| ) (C) vnexpress   写真の拡大. | 
ホーチミン市人民委員会はこのほど、同市内に市民や観光客、身体障害者向けの「5つ星公衆トイレ」100基を増設するという同市交通運輸局の提案に同意した。現在、同局が投資主を募っている。
新たな公衆トイレは、同市の24区・郡における公園やバスターミナルに設置される予定。利用時間は午前5時から22時までとなる。
同市内には、4~5つ星レベルの公衆トイレやATM付き公衆トイレが1区タオダン公園、同レバンタム公園、同9月23日公園などに約10基設置されている。トイレの面積は60m2。一般的な公衆トイレと異なり無料で利用することができ、市民や観光客からも好評を得ている。
これら既設の公衆トイレの総工費は、1基につき8億~10億VND(約430万~540万円)で、ベトナムの大手民間商業銀行サコムバンク[STB](Sacom Bank)が投資している。また、STBは総工費のほか、清掃員の雇用費や電気・水道代も負担している。
現在、同市には全部で約200基の公衆トイレが設置されているが、その数はまだ不足しており、更に老朽化も進んでいるため利用者の需要に応えられていない。これを受けて、「5つ星公衆トイレ」の増設に市民や観光客からも期待がかかっている。
・ ホーチミン:公衆トイレ1000基を設置へ、地場企業が提案 (2016/08/17)
・ ダナン:ATM付き「5つ星公衆トイレ」設置、サコムバンクが投資 (2016/05/17)
・ ダナン:カフェなどのトイレ無料開放、観光客向けサービス (2015/05/13)
・ ハノイ:旧市街の公衆トイレを改装へ、2階は貸店舗に (2014/12/22)
・ サコムバンク、ホーチミン市内にATM付き公衆トイレ設置へ (2014/01/08)
・ ハノイ:観光イメージ向上に向け旧市街地などに公衆トイレ増設 (2013/11/08)
・ ハノイ:公衆トイレがあっても「立ちション」、厳罰化が必要 (2013/04/30)
・ ホーチミン:ハイテク公衆トイレ100基の設置提案 (2008/07/11)







 から
                                                
                                                 
                        から
                	








 免責事項
免責事項 
  										)
)
)
)
)


)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)

















