| ) イメージ画像   写真の拡大. | 
ハノイ市タインスアン区タインスアンチュン街区(phuong Thanh Xuan Trung)にあるランドン電球・魔法瓶[RAL](Rang Dong Light Source And Vacuum Flask=RALACO)の工場で8月28日に大規模な火災が発生し、この火災の影響を受けたハディン街区(phuong Ha Dinh)の人民委員会は被害克服に向けた対策を呼びかけている。
 RALは、国内トップクラスの照明器具メーカーとして知られる。火災が発生したこの工場は住宅区内にある。この火災により、水銀などの電球や蛍光灯の有害物質が大気に大量に放たれ、ヒトの健康に悪影響を及ぼすことが懸念されている。
 対策として、火災現場を中心とする半径500m圏内で栽培された野菜・果物を処分する。また、火災発生日から21日間は火災現場を中心とする半径1km圏内で栽培・飼育・養殖された野菜・果物・家畜・家禽・魚を食材として使用しない。
 このほか、露天の貯水容器で保管されていた水も処分する。火災によって発生したすすの付着した衣類については、水で複数回洗い、洗剤を溶かしたお湯に浸けた後、再び水で複数回洗い流す。家財や壁、植物なども洗う必要がある。
 火災の影響を受けた地域に住む子供や高齢者、病人は、影響の度合いによって1~10日間は自宅から避難することが望ましい。咳や呼吸不全、胸部の圧迫感、高熱などの症状が出た場合は、病院で診断を受けなければならない。
・ ハノイ:電球工場火災現場、有害物質の除去が完了 (2019/10/08)
・ ハノイ:電球工場火災、原因は漏電―公安省の鑑定結果 (2019/09/20)
・ 電球工場火災に伴う有害物質放出、地域住民の無料診察を実施中 (2019/09/11)
・ 電球工場大火災、企業の情報捏造判明―「水俣病」の不安も (2019/09/10)
・ ハノイ:電球工場火災、安全基準の10~30倍の水銀汚染観測 (2019/09/06)
・ ハノイ:住宅街の電球工場で大火災、出火元の倉庫が全焼 (2019/08/29)







 から
                                                
                                                 
                        から
                	








)
 免責事項
免責事項 
  										)
)
)
)
)


)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)

















