(C)Giang Hoang Nhon, Zing.vn |
第12期(2016~2021年任期)共産党中央執行委員会第6回会議でこのほど国民の保護や扶助の強化および健康促進について討議され、平均寿命の目標値を2025年に74.5歳、2030年に75歳へ、また健康寿命をそれぞれ67歳と68歳へと引き上げた。2016年時点の国民の平均寿命は73.4歳となっている。
このほかの健康に関する指標も、2025年までに健康保険加入者数を国民の95%に、医療サービスに対する満足度を80%に引き上げる。さらに2030年には男女の平均身長をそれぞれ168.5cmと157.5cm、医療サービスに対する満足度を90%とする目標を掲げている。
一方、生活や職場環境、栄養面や子供の発育、寿命で地域格差が拡大しているほか、地域医療機関における医療サービスの整備不足が大規模病院への患者集中を招いている。
同会議では上記の目標達成に向けた具体策として、地域医療機関における検査治療の設備機器の整備を促進し、医療水準を上げて大規模病院への患者集中を緩和させるほか、医療分野の人材育成に注力することが挙げられた。
・ ベトナム人の平均寿命は73.5歳、健康寿命は64歳止まり (2022/08/12)
・ 17年の全国人口9370万人、18年は+100万人の見通し (2018/02/02)
・ 人口抑制から政策転換、2030年に総人口1億0400万人へ (2017/10/20)
・ 定年退職年齢引き上げ案、社会保険庁も提言―年金負担増で (2016/10/28)
・ ホーチミン:中絶率が高く出生率が低い、人口高齢化進む (2014/07/11)
・ 日本とベトナム、高齢者医療分野で協力促進 (2013/08/15)
・ 人口・家族化計画から50年、平均寿命は33歳上昇 (2011/12/26)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













