バンコクで27日、「アジア・太平洋ロボットコンテスト2011(ABUロボコン)」が開催された。ベトナム代表として出場したラックホン大学チームは、インドネシアのバタム工科大学と共に銅メダルを獲得した。また、ラックホン大学チームはトヨタ賞も同時受賞した。28日付のベトナムプラスが報じた。
今年のABUロボコンには、初出場のロシアとラオスを含む18の国と地域から19チームが出場した。金メダルに輝いたのはタイのトラキットバンディット大学チーム、銀メダルはカンペーンペット技術短期大学チームだった。
ラックホン大学チームは、グループリーグでフィジーとトルコの代表を破り、準々決勝でラオスの工業管理短期大学に勝利し、銅メダルを獲得した。
ABUロボコンでは、過去にベトナム代表として出場したホーチミン市工業大学が2002・2004・2006年と3回優勝しており、ラックホン大学は2010年のエジプト大会で準優勝という成績を残している。
・ ラックホン大学、人型ロボット「NAO」を研究・授業に導入 (2016/11/17)
・ 「アジア太平洋ロボコン2014」、ラックホン大学が初優勝 (2014/08/26)
・ ABUロボコンベトナム、ラックホン大学が5年連続で優勝 (2014/05/15)
・ 国際ロボティクス・コンテスト2013、ホーチミンの小学校チームが優勝 (2013/11/27)
・ 金沢工業大学、「ABUロボコン2013ベトナム・ダナン」に出場 (2013/07/23)
・ アジア太平洋ロボコン2013、ダナンでの開催が決定 (2012/08/24)
・ アジア太平洋ロボコン2012、ラックホン大学が準優勝 (2012/08/22)
・ ロボコンへの参加意欲が減退、かつての常連大学 (2012/03/17)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













