![]() (C)Tuoi tre,Manh Khang |
各種の統計を見ると、ベトナムの即席麺消費量は急速に増えている。世界ラーメン協会(WINA)によると、ベトナムの年間即席麺消費量は2010年時点で48億2000万食だったが、2013年には52億食にまで急増し、世界4位につけていた。
2014年には50億食に減少し世界5位とランクダウンしたものの、ベトナム人1人当たりの年間即席麺消費量は55食で、韓国の76食に次いで多い。
WINAの2014年の統計によると、1位は中国と香港で計444億食。以下、◇2位:インドネシア(134億3000万食)、◇3位:日本(55億食)、◇4位:インド(53億4000万食)などとなっている。
また、国際市場調査のユーロモニターによると、2008年から2012年の4年間にベトナムの即席麺消費量は37%増えて40万tに達し、売上高は約2倍の20兆VND(約1100億円)に上った。国内では現在、約50社の即席麺メーカーがしのぎを削り合っている。
多くの消費者は、即席麺の食べ過ぎが健康に悪いことは分かっている。しかし安くて手間がかからないことから、つい即席麺で済ませてしまう場合が多いようだ。工場勤務の労働者や大学生は、仕事や勉学に疲れて帰った後に料理をする気になれないと話す。
多くの人は健康への影響を気にしつつも、すぐに害が出るようなものではないため、目をつぶって食べている。医師らは、栄養バランスに注意して食事を取るよう呼び掛けている。
・ 世界5位の即席めん市場・ベトナム、韓国企業が開拓へ (2019/10/04)
・ 17年の即席麺総需要、ベトナムは5位に後退 (2018/06/11)
・ 16年の即席麺消費量、ベトナムは世界4位を維持 (2017/06/19)
・ 老舗即席麺ブランド「ミリケット」、試練に直面 (2016/08/30)
・ 15年の即席麺消費量、ベトナムは48億食で世界4位 (2016/06/28)
・ ホーチミン:7段階から選べる激辛韓国ラーメンが若者に人気 (2016/06/17)
・ 極貧一家、インスタント麺で1億VND相当のゴールド当選 (2015/05/27)
・ 韓国のインスタントラーメンから発がん性物質、越でも回収へ (2012/10/31)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













