ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

ベトナム人外交官、ユネスコ事務局長選挙に初立候補 (16/8/5)
外務省の外交官ファム・サイン・チャウ氏は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の事務局長(任期2017~2021年)選に立候補した。ベトナムの外交官が国連の重要機関のトップに立候補したのは初めて。 ファム・サイン・チャウ氏は現在55歳。
フック新内閣が始動、汚職取り締まりと浪費防止に注力へ (16/8/3)
2016~2021年任期の第1回目となる政府定例会合が1日、ハノイ市で開催された。グエン・スアン・フック首相は会合で、今期の最重要任務として汚職取り締まりと浪費防止を挙げ、目標に向けた政策方針などについて指導した。 首相は政府関
第14期第1回国会が閉幕、指導者人事を正式決定 (16/8/2)
第14期(2016~2021年)第1回国会が7月29日午後、10日間の会期を経て閉幕した。今国会には5月の選挙で選出された新国会議員らが出席し、国会議長、国家主席、首相、新内閣構成員などの人事を正式に決定した。 29日午前には、グエン・スア
フック内閣構成員が正式決定、農業農村開発相のみ交代 (16/7/29)
グエン・スアン・フック首相は27日、第14期(2016~2021年)第1回国会で新内閣の構成員を上程した。4月に開かれた第13期(2011~2016年)第11回国会で臨時的に選出された政府構成員のうち、農業農村開発相については当初のカオ・ドゥック・ファ
フック首相が再選、98.18%の賛成多数 (16/7/27)
4月に開かれた第13期(2011~2016年)第11回国会で新首相に選出されたグエン・スアン・フック氏が26日、第14期(2016~2021年)第1回国会で首相に再選した。 首相の候補者はフック氏1人だったため、信任投票が行われた。投票の結果、98.18
クアン国家主席が再選、98.18%の賛成多数 (16/7/27)
4月に開かれた第13期(2011~2016年)第11回国会で新国家主席に選出されたチャン・ダイ・クアン氏が25日、第14期(2016~2021年)第1回国会で国家主席に再選した。 国家主席の候補者はクアン氏1人だったため、信任投票が行われた。投票の結
海上保安大学校の練習船「こじま」、ダナンに寄港 (16/7/26)
日本の海上保安庁の幹部職員を養成する海上保安大学校の練習船「こじま」が25日、南中部沿岸地方ダナン市のティエンサ港に寄港し、ベトナム海上警察やダナン市人民委員会、国境警備隊の幹部らの歓迎を受けた。 海上保安庁とベトナム海
第14期第1回国会、国会議長・副議長・常務委員会委員を正式決定 (16/7/22)
第14期(2016~2021年)第1回国会の2日目となる21日、第13期国会(2011~2016年)議長のグエン・ティ・キム・ガン氏が第14期国会の副議長、国会常務委員会委員の人選に関する討論結果を報告した。国会はこの後、人選後の候補者名簿について採決
海上自衛隊の輸送艦がダナンに寄港、米海軍の人道支援プログラムで (16/7/22)
海上自衛隊の輸送艦「しもきた」が、米海軍の主導する多国籍年次人道支援プログラム「パシフィック・パートナーシップ2016」に参加するため、15日に南中部沿岸地方ダナン市のティエンサ港へ寄港した。 パシフィック・パートナーシップ
選挙後初の国会が開幕、指導者人事を正式決定 (16/7/20)
ハノイ市で20日午前、第14期(2016~2021年)第1回国会が開幕し、5月の選挙で選出された新国会議員494人が出席した。選挙後初の今国会では、国家主席、首相、国会議長などの指導者人事の再投票と正式決定に会期中の6日間を充てる。 また
越日首相が会談、南シナ海問題の仲裁裁定支持で一致 (16/7/19)
グエン・スアン・フック首相は15日午後、モンゴル・ウランバートルで安倍晋三首相と会談し、オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所が示した南シナ海問題の仲裁裁定などについて話し合った。両首相は、15日と16日に開かれた第11回アジア欧州会合(
越中首相が会談、南シナ海問題を議論―越は仲裁裁定を歓迎 (16/7/15)
グエン・スアン・フック首相は14日、モンゴル・ウランバートルで中国の李克強首相と会談し、オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所が裁定を示したばかりの南シナ海問題について議論した。両首相は、15日と16日に開かれる第11回アジア欧州会合(AS
タイ海上警察のベトナム漁船発砲事件、行方不明者の無事確認 (16/7/15)
タイランド湾海域で8日、メコンデルタ地方ベンチェ省の漁船3隻がタイ海上警察の船から発砲・体当たりを受けて、船長1人が行方不明になり、漁民2人が
タイ海上警察がベトナム漁船に発砲、漁民2人負傷、1人不明 (16/7/12)
タイランド湾海域で8日14時頃、メコンデルタ地方ベンチェ省の漁船3隻がタイ海上警察の船から発砲・体当たりを受けて、船長1人が行方不明になり、漁民2人が負傷したことが明らかになった。 漁船3隻に乗って漁民18人がタイ海域の北緯8度
ベトナム漁船が中国船の体当たり受けまた転覆、ホアンサ海域で (16/7/12)
ベトナムと中国が領有権を争う南シナ海のホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)付近の海域で9日午前11時頃、ベトナム漁船が中国船の体当たりを受けて転覆した。漁船に乗っていた漁民5人は同日に別のベトナム漁船に救助され、
ベトナム、中国の南シナ海での軍事演習を非難―仲裁前に領有権主張 (16/7/5)
中国海事局は3日、南シナ海のホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)の海域で5日から11日にかけて軍事演習を行うため、同海域における航行を禁止すると発表した。 これを受けて、ベトナム外務省レ・ハイ・ビン報道官は、
中国、ダナンに総領事館を設置へ、南シナ海の領土防衛拠点 (16/6/29)
ファム・ビン・ミン副首相兼外相と楊潔チ(ヤン・ジエチ)国務委員が共同議長を務めたベトナム・中国2国間協力指導委員会の第9回会議が27日、ハノイ市で開催された。同会議で双方は、南中部沿岸地方ダナン市に中国総領事館を設置する手続きが
ダナン市党委書記、全会一致で市人民評議会議長に選出 (16/6/20)
南中部沿岸地方ダナン市人民評議会は16日、第9期(2016年~2021年任期)第1回会議で投票を行い、ダナン市党委書記のグエン・スアン・アイン(Nguyễn Xuân Anh)氏(40歳)を全会一致で同市人民評議会議長に選出した。 アイン氏は1
クアン国家主席、カンボジアを公式訪問―国王・首相と会談 (16/6/17)
チャン・ダイ・クアン国家主席は14日から16日にかけて、カンボジアを公式訪問した。今回の訪問は、同国のノロドム・シハモニ国王の招きにより実現したもの。これに先立ち、クアン国家主席は12日から14日まで、
中国高速船、南シナ海でベトナム漁船を銃で威嚇 (16/6/15)
ベトナムと中国が領有権を争う南シナ海のチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)海域で5月30日13時30分頃、南中部沿岸地方ビントゥアン省の漁船が中国の小型高速船にライフルを向けられ、威嚇されていたことが明らかにな
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved