ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

国際線乗り入れを再停止、ベトナム人の隔離規定に不備

2020/10/08 16:55 JST配信
(C) NLD
(C) NLD

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の危険性が低い国・地域から外国人専門家・投資家・高技能労働者の受け入れや国外で立ち往生しているベトナム人を帰国させるための国際線の定期便運航が9月下旬に再開したばかりだが、入国者の隔離規定に不備があるとして、交通運輸省傘下ベトナム民間航空局(CAAV)が国際線の乗り入れを一時停止することを決定した。

 入国後の隔離については、外国人の隔離はスムーズに行えているものの、ベトナム人に対する隔離規定は隔離先ホテルの選定や隔離費用の徴収などのルールに統一性を欠いていたため、抗議の声が上がっていた。

 こうした事態を受け交通運輸省は、国際線定期便の乗り入れの一時停止を決定。現在、ワークフローについて保健省からのガイダンスを待っている。保健省は全国で適用可能なワークフローを策定中で、10日までに完成させて新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防国家指導委員会に提出する方針。

 また交通運輸省は7日、ノイバイ国際空港タンソンニャット国際空港に乗り入れる国際線について今後の運航計画を発表し、ハノイ市ホーチミン市の当局に意見を仰いでいる。

 計画によると、ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)とベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)の2社の運航する4便(最大1304席)が火・水・木・金にハノイ市に、5便(最大1290席)が火(2便)・水・木・金にホーチミン市にそれぞれ乗り入れる。各路線は、台湾、中国、韓国、日本、ラオス、カンボジアの6か国・地域からベトナムに乗り入れるもの。

最終更新:2020年10月8日 19:42JST

【関連記事】

ベトナム、国際線定期便の乗り入れを停止 市中感染再発生で (2020/12/02)
保健省、国際線定期便の運航再開に向けたワークフローを発表 (2020/10/30)
バンブー航空、国際線を運航再開 20日よりハノイ~台北線 (2020/10/23)
海外からの観光者受け入れは引き続き停止、首相決定 (2020/10/22)
ホーチミンから入国する外国人専門家、近隣7省は勤務地で隔離 (2020/10/09)
ベトナム航空の韓国発便がハノイに到着、新型コロナ後初の国際線定期便受け入れ (2020/09/28)
副首相、国際線定期便の運航再開を指導 条件など提示 (2020/09/16)
国際線定期便の運航再開を一時延期 入国者受け入れ計画案まとまらず (2020/09/15)

[Zing 16:42 7/10/2020 / Vnexpress 22:00 7/10/2020 / NLD 22:55 07/10/2020  U].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナムの7~9月GDP成長率でASEAN主要国トップ、タイの7倍 (6:02)

 ベトナムの国内総生産(GDP)成長率は、東南アジア主要6か国=ASEAN6(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)で最も高く、タイの約7倍となった。  ベトナムの2025年7~9月のGD...

ベトジェットエア、ハノイ~広島線を増便 12月20日から (6:01)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は12月20日より、ハノイ市と広島県を結ぶ直行便を現在の週3往復(火・木・日)から週4往復(火・木・土・日)に増便する。

2大都市の公共交通機関、30年までにすべてクリーンエネルギー化 (5:35)

 政府は、2030年までにハノイ市とホーチミン市の公共交通機関をすべてクリーンエネルギー車に転換する方針を示した。これは、2026~2030年の大気汚染対策・大気質管理に関する国家行動計画を承認する首相決定第2...

ホーチミンの市場とともに生きる:バンコー市場 (23日)

 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のようにひっそりと存在している。商人たちは日々、市場で商売を続けている。まるで、1束の野菜が、1kgの玉ネギが...

ベトナムの英語力は世界64位で「標準的」、日本は96位で過去最低 (5:27)

 スイスに本部を置くグローバル教育機関イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF Education First)は19日、「EF英語能力指数2025(EF EPI 2025)」を発表した。ベトナムは800ポイント中500ポイントで世界123...

海上保安庁、ベトナム海上警察と年次会合 連携・協力深化へ (4:35)

 ベトナム海上警察の巡視船が、17日から21日にかけて福岡県福岡市の博多港に初めて入港した。これに合わせて、海上保安庁とベトナム海上警察は19日、2015年9月に締結した協力覚書に基づく第12回目の年次会合を福...

Hmcomm、地場AI企業と業務提携契約を締結 (4:05)

 人工知能(AI)音声処理技術を基盤とした要素技術の研究・開発およびソリューション・サービスの提供を手掛けるHmcomm株式会社(東京都港区)は、AI開発企業であり、日本企業向けにシステム受託開発およびラボ型開...

BeeXグループのスカイ365、ニャチャンに海外MSP拠点を開設 (3:43)

 株式会社BeeX(東京都中央区)グループで、クラウド関連の運用・監視・保守(MSP)事業を手掛ける株式会社スカイ365(北海道札幌市)は、グループとして初となる海外マネージドサービスプロバイダー(MSP)拠点「スカイ...

三景、フンイエン省に環境対応包材の生産拠点を設立 海外初進出 (2:23)

 包装資材メーカーの株式会社三景(愛知県名古屋市)は11日、北部紅河デルタ地方フンイエン省のミンドゥック工業団地で、環境対応型包材の新たな生産拠点の稼働を開始した。  ベトナム現地法人「三景マニュフ...

ゲアン省:自殺志願者を救出する貧しい夫婦、20年で50人以上 (22日)

 北中部地方ゲアン省チュオンビン街区で暮らす貧しい夫婦は、同省を流れるラム川の中流で、橋から飛び降りて自殺を図った大勢の人たちの命を救ってきた。その数は20年で50人を超える。  ホアン・バン・マイ...

クアンニン省:島から持ち出した「石」14kgを観光客が返却 (22日)

 東北部地方クアンニン省コートー島(特区)で、観光客が数年前に島から持ち帰った石14kgを謝罪文とともに自治体に郵送で返却する出来事があった。  返送主は同省ハロン街区に住むNさんで、2015年から2018年に...

東南アジアで最も素晴らしい島、カットバー島が3位にランクイン (22日)

 米国の雑誌「ナショナルジオグラフィック(National Geographic)」はこのほど、「2025年の東南アジアで最も素晴らしい島トップ8」を発表した。ベトナムからは、北部紅河デルタ地方ハイフォン市のカットバー島が...

中部の豪雨・土砂崩れ、死者・行方不明者が52人に増加 (21日)

 農業環境省の速報によると、中部地域の豪雨と土砂崩れにより、各地で甚大な被害が出ており、21日午前までに、死者・行方不明者数は52人となっている。  内訳は、死者43人(◇南中部地方ダクラク省:16人、同...

ベトナムとアルジェリア、戦略的パートナーシップに関係格上げ (21日)

 アルジェリアを公式訪問したファム・ミン・チン首相は、首都アルジェで19日、同国のシフィ・グリエブ首相と会談した。両首相はこの席で、両国関係を戦略的パートナーシップに格上げすることで一致した。  ...

ベトナム航空、エティハド航空とコードシェア開始 (21日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、アラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空(Etihad Airways)とコードシェア提携を開始した。これにより、ベトナムから中東、欧州、アフリカへ

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved