情報通信省傘下の大手オンラインメディアのベトナムネット(www.vietnamnet.vn)が22日ハッカーによる攻撃を受け、システムダウンとなっている。同ウェブサイトがハッカーにより攻撃されたのは今回が2回目。22日付ベトナムプラスが報じた。
ハノイ市工科大学傘下の工科アンチウイルス(BKAV)部のネットワークセキュリティ部長によると、ベトナムのウェブサイトの多くはウェブ上のアドミッションプロセスに合理性を欠くところが多く、またウェブサイトの50%はハッカー防止システムが搭載されていないためハッカーが容易に攻撃することができるのが現状という。
さらに、ウェブサイト運営側が簡単なパスワードを使用していることで、ハッカーが容易にアカウントとパスワードを解読し、ユーザーになりすましシステムを故意にダウンさせることができるようになっていることも指摘されている。インターネット利用者のハッキング防止についての認識を高め、技術システム及びアドミッションプロセスを向上させるのが急務となっている。
・ ネットセキュリティ最大手にハッキング、同業者の男を逮捕 (2012/02/14)
・ ウェブサイトの情報セキュリティを強化へ (2011/06/22)
・ 国際ハッカーによるハッキング被害が相次ぐ (2011/06/09)
・ FPT、サーバーがハッキング被害でシステムダウン (2011/06/06)
・ 2010年:5860万台のコンピュータにウィルス感染 (2011/02/25)
・ 被害額600万ポンドのカード犯罪で、越人ハッカー逮捕 (2010/12/22)
・ 証券会社サイトの殆どにセキュリティーホール (2010/11/29)
・ マカフィー、最も危険な国別ドメインはベトナム(.vn) (2010/10/27)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













