ロシアで奇数年の8月に開催される航空ショー「国際航空宇宙サロン(MAKS2011)」はロシア航空産業の見本市として知られる。今年注目を集めたのはスホーイ・カンパニーが開発・製造した第5世代型ジェット戦闘機「PAK FA(スホーイT-50)」だ。23日付ダットベト紙(電子版)が報じた。
同機は米軍のF-22(ラプター)やF-35ライトニングに対抗すべく開発が進められた。当初の開発予定より遅れたものの2010年に初飛行を果たし、8月のMAKS2011において、デモ飛行を成功させた。
同機は今後2015年までに量産体制に入る見込み。ロシア戦略技術分析センターのルスラン・プホフ氏によると、ロシア製戦闘機を運用している国々の中では、インドが同機の運用に強い関心を示している。更にインドに次ぐ2番目の輸出先として、ベトナムが見込まれるという。
なお、ベトナムとロシアは安全保障・国防分野などで戦略関係を促進させており、ベトナムはロシア製の戦闘機や戦艦など多数を購入している。
・ ロシア、ベトナムに「兵器メンテナンスセンター」設立か (2014/05/21)
・ チェコ、ベトナム人民軍の武器近代化に協力へ (2012/04/05)
・ ロシア企業、ベトナムから小型無人航空機製造を受注 (2012/03/19)
・ ベトナムの国防予算は年平均14.32%増加と予測、ICDリサーチ (2012/02/22)
・ ベトナム、新巡航ミサイルをロシアと共同開発へ (2012/02/17)
・ ベトナム海軍、インドから対艦ミサイル15基を購入 (2011/09/28)
・ ベトナム海軍、ロシア製警備艦を導入・配備へ (2011/08/24)
・ ベトナム、ロシアのジェット練習機を購入へ (2011/08/23)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













