![]() イメージ写真 ![]() |
韓国教育省は15日、海外の小・中学校で韓国語を正規の外国語科目として学べるよう支援する「2021年海外韓国語教育支援事業基本計画」を発表した。
同計画は韓国語教育の機会拡大、専門性向上、基盤強化を柱にしている。これに従い、今年は世界43か国の1800校で韓国語授業の開設を目指す。また現地教員の養成に向け132人の韓国人教師を海外派遣して、教員400人を育成する計画だ。同計画の実現のため、今年は前年の約2倍となる236億ウォン(約22億7000万円)を投入する。
ベトナムでは昨年、ベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)外国語大学とベトナム国家大学ホーチミン市校人文社会科学大学で教員養成課程を開講したが、2校での講座は今年も支援対象となる。
また韓国語教育の拠点として、昨年12月に新設されたハノイ韓国教育院の運営活性化を目指す。ホーチミン韓国教育院は重点施設の1つとして、近隣国の協力体制構築や韓国語教育の拡散の拠点となる。
韓国の「新南方政策」対象国の小・中学校で昨年、韓国語授業を開設した学校数と受講生徒数は、タイ(4万5905人)、インドネシア(3480人)、フィリピン(1990人)、ベトナム(1965人)の順に多い。今年はベトナム教育訓練省が韓国語を第1外国語として承認したことから、ベトナムは韓国語教育の面からも重要国となっている。
>> 韓国語教育番組が初めてベトナム地上波で放送へ、VTVと世宗学堂が共同制作 (2021/09/07)
>> 韓国ピサン教育とKOICA、ベトナム2大学にスマート韓国語授業を開設 (2021/04/22)
>> 仲介利用の韓国人の国際結婚相手、8割がベトナム人 平均手数料129万円 (2021/04/07)
>> 20年の韓国人の国際結婚、ベトナム人妻が6年連続トップ (2021/03/24)
>> 韓国語が2021年度の高校卒業試験の新科目に採用 (2021/03/19)
>> 韓国企業進出ラッシュで増える韓越夫婦、韓国語を話せない子が問題に (2021/03/17)
>> 韓国語とドイツ語、小3からの「第1外国語」で選択可能に (2021/03/05)
>> サムスンがベトナム人学生の韓国語向上支援、12大学に70万USD (2020/11/27)