ベトナム航空局は17日、ホーチミン市のタンソンニャット空港で14日、ベトナム航空総会社(ベトナム航空)のホーチミン発ダナン行きVN1316便の搭乗手続き中に「荷物の中に爆弾が入っている」と発言し、フライトを遅らせたマリアーノ・アゴスティーニ氏(フランス国籍:男性)に対して、1500万ドン(約5万9100円)の罰金を科すと発表した。14日付VNエクスプレスが報じた。
同局は、今回の爆弾騒ぎは航空機のスコッチ(車輪止め)がまだ外れていない段階だったため、1000~2000万ドン(約3万9400~7万8700円)の罰金を科す行政処分に当たるとしている。
なお、2006年に同じく爆弾騒ぎを起こしたベトナム人乗客2人は、発言したのが離陸直前だったため、空路往来妨害罪で起訴された。さらにベトナム航空から罰金5億ドン(約196万円)の支払いを要求された上、同社フライトの利用を永久に禁じられる処分を受けている。
・ 「爆弾発言」で中国人女性に罰金400万VND、ハイフォンの空港で (2018/05/07)
・ 「バンコクを爆破」発言で罰金400万VND、ベトジェットの越人乗客 (2016/05/12)
・ 護送中の容疑者が「爆弾発言」、フライト2時間遅延 (2015/01/07)
・ 飛行中の機内で携帯電話使用、女性に4か月の搭乗禁止処分 (2014/09/29)
・ 「爆弾発言」でフライト3時間遅延、男性客に罰金5000万ドン (2014/06/16)
・ 航空分野の行政処罰政令、"爆弾発言"の罰金引き上げ (2013/11/08)
・ ベトナム航空、飛行中の機内で暴れた豪人乗客を拘束 (2011/06/05)
・ 空港で爆弾は禁句 フランス人乗客の身柄を拘束 (2011/05/18)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













