(C)thesaigontimes |
政府首相はこのほど、「2020年までの道路交通開発及び2030年までのビジョン」に関する決定第356号を承認した。サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。
これによると、交通インフラで対応しきれない車両を抑制するため、車両制限策を講じるとともに、バスや地下鉄、電車など公共交通機関の発展を目指す。
計画によると、2020年の登録自動車数を320万~350万台(◇乗用車:57%、◇バス:14%、◇トラック:29%)、登録バイク数を3600万台に抑制する。現時点での車両登録台数は計3650万台(◇自動車:150万台、◇バイク:3500万台)となっている。
また、自動車製造業の戦略として、◇バス、◇大型トラック、◇農業用トラック、◇重機など国内需要に対応した車両生産に注力していく方針。
・ ベトナム人の自動車所有率1.6%、近隣諸国を大きく下回る (2017/07/06)
・ ハノイ:個人バイクの走行禁止を議論、都市近代化プロジェクト草案で (2016/06/28)
・ ベトナムのバイク保有世帯86%、世界44か国・地域中2位 (2016/06/14)
・ 全国のバイク登録台数3900万台、ホーチミンでは4人に3人が保有 (2014/02/27)
・ フック副首相、2大都市にバイク乗り入れ制限の計画作成指示 (2013/11/29)
・ 全国のバイク登録台数は3700万台、2020年抑制目標をすでに超過 (2013/04/22)
・ 自動車登録料を原則10%に引き下げ、新料金徴収は見送り (2013/01/15)
・ ホーチミン:バイク制限の必要性を巡って激論 (2011/10/14)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













