![]() イメージ写真 |
文化スポーツ観光省はこのほど、ホーチミン市1区にある同市人民委員会庁舎と、トゥードゥック区にあるリンドン寺院を国家級芸術建築遺跡に認定した。同市文化スポーツ局が明らかにした。
歩行者天国グエンフエ(Nguyen Hue)通りの端に位置するホーチミン市人民委員会庁舎は、1898年から1909年にかけて建設されたフレンチコロニアル様式の建造物。フランス人建築家ギャルドが設計を、また画家リュフィエが内外装の装飾とレリーフのデザインを手掛けた。
かつての名称はフランス語が「オテル・ド・ヴィーユ(Hôtel de ville、『市庁舎』の意)」、ベトナム語が「ジンサータイ(Dinh Xa Tay、『フランスの市庁舎』の意)。その後、ベトナム共和国時代から「サイゴン市庁舎」、サイゴン陥落後の1975年からは「ホーチミン市人民委員会庁舎」と称されている。
・ ホーチミン:人民委員会庁舎を修復へ、費用11億円 (2023/07/14)
・ ホーチミン市人民委員会庁舎、4月29日と30日に一般開放 (2023/04/24)
・ フランス植民地時代から今に残るホーチミンの5つの「大通り」 (2018/08/26)
・ ホーチミン市人民委員会庁舎を一般公開へ (2017/09/11)
・ ホーチミン市人民委員会庁舎、国家級遺跡に認定へ (2016/05/14)
・ グエンフエ通り、歩行者天国に生まれ変わった運河の歴史 (2016/03/20)

から



)
)
)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













