ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

縫合なく傷口を塞ぐ「生体接着剤」の動物実験に成功

2019/08/15 04:13 JST配信
(C) vnexpress.net
(C) vnexpress.net 写真の拡大.

ホーチミン市国家大学傘下国際大学医用生体工学部長のグエン・ティ・ヒエップ博士(女性・38歳)が、2013年から6年にわたる研究を経て、縫合することなく皮膚の傷口を塞ぐことができる生体接着剤の動物実験に成功した。

 接着剤は傷口の止血や殺菌、治癒などに使われる家庭用救急医薬品として試験段階にあり、豚を使った実験に成功し、今後は人体実験に移る見込み。研究チームは接着剤の膝関節への注入やがん患者の組織再生などに用いる研究を続けている。

 接着剤はヒアルロン酸とキトサンの粉末からなり、水にさらされると接着剤になり傷口を塞ぐことができる。市場で販売されている創傷治療製品は一時的なもので除去する必要があるが、この生体接着剤は塗付したままでよく、失われた組織になり代わる効果がある。接着剤の特性はヒアルロン酸とキトサンに銀やクルクミンナノ粒子(ウコン)などの他の成分を追加して、用途に合わせた医薬品を作ることができる点だ。

 ヒエップ博士によれば、接着剤の使用方法はとても簡単で、農村や漁村、山岳地域など病院へ直ぐに行けない地域でも傷口に塗付することで止血や殺菌ができ、病院を受診するまでの応急処置として用いることができるという。また接着剤の原料であるキトサンはエビやカニの殻に豊富なことからベトナムでも入手が簡単で生産コストを抑えることができるため経済的だ。

 この画期的な研究には高額な研究費を要し、ヒエップ博士はこれまでに米国の団体から20億VND(約930万円)の支援を受けた。接着剤を商品化するには大規模な実験やライセンスの取得が必要になるため、ヒエップ博士は多くの人がこの研究に関心を示し、支援が得られることを期待している。

 ヒエップ博士はホーチミン市国家大学傘下自然大学で化学を学んだ後、韓国の順天郷大学校で博士課程を修了。2012年から国際大学で生体医工学を教えている。また、シンガポールの科学誌「アジアン・サイエンティスト(Asian Scientist)」がこのほど発表した「アジアの科学者トップ100人(2019年版)」のマテリアルサイエンス(材料科学)分野に選出されたほか、2017年にASEANと米国国際開発庁(USAID)、UL社の共催による第3回受賞者ASEAN-US女性科学賞、2018年に「ロレアル・ユネスコ女性科学賞」を受賞している。

[vnexpress.net 05:03 8/8/2019, T].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
HSBC、ベトナムの25年GDP成長率予想を+7.9%に上方修正 (29日)

 香港上海銀行(HSBC)は先般発表したレポートの中で、ベトナムの2025年の国内総生産(GDP)成長率予想を従来の+6.6%から+7.9%に上方修正した。また、2026年のGDP成長率見通しも+5.8%から+6.7%に引き上げた。生...

第5回RCEP首脳会議開催、協定の完全かつ効果的な実施で一致 (29日)

 マレーシアの首都クアラルンプールで27日、第5回地域的な包括的経済連携(RCEP)首脳会議が開催された。ベトナムからはファム・ミン・チン首相、日本からは茂木敏充外務大臣が出席した。  各国は、RCEP協定の...

ファンティエット空港、BOT方式中止で直接入札に切り替え (29日)

 南中部地方ラムドン省人民評議会はこのほど、旧ビントゥアン省(今年7月にラムドン省と合併)で計画されているファンティエット空港建設案件について、BOT(建設・運営・譲渡)方式による実施を取りやめ、投資家に...

サイゴン動植物園にそびえ立つ樹齢160年・高さ62mの大木 (26日)

 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園には、樹齢160年余り、高さ62mの「サークー(xa cu)」の木がそびえ立つ。学名は「カヤ・セネガレンシス(Khaya senegalensis)」で、ムクロジ目センダン科カヤ...

