![]() (C) Tien Phong |
青少年のロボット大会「ワールド・ロボティクス・オリンピアード(Worid Robotics Olympiad=WRO)2017」の決勝が13日にコスタリカで開催され、ハノイ市のウェルスプリング・バイリンガルスクールの選手団が大健闘を見せた。
ベトナムからは同校をはじめ、ホーチミン市のチャンバンオン中学校やレホンフォン高校など複数の学校から合計12チームが参加した。
このうち、中学生の部では参加86チームのうちウェルスプリング・バイリンガルスクールの中等部が第10位、小学生の部では参加81チームのうち同校初等部が第13位につけた。
大会は世界の将来を担う7~19歳の青少年が、ロボットに関する創造性やトラブルシューティング能力を競うもので、2004年から開催されている。今年は55か国・地域から500チームが10~12日にかけて5回戦を戦い、勝ち進んだ64チームが13日の決勝戦に臨んだ。
・ 障がい者の生活改善へ、高3男子が音声操作型ロボットハンド開発 (2019/03/24)
・ ファージ療法研究のベトナム人女子高生が国際コンテストで3位 (2018/05/25)
・ 産業用ロボット市場、開拓余地も地場系は資金不足 (2018/03/14)
・ ABUロボコン東京大会、ベトナム代表が6度目の優勝 (2017/08/29)
・ 義手ロボット作ったベトナム人高校生、国際コンテストで3位入賞 (2017/05/25)
・ アジア太平洋ロボコン2012、ラックホン大学が準優勝 (2012/08/22)
・ ロボコンへの参加意欲が減退、かつての常連大学 (2012/03/17)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













