アジア太平洋ロボコン2012(ABUロボコン)が19日、香港の九龍湾国際展貿センターで開催された。ベトナム代表として出場したラックホン大学(東南部ドンナイ省)は、決勝で中国チームに敗れて準優勝となった。20日付VNエクスプレスが報じた。
今大会にはアジア太平洋地域の16か国・地域から17チーム(開催地の香港からは2チーム)が出場した。なお、日本代表として出場した東京大学の「Robo Tech」はタイ代表とともに3位に就けた。
大会は毎年、開催地が作成する競技課題に沿って行われる。今年の競技課題は香港に古くから伝わる平和と繁栄を願うお祭り「平安大吉」。参加チームは3台のロボットを駆使し、フィールドの奥にあるタワーの頂上に置かれたまんじゅうを取る。先にまんじゅうを取り、かごに入れたチームが勝利となる。
・ 青少年の国際ロボット大会で越チームが健闘、中学生の部で10/86位 (2017/11/16)
・ ロボコンベトナム2015、フンイエン技術師範大学が初優勝 (2015/05/20)
・ 「アジア太平洋ロボコン2014」、ラックホン大学が初優勝 (2014/08/26)
・ ABUロボコンベトナム、ラックホン大学が5年連続で優勝 (2014/05/15)
・ 国際ロボティクス・コンテスト2013、ホーチミンの小学校チームが優勝 (2013/11/27)
・ 金沢工業大学、「ABUロボコン2013ベトナム・ダナン」に出場 (2013/07/23)
・ アジア太平洋ロボコン2013、ダナンでの開催が決定 (2012/08/24)
・ ロボコンへの参加意欲が減退、かつての常連大学 (2012/03/17)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