韓国のキノコ販売会社がベトナム法人設立、AI技術活用した製品販売 (29日)

 スマートファームでキノコの生産を行う韓国のドクターAG(DR.AG)はこのほど、ベトナム現地法人の「ドクターAGベトナム(DR.AG Vietnam)」をホーチミン市に設立した。  同社は今後、エノキダケを中心としたキ...

ハノイ:公安博物館の改修・拡張案件が竣工、デジタル博物館も (29日)

 ハノイ市警察は24日、同市クアナム街区リートゥオンキエット通り67番地(67 Ly Thuong Kiet, phuong Cua Nam, TP. Ha Noi)で、ハノイ市公安博物館の改修・拡張案件を竣工した。  展示や空間設計、技術システ...

TERRAとUPDATER、ベトナムなどでソーラーシェアリング事業展開 (29日)

 ソーラーシェアリングの建設や自社発電事業などを手掛ける株式会社TERRA(千葉県匝瑳市)と、サステナビリティトランスフォーメーション(SX)サービス事業などを行う株式会社UPDATER(東京都世田谷区)は、海外でソ...

ベトジェットエア、ダナン~クアラルンプール線を就航 (29日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は26日、南中部地方ダナン市とマレーシアのクアラルンプールを結ぶ直行便を就航した。  同路線は週7往

中部で大雨、ホイアン旧市街で観光客4万人避難 (29日)

 26日から27日にかけての24時間に、ベトナム中部では激しい雨が降った。北中部地方フエ市では、降水量が1086mmに達し、過去の記録を超える前例のない大雨となった。  事前の備えがあったため、中部地方の人...

チン首相、ロシア副首相とマレーシアで会見 原発交渉加速で一致 (29日)

 マレーシアの首都クアラルンプールで26日に開幕したASEAN関連首脳会議に出席するため、同国を訪問しているファム・ミン・チン首相は27日午後、ロシアのアレクセイ・オベルチュク副首相と会見した。  チン首...

第20回東アジア首脳会議(EAS)開催、南シナ海の状況に深刻な懸念 (29日)

 マレーシアの首都クアラルンプールで27日午後、第20回東アジア首脳会議(EAS)が開催され、ベトナムからはファム・ミン・チン首相が出席した。日本からは茂木敏充外務大臣が代理出席した。  地域・国際情勢に...

第28回ASEAN+3(日中韓)首脳会議開催、枠組み協力推進 (29日)

 マレーシアの首都クアラルンプールで27日午前、第28回ASEAN+3(日中韓)首脳会議が開催され、ベトナムからはファム・ミン・チン首相が出席した。日本からは茂木敏充外務大臣が代理出席した。  ASEAN+3は、ア...

タイのシリキット王太后死去、ベトナム首脳陣が弔電 (29日)

 タイのシリキット王太后が24日に死去したことを受けて、ルオン・クオン国家主席は27日、ワチラロンコン国王(ラーマ10世)宛てに弔電を送った。  また、ファム・ミン・チン首相も、アヌティン・チャーンウィ...

デジタルハリウッド大学、ズイタン大学とハッカー教育で協力 (29日)

 文部科学省認可の株式会社立大学として2005年4月に開学したデジタルハリウッド大学(東京都千代田区)は9月14日、ハッカー育成の強化を図るべく、南中部地方ダナン市のズイタン大学と包括的連携協定(MoU)を締結し...

ゲアン省でニンニク栽培の農業機材譲渡式を開催、JICA支援事業 (29日)

 国際協力機構(JICA)は、ファーマーズ協同組合(香川県善通寺市)が提案した「ベトナム国ゲアン省さぬきニンニクのバリューチェーン構築に係る普及・実証・ビジネス化事業(中小企業支援型)」を2023年から2026年に...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved