![]() (C) plo |
国内初の「助産師」のゾウとして知られる「フバン(H’Ban)」が10日、地元の南中部高原地方ダクラク省ラク郡(huyen Lak)で老衰のため死去した。59歳だった。遺体は地元で伝統的な儀式により埋葬される。
フバンが「助産師」になったのは、飼育ゾウの「フバン・ナン(H’Ban Nang)」が妊娠したことがきっかけだった。フバン・ナンは南中部高原地方で初めて妊娠した飼育ゾウだ。
フバン・ナンが無事に出産できるよう、観光業に携わってきたフバンが「助産師」に選定された。しかし、残念なことに出産時に流産してしまい、小ゾウの誕生は叶わなかった。
ダクラク省で飼育されているゾウの数は減少し続け、45頭まで減っている。一方、同省の森林に生息する野生ゾウの数は80~100頭と推定される。
・ ダクラク省:観光客向け「象乗りツアー」終了、「ゾウに優しい観光モデル」へ (2023/02/10)
・ ダクラク省:ゾウを森へ、飼育家族が保護団体へ引き渡し (2023/01/16)
・ 北タイグエン地方で飼育していた最後の象、老衰で死亡 (2020/12/07)
・ ダクラク省:象乗りツアーから「ゾウに優しい観光モデル」に転換へ (2020/11/16)
・ 森に帰ったゾウ~ベトナム最後のゾウたち~【後編】 (2019/05/12)
・ 森に帰ったゾウ~ベトナム最後のゾウたち~【前編】 (2019/05/05)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













