(C) ictnews |
ベトナムと海外を結ぶ光海底ケーブル「アジア・アメリカ・ゲートウェイ(AAG)」の漏電トラブルが8日に発生した。トラブルが発生したのは東南部地方バリア・ブンタウ省沖の地点で、現在復旧工事が進められているが、完全復旧の見通しは立っていない状況だ。
復旧作業に伴い同ケーブルの通信量が減少し、ベトナムから海外へのインターネットアクセスに影響が出ている。
ただし、アジア域内を結ぶ新たな大容量光海底ケーブル「アジア・パシフィック・ゲートウェイ(Asia Pacific Gateway=APG)」が2016年末に運用開始されたことや、各通信事業者が迂回ルートの通信量を拡張するなどの対策をとっているため、影響は限定的なものとなっている。
・ 光海底ケーブル「AAG」またトラブル、影響は限定的 (2017/08/28)
・ 光海底ケーブルAAGにまたトラブル、海外へのアクセスに影響 (2017/02/20)
・ 光海底ケーブルAAG、アクセス完全復旧―IAは11日以降の見通し (2017/02/02)
・ 光海底ケーブルAAGの漏電トラブル、29日に復旧の見通し (2017/01/24)
・ 光海底ケーブル3本が相次ぎトラブル、ECサイトに多額の損失も (2017/01/18)
・ 海底ケーブル「IA」にまたトラブル、「AAG」の復旧も遅れ (2017/01/13)
・ 海底ケーブル「IA」切断、海外へのアクセスに影響 (2017/01/11)
・ 光海底ケーブルAAGの漏電トラブル、18日に復旧の見通し (2017/01/10)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













