ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ホーチミン:首相指示第16号の社会的隔離措置を9月15日まで延長決定

2021/08/15 22:18 JST配信 (2021/08/16 13:37 JST最終更新)
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大.

ホーチミン市は15日、市内で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の市中感染が急拡大していることを受け、現在適用している首相指示第16号/CT-TTgとさらに厳しい措置(いわゆる首相指示第16号+)に沿った社会的隔離措置を、16日午前0時から9月15日まで1か月間延長することを決定した。

 ホーチミン市人民委員会のグエン・タイン・フォン主席によると、同市は9月15日まで2つの段階に分けて対策を実施していく。

 8月31日までの第1期では、◇死亡率の低下、◇医療施設への受け入れ・治療を行わない感染者の重症化阻止、◇「グリーンゾーン(危機度合いが最も低い範囲)」の拡大を目標に掲げる。また、カンゾー郡、ニャーベー郡、クチ郡、フーニュアン区、5区、7区、11区の感染状況を制御する。

 9月1日から15日までの第2期では、15日までに市内の感染状況を制御することを目指す。具体的な目標は、◇死者数を▲20%減らす、◇重症患者数を▲20%減らす、◇1日の入院患者数が1日の退院患者数を超えない、◇1日の入院患者数が2000人を超えない、◇18歳以上の人口の70%が1回目のワクチン接種を終え、15%が2回目の接種を終える。

 同市はこれに先立ち、5月31日午前0時よりゴーバップ区と12区タインロック街区で首相指示第16号、その他の地域で首相指示第16号より規制が緩い首相指示第15号/CT-TTgに沿った社会的隔離措置を適用した。

 その後、措置の適用期間を延長し、6月15日午前0時以降は市内全域で首相指示第15号を適用。29日午前0時以降は同市人民委員会指示第10号/CT-UBNDを適用していた。

 さらに、7月9日午前0時より市内全域に首相指示第16号を適用し、8月1日まで延長。首相指示第16号を実施するための一部措置の強化についてまとめた指示第12号-CT/TUも発出した。2日以降も措置を14日間延長することを決定していた。

【関連記事】

ホーチミン:ニューノーマルに向けた社会経済活動再開の工程表を承認 (2021/09/16)
ホーチミン:厳しい社会的隔離措置を9月末まで延長、首相が承認 (2021/09/15)
ホーチミン:15日以降も厳しい社会的隔離措置を延長、グリーンカード導入時期は未定 (2021/09/13)
ドンナイ省:首相指示第16号の社会的隔離措置を9月15日まで延長 (2021/09/01)
ホーチミン:買い物代行の実行率84%、1週間で41万世帯に対応 (2021/08/31)
ホーチミン:新型コロナ対策をさらに強化、23日午前0時から (2021/08/20)
ホーチミンは9月15日までに第4波封じ込め、政府決議 (2021/08/11)
ホーチミンなど南部19省・市、首相指示第16号の社会的隔離措置を14日間延長 (2021/07/31)

[VnExpress 19:32 15/08/2021 / Tuoi Tre 12:17 15/08/2021, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
台湾ICT大手ライトン、ベトナム事業拡大で2億USD追加投資 (14:52)

 台湾のICT業界大手であるライトン・テクノロジー(LITE-ON Technology)は、ベトナム事業の拡大に向けて、2億USD(約310億円)を追加投資する計画だ。  10月末の投資家との会合で取締役会が決議したもので、増...

ウィンコマース、AI活用で店舗最適化 今後5年で1万店舗体制へ (14:04)

 畜産、食品・飲料、小売、鉱山採掘を手掛ける持ち株会社マサングループ[MSN](Masan Group)の傘下で小売事業を展開するウィンコマース貿易サービス(Wincommerce=WCM)は、2025年9月

クアンガイ省:都市区でミミズ大量死、専門家「土壌汚染の恐れ」 (13:36)

 南中部地方クアンガイ省カムタイン街区(phuong Cam Thanh)にあるフーミー都市区内で14日午前、数千匹のミミズが地中から路上に這い出し、歩道一面に広がって死んでいるのが確認された。この異常な現象は13日夜...

