(C) vietnamnet |
アジア各国を結ぶ海底ケーブル「イントラアジア(IA)」の切断事故が6月27日に発生し、国防省傘下のベトナム軍隊通信グループ(ベトテル=Viettel Group)などが提供するインターネットのアクセスに影響が出ている。
シンガポール沖45kmの地点が切断され、同事故によりベトナムから海外へのインターネット速度が低下している。7月12日から19日にかけて切断部分の溶接作業が行われる見通し。
作業中はIAのサービスが停止されるが、ベトテルは「アジア・アメリカ・ゲートウェイ(AAG)」など別のケーブルの容量を増やすとしており、作業中の影響は限定的と見られている。
IAはシンガポール、ベトナム、フィリピン、香港、日本を結ぶ全長6800kmのケーブルで、2009年11月に供用が開始された。
・ 海底ケーブル「IA」にまたトラブル、「AAG」の復旧も遅れ (2017/01/13)
・ 海底ケーブル「IA」切断、海外へのアクセスに影響 (2017/01/11)
・ 光海底ケーブル、15日から19日までメンテナンスでアクセスに影響 (2016/09/15)
・ 光海底ケーブルまた切断、アクセス復旧は13日以降か (2016/08/03)
・ 海底ケーブル「IA」切断事故、24日に復旧の見通し (2016/07/20)
・ 新たな光海底ケーブル「AAE-1」、年末に供用開始の見通し (2016/07/01)
・ EVNテレコム出資の海底光ケーブルが開通 (2009/11/10)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













