![]() (C) tuoitre |
ハノイ市中央産婦人科病院で2013年11月1日午前2時45分、グエン・ティ・トゥイ・ズンちゃん(女児)が生まれた。これでベトナムの人口は9000万人に達した。ベトナムの人口は現在、世界14位、東南アジアでは3位となっている。1日付トゥオイチェー紙(電子版)等が報じた。
ズンちゃんは紅河デルタ地方ハイズオン省ナムサック郡ナムチン村在住のレ・ティ・ズエンさん夫婦の二人目の娘で、出生体重は3200グラムだった。グエン・ティ・ゾアン国家副主席とグエン・ティ・キム・ティエン保健相は同日、ズンちゃんが生まれた病院を訪れ、ズンちゃんと同日午前0時から午前5時までに生まれた赤ちゃん計10人に記念品を贈呈した。
ベトナムは2007年から人口ボーナス期(15~64歳の生産年齢人口が、それ以外の人口(従属人口)の2倍以上ある状態)に入った。人口ボーナス期は35年続き、その後は高齢化社会に突入すると予想されている。
・ 10年後に人口1億人突破の予想、男女不均衡と高齢化は深刻化 (2016/12/06)
・ 全国人口9170万人に、上半期の出生数+9.9%増加 (2016/07/07)
・ ホーチミンの人口822万4000人、女性が52%で過半数 (2016/04/27)
・ 2014年の全国人口9049万人、5年で460万人増加 (2014/12/18)
・ ベトナムの人口ボーナス期は2040年が最終期、UNFPA予測 (2014/12/05)
・ 2013年のベトナム10大ニュース (2013/12/31)
・ ホーチミンの合計特殊出生率1.33人、全国平均の2人を下回る (2013/10/22)
・ 2012年人口動態統計、総人口8853万人、少子高齢化が加速 (2013/05/27)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













