(C) vietnamplus |
ハノイ市は、国内外の観光客のイメージアップに向けて、観光地における禁煙モデル事業「煙のない環境プロジェクト」を開始する。
同事業では、同市のレストランやホテル、ショッピングセンター、公共機関のほか、旧市街(ホアンキエム区)、ホアンキエム湖(同)周辺などを対象として、禁煙を徹底する。違反者には罰金を科すという。
また、タバコの有害性に関する情報を市民に周知すべく、新聞や同市保健局の専用ウェブサイト、ラジオ・テレビ、ポスター、リーフレットなどを通じて広く情報発信を行う。
同市はこのほか、同市機関や学校、各区・郡などに勤める幹部を対象として、受動喫煙防止に関するトレーニングを実施する。更に、調査組織を立ち上げ、タバコの販売や密輸などに関する検査を行い、違反の摘発・処分を行っていく計画だ。
・ 公共の場での喫煙者通報アプリ、ハノイで試験運用 (2022/05/11)
・ ハノイ:ホアンキエム区の観光地30か所を全面禁煙に、10月から (2019/10/08)
・ ホイアン:禁煙モデル実施10年、観光客もたばこに「ノー」 (2019/06/03)
・ ハノイ:「たばこの煙のない観光地」へ、禁煙モデル開始 (2019/05/29)
・ ダナン:職場や公共空間を禁煙に、全市挙げてたばこの害防止 (2016/06/14)
・ 特別消費税法改正案が可決、たばこ・酒は16年から増税 (2014/12/01)
・ ベトナムの喫煙者数は世界最多レベル、貧困層ほど喫煙率高い (2014/02/06)
・ 路上喫茶店でのタバコ販売、8月15日から禁止 (2013/08/16)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













