ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

国連のハイレベル会議がベトナムで初開催、貿易円滑化など議論 (17/3/8)
ハノイ市で7日、物流・貿易円滑化の協力推進と「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の実施について討議する国連のアジア・欧州地域ハイレベル会議が開幕した。ベトナムの国連加盟40周年を機とするもので、国連のハイレベル会議の国内開
ダナン:中国船の攻撃で沈没した漁船を展示へ、「犯罪行為の証拠」 (17/3/8)
南中部沿岸地方ダナン市ホアンサ郡人民委員会によると、同市の幹部はこのほど、南シナ海のホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)近くの海域で2014年5月26日に
中国が南シナ海での漁獲禁止を発表、ベトナム外務省が抗議 (17/3/2)
中国当局は、5月1日正午から8月16日正午にかけて南シナ海での漁獲を禁止すると発表した。漁獲禁止が適用される範囲には、公海及びベトナムが領有権を主張するホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)とチュオンサ諸島(英名:ス
1988年のチュオンサ諸島海戦で闘った最後のダナン兵が病死 (17/2/28)
1988年3月14日にベトナムと中国との間で起きたチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)海戦で、ガックマー岩礁(英名:ジョンソン・サウス礁、中国名:赤瓜礁)の防衛任務に当たっていた退役軍人のズオン・バン・ズンさん(5
ベトナムが議長国の2017年APEC、各地で会合など開催 (17/2/22)
2017年にベトナムが議長国として主催する第25回アジア太平洋経済協力会議(APEC)に向けた第1回高級実務者会合(SOM1)及び関連の事務レベル会合が、2月18日から3月3日まで南中部沿岸地方カインホア省ニャチャン市で開催されている。 APEC
12~16年の兵器輸入量、ベトナムは世界10位に (17/2/22)
スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が20日に発表した2012年~2016年の5年間における世界の兵器取引量に関する報告書によると、同期間にベトナムが輸入した兵器の量は2007年~2011年の5年間に比べて約3倍に増加した。これに
シンガポール海軍の揚陸艦、カムラン湾に寄港 (17/2/20)
シンガポール海軍のエンデュアランス級揚陸艦「エンデュアランス(RSS Endurance、207)」が17日、約180人を乗せて南シナ海の要衝である南中部沿岸地方カインホア省のカムラン国際港に寄港した。 今回の寄港は、両国海軍の国防関係および
ベトナムが議長国の2017年APEC、高級実務者会合18日から開催 (17/2/16)
アジア太平洋経済協力会議(APEC)の第1回高級実務者会合(SOM1)及び関連の事務レベル会合が、2月18日から3月3日まで南中部沿岸地方カインホア省ニャチャン市で開催される。各会合には、APECの21の参加国・地域と太平洋経済協力会議(PECC)、APE
ベトナム外務省、中国銀行のホアンサ支店開設に抗議 (17/2/13)
中国は5日、ベトナムが領有権を主張する南シナ海のホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)のフーラム島(英名:ウッディー島、中国名:永興島)の「三沙市」に中国銀行の支店を開設した。 これを受けて、外務省のレ・ハイ・
ベトナム首脳陣、トランプ米大統領に祝電 (17/1/23)
ドナルド・トランプ氏が米国の第45代大統領に、またマイク・ペンス氏が第48代副大統領に就任したことを受けて、チャン・ダイ・クアン国家主席、グエン・スアン・フック首相、ダン・ティ・ゴック・ティン国家副主席、チュオン・ホア・ビン副
ロシアへ発注のキロ型潜水艦6隻目、カムラン湾に到着 (17/1/23)
ベトナムが2009年にロシアへ発注した潜水艦6隻のうち、最後の1隻となるキロ型潜水艦「バリア・ブンタウ(HQ-187)」が20日午前、南中部沿岸地方カインホア省カムラン湾に到着した。 「バリア・ブンタウ」は全長73.8m、全幅9.9m、排水量30
インドネシア当局、テトまでにベトナム漁民165人を解放へ (17/1/19)
インドネシア当局は、同国の領海を侵犯したとして身柄を拘束されているベトナム漁民165人をテト(旧正月)までに解放することを明らかにした。165人中49人は17日にスカルノ・ハッタ国際空港からベトナムへ強制送還された。 残る116人は、
在ホーチミン・ウルグアイ領事事務所が開設 (17/1/18)
在ベトナム・ウルグアイ大使館は13日、在ホーチミン・ウルグアイ領事事務所の開設式を行った。領事事務所はホーチミン市1区ハイバーチュン通り71番地(71 Hai Ba Trung St., Dist.1, Ho Chi Minh)に立地する。 ホーチミン市外務局のドア
越日首相がハノイで会談、二国間関係など議論 (17/1/17)
グエン・スアン・フック首相は16日午後、ベトナムを公式訪問していた安倍晋三首相と会談し、二国間関係や安全保障、経済・経済協力、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)・東アジア地域包括的経済連携(RCEP)、人材育成・文化交流などについて話
安倍首相がハノイに到着、ベトナム公式訪問を開始 (17/1/16)
安倍晋三首相は16日午後、ハノイ市に到着し、ベトナム公式訪問を開始した。到着後、国家主席府でセレモニーが開かれ、グエン・スアン・フック首相が安倍首相を迎え入れた。 今回の訪越は、12日から17日にかけてのフィリピン、オースト
ベトナムと中国が協力文書15件に調印、両国首脳が立ち会い (17/1/16)
グエン・フー・チョン共産党書記長は12日、公式訪問していた中国の北京で習近平国家主席と会談した。両首脳は会談後、両国間の15件の協力文書の調印式に立ち会った。 協力文書の主な内容は次の通り。 ◇ベトナム共産党と中国共産党
米次期国務長官「中国の南シナ海人工島へのアクセス阻止」に越外務省が声明 (17/1/16)
トランプ次期米政権の国務長官に指名された米エクソンモービル(ExxonMobil)前会長兼最高経営責任者(CEO)のレックス・ティラーソン氏は11日、上院外交委員会の指名承認公聴会で、「米国は中国に対し南シナ海での人工島建設を中止し、中国によ
訪中のチョン書記長、習国家主席と会談―南シナ海問題で議論 (17/1/13)
中国の北京で12日、習近平国家主席は同国を公式訪問中のグエン・フー・チョン共産党書記長を最高儀礼で歓迎し、首脳会談に臨んだ。会談では、両国間の協力関係の強化や南シナ海領有権をめぐる問題の解決策について議論が交わされた。
ホアンサ諸島は安南帝国の一部、ナポレオン時代の地図に明記 (17/1/12)
南中部沿岸地方ダナン市ホアンサ郡人民委員会はこのほど、1800年代にフランスのナポレオン皇帝が作らせたコーチシナ部分地図(Partie de la Cochichine)を受領した。地図には南シナ海のホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)が
安倍首相がベトナムを公式訪問、16日から―13年以来4年ぶり (17/1/12)
安倍晋三首相は1月16日と17日の2日間にわたりベトナムを公式訪問する。今回の訪越はグエン・スアン・フック首相の招きによるもの。安倍首相は2013年1月、首相就任後初の外遊先としてベトナムを訪れている。 安倍首相の今回の訪越は、12
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved