ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

国防省とEU、危機管理活動の参加枠組み協定を締結へ (19/8/8)
ゴ・スアン・リック国防相は5日、ベトナムを公式訪問していたフェデリカ・モゲリーニ欧州委員会副委員長と会談し、国防におけるパートナーシップについて意見交換した。 会談後、両氏は国連安全保障理事会決議の履行や、ア
ベトナム政府代表部大使、ジュネーブ軍縮会議全体会議で議長 (19/8/7)
スイス・ジュネーブの国際連合(UN)欧州本部でこのほど、国連軍縮会議(CD)の全体会議が開かれ、ベトナム政府代表部のグエン・チー・ズン大使が議長を務めた。軍縮会議は、6月24~28日及び7月29~8月18日の日程で開かれている。
ベトナム外相、中国外交部長と会談―南シナ海問題など議論 (19/8/5)
第52回東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議がこのほどタイのバンコクで行われ、ASEAN加盟国10か国のほか、日本や中国、米国などの主要国が参加し、中国が軍事拠点化を進める南シナ海問題などについて議論が交わされた。 こ
日越外相、南シナ海問題など地域情勢で意見交換―二国間関係強化も確認 (19/8/1)
ASEAN関連外相会合のためタイを訪問中のファム・ビン・ミン副首相 兼 外相は31日、河野太郎外務大臣と約50分間にわたり日・ベトナム外相ワーキングディナーを実施した。 河野大臣は冒頭で、5月の日越協力委員会と7月の日越
ニン前副首相に警告処分、国営企業の株式会社化などで違反 (19/7/23)
グエン・フー・チョン書記長 兼 国家主席は政治局の会合を主催し、「深刻な違反があった」としてブー・バン・ニン前副首相に警告処分を科すことを決定した。ベトナム共産党中央官房が19日に明らかにした。 ニン氏は2006年
中国の海洋調査船がベトナムのEEZで活動、越中関係緊迫化 (19/7/22)
中国の海洋調査船「海洋地質8号(Hai Yang Di Zhi Ba Hao)」が南シナ海におけるベトナムの排他的経済水域内(EEZ)で活動し、中国海警局も艦船を展開し、越中関係が緊迫化している。 この海洋調査船は、ベトナムが領有権を主
越日首脳が日本で会談、国際社会の課題への対処で連携 (19/7/1)
G20大阪サミットに出席するため日本を公式訪日中のグエン・スアン・フック首相は1日午前、安倍晋三首相と約75分間にわたり会談を行った。会談に先立ち、両首相は文書交換式に立ち会った。 会談の冒頭で安倍首相は、ベトナ
フック首相が大阪に到着、公式訪問を開始 (19/6/28)
グエン・スアン・フック首相と夫人およびフック首相率いるハイレベル代表団は27日の日本時間14時50分(ベトナム時間12時50分)、大阪の関西国際空港に到着し、7月1日までの5日間にわたる日本公式訪問を開始した。 空港では、
政府転覆活動罪で米国籍の越僑に禁錮12年の判決 (19/6/28)
複数人を動員し政府転覆活動を行っていたとして罪に問われていた被告3人の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は24日、グエン・マイケル・フオンミン被告(男・55歳、米国籍)に対して禁錮12年の判決を言い渡した。 フオンミン被
ベトナムとインドネシア、第1回国防政策対話を開催 (19/6/27)
ベトナムとインドネシアの第1回国防政策対話が25日、ハノイ市で開かれ、ベトナムのグエン・チー・ビン国防次官とインドネシア国防省のアグス・スティアジ(Agus Setiadji)副提督が共同議長を務めた。 二国間の国防協力につ
フック首相、シンガポール首相と会見―SNS発言に抗議 (19/6/25)
グエン・スアン・フック首相は22日、シンガポールのリー・シェンロン(李顯龍)首相と会見し、1979~1980年期のベトナムとカンボジアの関係についてのリー首相の発言に抗議した。両首相はタイの首都バンコクで開かれた東南アジア諸国連合(ASEA
在ダナン韓国総領事館、年末開設へ―ベトナム政府が許可 (19/6/25)
在ベトナム韓国大使館によると、ベトナム政府はこのほど、南中部沿岸地方ダナン市に在ダナン韓国総領事館を開設することを許可した。ダナン市に総領事館を開設している国は中国、ロシア、ラオスの3か国で、韓国が4か国目となる。
フック首相、6月27日から日本を訪問―G20サミットに参加 (19/6/21)
グエン・スアン・フック首相は、6月27日から7月1日まで日本を公式訪問する。今回の訪問は、安倍晋三首相の招きにより実現するもので、フック首相にとって現職就任後4回目の訪日となる。 フック首相は6月28日と29日に大阪で
海上自衛隊の護衛艦2隻、カムラン湾に寄港 (19/6/17)
日本の海上自衛隊の平成31年度インド太平洋方面派遣訓練部隊が、14日から17日にかけて南シナ海の要衝である南中部沿岸地方カインホア省のカムラン国際港に寄港した。 今回寄航したのは、第1護衛隊群護衛艦の「いずも」と「
第14期第7回国会が閉幕、改正教育法やアルコール被害防止法など7法案が可決 (19/6/17)
第14期(2016~2021年)第7回国会は14日、5月20日から6月14日までの20日間にわたる会期を終えて閉幕した。 グエン・ティ・キム・ガン国会議長の閉幕の挨拶に先立ち、国会は、◇土地法が施行された2013年~2018年の都市におけ
ベトナム国会、2017年度の国の決算を承認 (19/6/14)
ベトナム国会は11日、2017年度の国の決算に関する決議を91.5%の賛成多数で可決した。 それによると、同年の国家歳入は1683兆VND(約7兆9400億円)で、これには2016年から繰り越された国家歳入、地方予算の剰余金、財政準備
ベトナム・シンガポール外相が電話会談、SNSのクメール・ルージュ発言で (19/6/11)
シンガポールのリー・シェンロン(李顯龍)首相がタイ元首相プレーム・ティンスーラーノン氏の死去を受けて5月31日にフェイスブック(Facebook)に投稿した追悼メッセージでの発言をめぐって、ベトナムとシンガポールの外相は7日午後に電話会談
ベトナム外務省、シンガポール首相のクメール・ルージュ発言に抗議 (19/6/6)
シンガポールのリー・シェンロン(李顯龍)首相がタイ元首相プレーム・ティンスーラーノン氏の死去を受けて5月31日にフェイスブック(Facebook)に投稿した追悼メッセージが、ベトナムとカンボジアの両国を刺激する事態に至った。
第7回日本・ベトナム戦略的パートナーシップ対話を開催 (19/6/4)
ハノイ市で3日、第7回日本・ベトナム戦略的パートナーシップ対話が開催された。今回の対話には、日本側から森健良 外務審議官および鈴木秀雄 防衛省防衛政策局次長ほか外務省、防衛省の関係者が、ベトナム側からレ・ホアイ・チュン外務次官
米財務省、ベトナムを為替観察対象国に指定 (19/6/3)
ベトナム国家銀行(中央銀行)は5月29日、米国財務省が公表した「主要貿易国のマクロ経済と為替政策」に関する報告書で、ベトナムが為替観察対象国に指定されたことを明らかにした。米財務省は為替観察対象国として新たにベトナム、中国、日本
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved