大学(短期大学を含む)の入学試験出願書類の受け付け期間がまもなく始まるが、この時期になっても大学を選ぶ際の重要な情報である学費を公表していない大学がかなり多い。27日付ダイドアンケット紙(電子版)が報じた。
教育訓練省は各大学に対し、学費や各学科の情報を自校のウェブサイト上で25日までに公表し同省に報告するよう指示した。しかし26日時点でこれを遵守していない大学が◇ミエンドン国際大学、◇タイドー大学、◇タイグエン大学、◇ハノイ文化大学、◇ハノイ工科大学、◇ホアビン大学、などまだ多数ある。
学費を公表している各大学の今年の学費値上げ幅は大きくないようだ。ホーチミン市経済財政大学の学費は年7900万ドン(約31万6000円)で5%近い上げ幅だが、この他の大学の上げ幅はこれより小さい。チューバンアン大学は月59万~65万ドン(約2360~2600円)、バンスアン技術大学は年600万ドン(約2万4000円)、フオンドン大学は年675万~825万ドン(約2万7000~3万3000円)などとなっている。
・ ホーチミン:私立大学授業料値上げ、外資系大学では年額100万円も (2013/04/05)
・ 2012学年度の大学入試、受験科目「A1」が人気 (2012/02/09)
・ 大学入試3次募集、多くの大学で定員割れ必至 (2011/09/26)
・ 大学入試出願書類受け付け、経済系大学が人気 (2011/04/16)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













