ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ベトナムコーヒー栽培とカフェの歴史

2012/10/13 08:14 JST配信
(C) caphesieusach
(C) caphesieusach 写真の拡大

 ベトナムほどコーヒー文化が根付いている国は世界広しといえど滅多にお目にかかれない。街中にはおしゃれなコーヒーショップや路上の喫茶店が溢れており、老若男女が思い思いにコーヒーを楽しんでいる。コーヒー輸出量は世界トップで、自他共に認めるコーヒー大国だ。今日はそんなベトナムコーヒーの歴史を紹介しよう。

 ベトナムでコーヒー栽培が始まったのは17世紀から18世紀にかけて、ポルトガル、スペイン、オランダ、フランスの宣教師がベトナムで布教を行った際に持ち込んだことが始まりとされている。ただし、これらは小規模な栽培にすぎず、大規模に生産されだしたのはフランスがベトナムの占領を開始した1857年以降とされる。

 フランスは1789年のフランス革命まで世界の主要なコーヒー生産国で、主に植民地だったカリブ海の島々で生産していた。ベトナムでは1862年にトゥドゥック(嗣徳)帝から東部3省の割譲を受け、その2年後にはサイゴン(現在のホーチミン市)に植物園を設立して、コーヒーの試験栽培を始めている。

 フランスが試したのは、ベトナムと気候や土壌の性質が似ているカリブ海のマルティニーク島と南米のギアナで栽培していたアラビカ種。1884年に占領した北部(トンキン)で栽培を開始し、その後中部に拡大していった。収穫後のコーヒーは「アラビカ・ドゥ・トンキン」のブランド名でフランスに輸出された。

前へ   1   2   次へ
[Thanh nien online,02/08/2012 8:00,06/09/2012 8:00,O ].  © Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。免責事項
最新ニュース [社会]
ホーチミン:サル痘感染者、新たに1人確認 (17:17)
 ホーチミン市タンビン区医療センターは3日、国内6人目となるサル痘の感染者を確認したと明らかにした。新たに感染が確認されたのは、同区2街区在住の男性(22歳)。  男性は2日、サル痘感染が疑われる症状が...>> 続き
ハノイ:市内の公園3か所を改修へ、トンニャット公園のフェンス撤去も (13:59)
 ハノイ市人民評議会はこのほど、市内のトンニャット公園、トゥーレ公園、バックタオ公園の改修プロジェクトを承認した。  投資総額は約8870億VND(約54億4000万円)となり、うちトンニャット公園向けの投資額...>> 続き
華人系不動産大手VTPの違法社債発行事件、被害者4.2万人 被害額1840億円 (6:35)
 華人系の不動産大手VTPグループ(Van Thinh Phat Group)における社債発行・取引関連の詐欺・資産横領事件で、投資家4万2000人が計30兆VND(約1840億円)を騙し取られていたことが、これまでの捜査で確認された。公...>> 続き
ベトナム製アニメ「ウルフー」、中国でテレビ放映へ (5:48)
 中国の国家広播電視総台(CMG)はこのほど、ベトナムのアニメ作品「ウルフー・ハッピー・ファミリー(Wolfoo Happy Family)」の中国国内でのテレビ放映を正式に許可した。ベトナムのアニメ制作会社Sコネクト(Sconn...>> 続き
ホーチミン:診療所でのうつ病治療を試行 (4:45)
 ホーチミン市保健局は、世界保健機関(WHO)ベトナム事務所の支援を受け、地域の診療所におけるうつ病治療モデルの試験展開を開始した。  ◇カンゾー郡アントイドン村、◇クチ郡タンフーチュン村、◇12区タンフ...>> 続き
これより過去の記事は、社会記事一覧でご覧ください。
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2023 All Rights Reserved