![]() (C)Tuoi tre,Thanh Tung |
ハノイ市を流れるトーリック川で今年5月に、株式会社日本環境ビジネス機構(JEBO)が日本のバイオリアクター技術「Nano-Bioreactor」を活用した水処理システムを試験的に導入したことについて、同市人民委員会のグエン・ドゥック・チュン主席は6日、「同社は市の許可を得ないうちに実施した」と発言した。これに対しJEBOは7日、「チュン主席の発言内容は事実ではなく残念だ」とのコメントを発表した。
JEBOによると、市からは文書で許可を得ていたという。4月26日に同市人民委のグエン・テー・フン副主席が主宰し、関連部局などが参加した会議で、同社の専門家と日越環境改善株式会社(JVE)がトーリック川とタイ湖の一角での水処理試験導入を提案した。
提案を検討した結果の結論として、フン副主席は日本側の経費負担により試験の実施を承認した。5月9日付けの同市人民委通知第142号/TB-VPには、その経緯が記載され、5月16日に試験導入を開始することが明記されている。
JEBOは、「どういう根拠で当社が市の許可を得ていないというのか、理解できない。市人民委通知第142号に法的効力はないのか」を疑問を投げかけている。
・ JEBO、ハノイ市人民委主席に謝罪―反論を撤回 (2019/12/12)
・ ハノイ:トーリック川で錦鯉50匹を放流、水質改善アピール (2019/09/20)
・ ハノイ:日本のバイオリアクター技術活用、川底のヘドロ減少 (2019/07/10)
・ ハノイ:日本の技術による河川水処理、順調に進む (2019/06/07)
・ ハノイ:日本の水処理技術でトーリック川の水質が改善 (2019/05/22)

から



)
)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