ハノイ郊外の2つのトンネル、軍幹部をかくまった地下要塞 (16日)

 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧タインオアイ郡タムフン村(現在のタムフン村)の住民たちは、戦火から村を守り、また軍幹部をかくまいながら...

ラオカイ省、アイン党委副書記が人民委主席を兼任 (13:29)

 14日に開かれた西北部地方ラオカイ省人民評議会の会議での決定を受け、同省共産党委員会のグエン・トゥアン・アイン副書記が、同省人民委員会主席(2021~2026年任期)を兼任することが決まった。  アイン氏...

25年のベトナム企業トップ500、サムスン電子が9年連続首位 (6:21)

 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)はこのほど、「ベトナム企業トップ500(VNR500)」の2025年版を発表した。同ランキングでは、サムスン電子ベトナム・タイグエン(Samsung Electronics V...

「国家観光年2026」、ザライ省で開催へ (5:41)

 文化スポーツ観光省は、南中部地方ザライ省を「国家観光年2026」の開催地として承認した。ベトナム国家観光局とザライ省文化スポーツ観光局が連携し、必要な手続きと関連イベントの準備を進める。  ザライ...

サイゴンコープ、日本の食品安全マネジメント協会と戦略的提携 (5:40)

 ベトナムの小売大手ホーチミン市商業合作社(サイゴンコープ=Saigon Co.op)は11日、一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)と戦略的協力協定を締結した。品質管理と食品安全の国際標準化を進め、ベトナム...

地場タイフンコープ、国産小型EVトラックを発表 (4:07)

 電動ゴルフカートの開発などを手掛ける地場タイフンコープ(Thai Hung Corp)は12日、国産の小型電気自動車(EV)トラック「GIO Tano 250」をお披露目した。  同社の「GIO」ブランドに新たに加わるモデルで、北...

レント、丸紅子会社との合弁会社を子会社化 全株式取得 (3:16)

 産業車両・乗用車・産業用機械器具・建設用機械器具の総合レンタル業などを手掛ける株式会社レント(静岡県静岡市)は4日、持分法適用関連会社であるマックスレント・ベトナム(MaxRent Vietnam、ハノイ市)の全株...

ホーチミン:造船・海事専門展示会、11月19日から開催 (2:17)

 ホーチミン市タンソンニャット街区(旧タンビン区)のジ・アドラ会議センター(Trung tam Hoi nghi The Adora Center)で11月19日(水)から21日(金)まで、「ベトナム造船・海事専門展示会(Vietnam International Mar...

ホーチミン:郊外のブドウ園カフェがSNSで話題に (15日)

 ホーチミン市トイアン街区(旧12区)にオープンしたブドウ園カフェがソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で人気を集めている。都会の喧騒を離れ、頭上を生い茂るブドウの房を眺めながら、冷たいコーヒ...

ハノイ:「オペラハウスの115年」特別プログラムを開催 (15日)

 ハノイ市の市民劇場(オペラハウス)はこのほど、劇場落成115周年を記念した特別プログラム「光とテクノロジーで語るオペラハウスの115年(115 nam Nha hat ke chuyen - di san cat loi bang anh sang va cong ngh...

26年のGDP成長率目標+10%以上、国会決議 (14日)

 国会は13日、2026年の経済社会発展計画に関する決議を採択した。決議では、15の主要目標と、11の重要任務および対策を規定している。  主な経済指標の目標は、◇国内総生産(GDP)成長率:+10%以上、◇国民1人...

ホーチミン:野菜価格が高騰、長引く雨で供給途絶 (14日)

 ホーチミン市では現在、長引く雨の影響により野菜の供給量が大幅に減少し、価格が急上昇している。この値上がりは家計を直撃し、飲食業や小売業者も苦境に立たされている。  市内のホックモン卸売市場とト...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved