軍の海洋観測艦、ハイフォンに寄港 (20/2/20)
王立海軍(英国海軍)の海洋観測船「エンタープライズ(HMS Enterprise、H88)」が19日午前、北部紅河デルタ地方ハイフォン市のタンブー港に寄港した。 今回の訪問は、ベトナムと英国の戦略的パートナーシップ構築10周年を記念
ASEAN国防相会議2020がハノイで開幕 (20/2/19)
東南アジア諸国連合(ASEAN)国防相会議(ADMM)が18日にハノイ市で開幕した。なお、今回のADMMでは「ASEANの結束と主体的な適応」をテーマとしている。 各国の国防相はこの会議で、◇ASEAN域内の国防協力およびパートナー国と
新型コロナのASEAN共通対策に関する議長声明、フック首相が発表 (20/2/18)
グエン・スアン・フック首相はこのほど、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に対するASEAN共通の対策について議長声明を発表した。ベトナムは今年のASEANの議長国で、各加盟国と意見交換を行った後に声明をまとめた。
ハノイ:党委書記を交代、新党委書記にフエ副首相を任命 (20/2/10)
ハノイ市共産党委員会と政治局は7日に開いた会議で、副首相在任中の違反が問題となっていたホアン・チュン・ハイ書記 兼 政治局員に代わって、ブオン・ディン・フエ副首相 兼 政治局員が新たに党委書記に就任すると明らかにした。
日本政府、駐ベトナム新大使に山田滝雄氏を任命―ユネスコ代表部大使 (20/2/10)
日本政府は7日の閣議で、駐ベトナム日本国特命全権大使に国連教育科学文化機関(ユネスコ)代表部大使を務める山田滝雄(やまだ・たきお)氏を任命した。 山田氏は1959年生まれ、大阪府出身。1983年に外務省入省。2010~2012年
ベトナム、ロシアから高等練習機「Yak-130」12機を購入へ (20/2/5)
ロシアの経済紙「ベドモスチ(Vedomosti)」によると、ベトナムは昨年末に、ロシアの複座高等ジェット練習機・軽攻撃機「Yak-130」12機を購入する契約を締結したという。 契約総額は3億5000万USD(約380億円)。ただし、引渡し
ベトナムと北朝鮮の両首脳陣、国交樹立70周年で祝電交換 (20/2/3)
ベトナムと朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の両国の首脳陣はこのほど、国交樹立70周年(1950年1月31日~2020年1月31日)を受けて祝電を交換した。 ベトナム側はグエン・フー・チョン共産党書記長 兼 国家主席、グエン・スア
米海軍、南シナ海で今年初の「航行の自由作戦」 (20/1/30)
米海軍が25日に南シナ海で「航行の自由作戦」を行った。米海軍が南シナ海に軍艦を派遣するのは今年に入ってこれが初めて。 25日、米海軍のモンゴメリー級防護巡洋艦「モンゴメリー(USS Montgomery、C-9)」がチュオンサ諸島
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved